発注前や発注後によく発生するのが「打ち合わせ」。メールやチャットのテキストコミュニケーションが増えてきたとはいえ、直接やり取りしたほうがわかりやすいことや効率がいいことはまだまだたくさんあります。 … [もっと読む...] about フィードバックはテキストでもらうことを明記しておいた方がいい理由
仕事のこと
クラウドソーシングにたまにいる依頼したくないこんな人
オンライン上から気軽に仕事を依頼できるクラウドソーシング。有名所だと、ランサーズ、クラウドワークス、ココナラなどがあります。独立当初は受注側として何回か依頼を受けたこともありますし、それ以上に発注側とし … [もっと読む...] about クラウドソーシングにたまにいる依頼したくないこんな人
CSSフレームワークを採用するべきかしないべきか、メリットやデメリット等の考察
以前 2018年を振り返ってウェブディレクターが勉強してメチャよかったツールや技術 … [もっと読む...] about CSSフレームワークを採用するべきかしないべきか、メリットやデメリット等の考察
2018年を振り返ってウェブディレクターが勉強してメチャよかったツールや技術
今年も残すところあと数日で2018年が終わろうとしています。そこで今年を振り返って、これ勉強して効率が上がった!今まで使っていたツールを乗り換えたら捗るようになった!今まで時間がかかっていた作業が半分の … [もっと読む...] about 2018年を振り返ってウェブディレクターが勉強してメチャよかったツールや技術
オープンソース検索順位チェックツールのSerposcopeを1年以上使った結果
検索順位チェックツール、使っていますか? この分野はGRCが有名です。しかしこれはWindowsということで、Macをメインで使っている私はSerposcopeというオープンソースのツールを使って … [もっと読む...] about オープンソース検索順位チェックツールのSerposcopeを1年以上使った結果
ホームページのリース商法にご注意
ホームページリースとはなにか? 通常ホームページは制作費は一括もしくは着手金&残金という形で制作し納品します。一般的な店舗や中小企業のサイト制作費は10万-50万程。 この金額を月額2-3万円で初期費用 … [もっと読む...] about ホームページのリース商法にご注意