株式会社ハイファイブクリエイト

東京都を拠点にWebサイト制作やシステム構築、WordPress保守管理やウェブコンサルティングを提供。

  • SERVICE
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • NEWS
  • CONTACT
WordPress Support

WordPress 保守管理サポート

ホーム / 事業内容 / WordPress 保守管理サポート

SUPPORT FOR WORDPRESS
WordPressサイトの管理からストレスを取り除きます。

WordPress保守管理はお任せください

あなたのサイトのWordPress技術パートナー。
難しいWordPressの保守管理はお任せください。

今や、WordPressで簡単にウェブサイトが作れるようになりました。
「作ったきりのサイトの管理に頭を悩ませている」
「パフォーマンスが悪い、遅すぎるサイトをどうにかしたい」
知識のある担当者がいなくてサイトの更新や保守ができない場合でも大丈夫。メンテナンスやバックアップ、定期的なセキュリティのトラブル対応、パフォーマンスの向上など、個人向けの小規模から複数サイトを管理している法人組織まで、WordPressサイトを管理・サポートします。

WordPressをメンテナンスしつつ、パフォーマンス改善します

WordPressサイトのセキュリティ対策やバックアップ、パフォーマンス向上をサポートします。

WordPressサイトのアップデートやセキュリティ対策、日々のバックアップを行いながら、ページ表示速度を最適化する対応など、サイト管理者の作業は領域が広く、手間のかかる作業です。WordPress保守管理サポートサービスは、毎日のバックアップとサイト稼働監視を24時間365日行いながら、セキュリティ対策や表示速度最適化など設定し、コアやプラグイン等のアップデート・セキュリティスキャンを定期的に行います。作業内容はレポートにまとめて毎週提出。万が一の障害への対応も行います。
自動化による効率的な定期作業と、手動による柔軟性のある継続メンテンスサービスです。

制作会社様はこちら

外部サーバーへ毎日バックアップ
外部サーバーへ毎日バックアップ
本番サイトとは別のサーバーへ毎日定期的にデータベースを含めたウェブサイト全体のデータを保存します。
最新プログラムへ毎週更新
最新プログラムへ毎週更新
セキュリティ上重要となるWordPressコア、プラグイン、テーマのアップデートを毎週実施します。
セキュリティ強化と監視
セキュリティ強化と監視
各種セキュリティ対策と定期マルウェアのスキャンで安全なサイト運用を実現します。
表示速度の最適化
表示速度の最適化
ページキャッシュやファイル圧縮、画像最適化などによりページ読み込み速度を早くします。
レポート報告
レポート報告
各種アップデートやサイトトラフィック、バックアップの実行やセキュリティスキャンといった情報を送信します。
テクニカルサポート
テクニカルサポート
不具合・エラー発生時の原因確認と修正対応に加え、テーマ・プラグイン・セキュリティ・パフォーマンスなどWordPressの技術的な質問に対してお答えします。

SERVICE
サポート内容

不安なサイト運用からの解放

多発するブルートフォース攻撃や、煩雑なバックアップ管理、毎日のスキャンから常時稼働監視、テストサイトの構築など、サイト運用の上でやらなければいけないけど面倒なセキュリティ対策から解放されます。

もっと詳しく
WordPress保守管理サービス セキュリティ

もうバージョンアップで悩まない

WordPress保守管理なら、全てのバージョンアップに対応しており、特定のプラグインやテーマを除外することも可能です。また、PHPのバージョンアップにも対応していますので、安全かつパフォーマンスの高い状態に維持できます。

もっと詳しく
WordPress保守管理サービス アップデート

重いサイトから軽いサイトへ

画像圧縮や、適正サイズ変更、遅延読み込みといった画像に関わる読込速度改善から、キャッシュやスマホ対応まで、ページ高速化をサポートします。

もっと詳しく
WordPress保守管理サービス 表示速度

もしものときのサポート体制

万が一の修正対応や復旧作業など、安心できる環境を用意しています。

もっと詳しく
WordPress保守管理サービス サポート

PRICE
サービス料金

WordPress保守管理サポートは初期費用無料、月額8,800円(税込)からご利用いただけます。
契約期間の縛りもありません。

サービス料金表

VOICE
お客様の声

WordPress保守管理ご契約のお客様からいただいた声を一部ご紹介します。

株式会社芸文社

導入前の課題

コアファイルのカスタマイズによりアップデートできないことでプラグインの動作不調や脆弱性が散見していた。

導入の決め手

月額コストおよび契約期間の縛りなし、および改修の対応力。

導入後の効果

トラブル発生時の相談ができること。

株式会社芸文社 和田様
対象サイト: 芸文社カタログサイト
株式会社ワールドライブラリー

保守管理されていることを意識しないくらい安定してサイト運営ができています。

株式会社ワールドライブラリー 林様
対象サイト: ワールドライブラリー
ジー・プラン株式会社

定期的にレポートが送られてきて情報が把握できるのと、イレギュラーな事態で相談→対応いただけるので安心しています。

ジー・プラン株式会社 近藤様
対象サイト: andronavi
株式会社メディアジャパン

・社内リソースに余裕が出た
・急なトラブルにも迅速に対応いただけているため、以前多かった機会損失などが最大限防げている
・社内だけでは気付くことのできない技術的な問題を報告いただけるので、セキュリティやシステム強化につながっていると感じる

