面倒くさがりやの池田です。 僕はマウスを使うのが嫌な時期がありました。 なるべくラクをするためにマウスを使わないで作業できないか… そんな時に出会ったのがショートカットキー。作業を効率化させるためにショ … [もっと読む...] about [Windows]時間節約、作業効率化のためのショートカットキー
仕事のこと
いい加減な運営の食べログから見る有料会員への動線と今後の食べログの改善案
今日どこ食べに行こう? と考えるとまず食べログを見て探します。 …しかしステマ騒動の影響なのか使いづらいとの声が多数。 アプリの評価を見ると2.5!?低いです。 みてみると… ひどすぎる… … [もっと読む...] about いい加減な運営の食べログから見る有料会員への動線と今後の食べログの改善案
意味のないデザインなどない
「なぜ画像はこの位置なのか」 「なぜ見出しはこの大きさで、この色なのか」 「なぜサイドバーは右なのか」 意味のないデザインなど、ありません。 人とは一人では生きてはい … [もっと読む...] about 意味のないデザインなどない
作業効率アップにはかかせないデュアルモニタ
去年パソコンを新調してからずっとモニタは一つだったんですが、以前会社勤務の時にデュアルモニタを経験しやはりデュアルモニタの便利が忘れられず、買おう買おうと思って1年が過ぎてしまっていました。 そして先 … [もっと読む...] about 作業効率アップにはかかせないデュアルモニタ
BtoCサイトがSNSを始めるときの使い分けと効果的な方法(後編)
後編です。前編「BtoCサイトがSNSを始めるときの使い分けと効果的な方法(前編)」では、 「SNSとは」 「SNSの種類と使い分け」 「SNSごとにユーザー層が違う」 という基本的な考え方を書きました … [もっと読む...] about BtoCサイトがSNSを始めるときの使い分けと効果的な方法(後編)
BtoCサイトがSNSを始めるときの使い分けと効果的な方法(前編)
「なんだかわからないけど"SNS"というのが流行っているからウチのサイトにも導入してみよう。」 として始めてみた"SNS"。ただやみくもに始めてみても暗闇の中で出口を探すようなもので、非常にもったいな … [もっと読む...] about BtoCサイトがSNSを始めるときの使い分けと効果的な方法(前編)