株式会社メディアジャパン様
対象サイト: AsiaX / AsiaX求人 / OISHII
人物イメージ

導入前の課題

WordPressのバージョンが古く、使い勝手が悪かった。PHPのバージョンアップに伴い、ホームページ全体に不具合が発生していた。

導入後の効果

WordPressのバージョンが常に最新なので使い勝手が非常に良い。また、発生していた不具合が解消された。
何か不具合が発生したとしても保守管理されているという安心感があるので、ホームページ管理のストレスがかなり軽減された。

共済組合 森根様

WordPress保守管理サービスを導入するまでの背景・課題や活用事例等をご紹介します。

ケーススタディ

PARTNERSHIP
パートナーシッププログラム

Web制作会社様や代理店様、個人デザイン事務所様等で「クライアントに納品したWordPressサイトの保守を依頼したい」「制作が得意だが、WordPressのアップデートや不具合対応はアウトソーシングしたい」とお考えの場合は、本サービスを基本とした「パートナーシッププログラム」を是非ご検討ください。

  • 御社クライアントのWordPressサイトの保守管理をご依頼いただけます。
  • アップデート、バックアップ、不具合対応、表示速度最適化、死活監視、技術サポートといった本WordPress保守管理サービスをご利用いただけます。
  • 御社ドメインのご指定メールアドレスを使って御社クライアントとやりとりをします。御社クライアントからの問い合わせは直接行うため、御社経由で随時転送いただく必要はありません。御社クライアントは御社のサポートチームとやりとりするイメージとなります。
  • 別途、サーバーやドメインの管理代行、コンテンツの更新作業や新規ページ作成といった作業も行っております。
  • パートナシッププログラムは2サイト以上導入にてご提供いたします。詳細はお問い合わせください。

FAQ
よく寄せられる質問と答え

マルチサイトや会員サイト、ECサイトには対応していますか?
マルチサイトや会員制サイト、またWelcartやWooCommerce等を利用したECサイトは「カスタマイズプロ」プランにて対応しておりますので、導入前に機能の詳細をご連絡ください。
サービス開始にあたって、どんな情報を送ればいいですか?
開始に当たり、以下の情報をお知らせください。
1. WordPress管理者権限のログイン情報
2. ホスティングのコントロールパネルへのログイン情報
この2点の情報をいただき、外部サーバーへのバックアップやWordPressコアやプラグインの更新、セキュリティスキャンといった設定を行います。
利用しているホスティングやサーバーによる制限などはありますか?
基本的には各種レンタルサーバーに対応しています。クラウドサーバーやVPSの場合は「クラウドサーバー・VPS 対応」オプションをご利用いただくことで対応いたします。また、WordPressの更新プログラムを遮断するプロバイダの利用やプログラムを設定している場合、設定や状況に応じて追加料金が必要となったり、サービス提供ができないケースがあります。個々のケースにより異なるためお気軽にご相談ください。
一つのプランを申し込めば複数サイトを管理してもらえますか?
いえ、1サイトにつき一つのプランとなります。同じサーバーやドメインを利用していても異なるWordPressサイトの場合、別途プランを契約いただく必要があります。
SSLに対応していませんが、問題ないですか?
完全SSLサイトであることが前提となりますので、もしサイトがSSL対応していない(httpsからはじまるURLになっていない)場合、事前にSSL対応していただくか、別途見積もりにて対応いたします。
子テーマを使っていない場合はどうなりますか?
WordPress.orgのテーマや有料テーマを利用している場合は、子テーマを利用したテーマをセットアップする必要があります。新しいテーマが公開されるとアップデート時に上書きされてしまい、カスタマイズした内容は失われてしまうため、子テーマを利用してWordPressテーマを運用することはとても重要です。必要であれば子テーマ構築の開発費用を見積もりいたします。
他の制作会社に作ってもらったサイトですが申込みは可能ですか?
もちろん可能です。お申し込み時に内部とプラグイン情報等確認させていただき、問題なければ保守管理スタートいたします。
制作したクライアントのウェブサイトの管理は可能ですか?
制作会社様やフリーランスのデザイナー様向けのパートナーシッププログラムがございます。御社の技術サポートチームとしてクライアントをバックアップします。複数サイトによる割引もございますので、お気軽にご相談ください。
支払い方法を教えてください。
クレジットカード決済による毎月自動継続課金、または請求書発行による銀行振込となります。取扱いクレジットカードブランド: VISA/MASTER/JCB/AMEX/DISCOVER ※銀行振込の場合は振り込み手数料をご負担いただいております。
契約期間はありますか?
1ヶ月ごとのお支払いとなり、いつでもご解約いただけます。
対応の地域の制限はありますか?
地域の制限はございません。どちらの地域も対応いたします。
事前に会って打ち合わせは可能ですか?
WordPress保守管理サポートは対面での打ち合わせを行っておりません。問い合わせよりメールにてやりとりをさせていただいております。
複数サイト申し込みによる割引などはありますか?
はい、サイト数に応じた一括割引がございます。割引詳細は料金ページをご覧ください。
コアやプラグイン、PHP等のアップデートによりサイトに不具合が発生した場合はどうなりますか?
必要な修正を行い、サイトを正常な状態に戻します。WordPressのコアやプラグイン、またはテーマの更新によるバグ等が発生し、不具合が発生した場合は迅速に不具合の対応を行います。場合によっては利用推奨されていないコードを利用していたり、長い間アップデートされていないプラグイン等を利用されているケースもあり、そういった場合はアップデート前のバージョンに戻します。必要に応じて改修を行う見積もりをお送りします。
利用していたプラグインが使えなくなった場合のサポートはありますか?
今まで利用していたプラグインが制作者の都合で利用できなくなった場合は、同等の機能でカバーができそうなプラグインを探しお知らせします。もしくは、開発に必要な見積もりをお送りします。
サイトがハッキングや改ざんされた場合、ハッキング復旧の追加料金はかかりますか?
サポート費用に含まれた形でマルウェア感染やファイル改ざん等された場合、被害原因の調査と特定を行ったあと、除去や復旧作業を行います。通常の復旧と除去の範囲を超える場合、WordPressセキュリティサービスを提供するSucuriのサービスを利用し、サービス利用料である2万7,000円程度の実費(2022年時点での費用)がかかります。
サーバーやドメインの管理もお願いできますか?
契約されているサーバー自体や管理されているドメインの契約に関する対応は別途オプションによるアカウント管理代行として対応可能です。料金ページをご覧ください。
現在ウェブサイトに障害がありますが、保守管理を申し込みできますか?
すでにウイルスに感染している、何かしら障害がある場合は保守管理サポートをご提供できない場合があります。もしそのような場合は事前にご相談ください。
コンテンツの更新作業や新規ページ作成といった作業は依頼できますか?
はい、オプションとして回数無制限・既存フォーマットにて対応しています。料金ページをご覧ください。デザインが必要な新規ページ作成やバナー作成といった作業は別途見積もりにて対応いたします。
自動化の作業と手動の作業はどのように違うのですか?
WordPressのアップデートやセキュリティ監視、バックアップ等の定期的な作業はプログラムによる自動実行とし、手動作業に比べて確実で時間の節約にもなります。一方で、表示速度の最適化やセキュリティ強化設定、サポート等は手動作業となり、自動と手動を組み合わせた柔軟性のあるサポートとなっております。
対応する時間は何時から何時までですか?
メールでの受付は24時間365日、サポート時間は月曜日から金曜日の11:00-17:00となります。(祝日や年末年始、夏季休暇を除く)
不具合発生してから対応までにどのくらいの時間がかかりますか?
不具合の内容によりますが、基本的には翌営業日以内にご連絡し、確認無しで対応可能なものや緊急性を要する場合はすぐに対応します。甚大な不具合でなれば、不具合発生から遅くともおおよそ2営業日以内に解決するケースが多いです。
技術的なサポートの回数制限はありますか?
何回でも質問することができ、回数の制限はありません。質問内容によっては参照記事を送信します。リクエスト内容がサポート範囲外の場合は必要な作業を行うための見積もりをお送りします。
電話による技術サポートは行っていますか?
電話は対応外となり、メールにて行っております。
テクニカルサポートはどんなことを質問できますか?
アップデートや不具合、ページ表示速度やバックアップに関することなど、サービスに関する疑問をご質問いただけます。反対に、サーバー自体やドメインに関する質問(アカウント管理代行の申し込みがない場合)、またテーマでご利用のCSSやJavaScript等のデザイン・動きなど、サービスに関わらないご質問はお答えしかねます。
ソースコードをGitで管理している場合は対象外ですか?
Git によるバージョン管理システムは「バージョン管理」オプションにて対応可能です。Subversion には対応しておりません。
Slack を使ったコミュニケーションは可能ですか?
オプションの「コミュニケーションプラス」をご利用いただくことで、Slack を使ったコミュニケーションが可能です。より安全に迅速に対応でき、さらに社内外含めチームメンバーを自由に追加できるため作業効率が上がりおすすめです。
タスク管理は可能ですか?
オプションの「チームタスク管理」をご利用いただくことで、Backlog を利用したタスク管理が可能です。社内外の関係者を追加できるため、チームでの作業にもおすすめです。
Search Console のサポートもしてもらえますか?
オプションの「Search Console サポート」をご利用いただくと、Search Console の導入から運用時において発生する対応においてサポートを行います。
サイト改修やその他サイト制作等の相談にのってもらえますか?
保守管理対象のサイトに対しての改修やリニューアルはもちろん、別サイト等での制作やシステム開発等についてもお気軽にご相談ください。
WordPressサポートを受ける

CONTACT

お問い合わせはこちら

Footer

  • PRIVACY POLICY
  • 情報セキュリティ基本方針
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 転載/引用

© 2023 high five create All rights reserved.