• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

株式会社ハイファイブクリエイト

東京都を拠点にWebサイト制作やシステム構築、WordPress保守管理やウェブコンサルティングを提供。

  • SERVICE
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • NEWS
  • CONTACT
ホーム / ブログ / 仕事のこと / [Windows]時間節約、作業効率化のためのショートカットキー

[Windows]時間節約、作業効率化のためのショートカットキー

池田祐太郎 | 2013年7月20日 公開

面倒くさがりやの池田です。
僕はマウスを使うのが嫌な時期がありました。
なるべくラクをするためにマウスを使わないで作業できないか…
そんな時に出会ったのがショートカットキー。作業を効率化させるためにショートカットキーは必須です。

本日クライアント様と話していて、ふとした所からWindowsのショートカットキーの話題になり、いつも僕が使っている主要なショートカットキーの話をしたところ喜んでいただけたので、備忘もかねてご紹介です。

特に単調な作業をどうしてもやらないと行けない場合というのはこのショートカットキーを駆使することでかなり効率化になります。

コピー(コントロールキー+C)、ペースト(コントロールキー+V)などは一般的にパソコンを使っているユーザーであればご存知かと思うので、もう一歩踏み込んだ時間節約になる、便利なショートカットキーをご紹介します。

目次

  • 1 いつでも使えるショートカットキー
    • 1.1 Win+D
    • 1.2 Alt+Tab
    • 1.3 Alt+F4
  • 2 よくブラウザで使う頻度が多いショートカットキー
    • 2.1 Ctrl+T
    • 2.2 Ctrl+W
    • 2.3 Ctrl+Tab

いつでも使えるショートカットキー

良く頻繁に使うショートカットキーです。いつでも使えるのでマスターするとマウスいらず…ということも多々。

Win+D

キーボードの左下にある、Windowsマークを押しながら「D」を押すと、開いていた画面を全部最小化し、一気にデスクトップを表示。
デスクトップにファイルをよく置いている方は重宝するのではないでしょうか。

Alt+Tab

「オルト」と読みます。Altキーを押しながらTabキーを押すと、現在起動しているアプリケーションを切り替えます。
一度Altを押しつつTabを押します。そのときAltは押しっぱなしします。
そうすると画面中央に起動中のアプリが表示されるので、切り替えたいアプリまでTabを押して移動します。(もしくは「→」や「←」)
アプリを選択したら、TabもAltも話します。そうすると、選択したアプリが表示!
とても便利なショートカットキーです。

ちなみに一つ前に戻るときはAlt+Shift+Tabです。
これは慣れてないと結構押しづらいので、Alt押しながら「←」キーでも同様になりますのでお好きな方で。

Alt+F4

Altを押しつつF4キーを押す。今やらないでください!現在起動中のアプリを終了します。
試しにメモ帳かなんかを開いてやってみてください。

前述のAlt+Tabと組み合わせると開いているアプリでいらないものをAlt+Tabで選択し、そのままAltを押しながらF4を押して終了…みたいな使い方ができますね。

僕の場合は左手の親指で左側のAltを押しつつ、左側のTabを左手中指で押します。で、そのまま中指でF4キーを押すっていう感じです。わかりづらくてすみません…

これにより、今までマウスを使って一つ一つ選択して×ボタンを押していた作業がなくなり、素早く目当てのアプリを終了させられるようになりました。

よくブラウザで使う頻度が多いショートカットキー

続いてはブラウザです。ブラウザはよく使うアプリの一つですよね。
なるべく効率よくブラウジングするために、タブ周りの便利なショートカットキーをご紹介します。

Ctrl+T

コントロールキーと「T」で、新しいタブを開きます。
今時一つのタブで作業をするという人は少数派です。常に3,4つ、もしくは10個以上タブを開くことが当たり前なので、新しいタブを開くときにいちいちタブを開くボタンを押すのは面倒臭い。
その時はCtrl+Tです。

僕の場合、左手の小指でCtrlを押し、左人差し指で「T」を押します。
右手側にもCtrlがあるので、こっちの方がやりやすそうですね…

Ctrl+W

コントロールと「W」で現在開いているタブを閉じます。
これも開くのと同じくらい、使う頻度が高いでしょう。連続で閉じるときはコントロール押したまま「W」を連打します。

Ctrl+Tab

続いてコントロール押したままTabキー。これはタブの移動です。
今開いている次のタブに移動します。もちろん一つしかタブを開いていない場合は動きません。

逆に、一つ前のタブに戻りたい場合、勘のいい方はわかると思いますが、Ctrl+Shift+Tabです。
なんとなくルールがわかってきますよね!

 

以上、Windowsでのショートカットキーでした。
Webデザインにおいては個人的にPhotoshopでもショートカットキーを多様しているので、そのうちこちらもご紹介したいです。

メールコンサルティング
WordPress保守管理サービス

Filed Under: 仕事のこと 関連タグ:Windows, 効率化

池田祐太郎

WordPressの導入を10年以上にわたって手掛けており、主に小〜中規模のコーポレートサイト・ECサイト・ブランドサイト等の企画・開発・保守・コンサルティングなどを行ってきました。2012年にハイファイブクリエイトを創業し、現在はWordPressの保守やコンサルティング、ディレクションや開発業務などを担当しています。 プロフィール詳細

この記事と関連する記事

エクセルを使って顧客データから任意の条件に合う顧客を抽出する方法
2022年5月11日
タグ: Sublime Text, エクセル, 効率化
カテゴリー: TIPS
2022年に実施される小規模事業者持続化補助金をサイト制作やオンライン広告に使うための注意点
2022年4月21日
タグ: 補助金
カテゴリー: 仕事のこと
クラウドソーシングではじめての仕事を得るためにやること
2021年7月9日
タグ: クラウドソーシング
カテゴリー: 仕事のこと

人気記事

  1. 同一サーバー上に構築するWordPressのテスト環境の作り方
  2. サイト制作の要件定義書に普段書いている内容(ダウンロード可)
  3. ダウンロードして即使えるサイトマップ(サイト構成図)のテンプレート5点
  4. コラム:class名とid名はどうやってつければいい?
  5. 【2022年最新】WooCommerceで作られた国内ECサイト一覧まとめ
  6. Elementorで表を作る3つの方法

最初のサイドバー

WordPress保守管理サポート

Search

最近の投稿

  • ブラウザ戦争の一区切り。Internet Explorer のサポート終了で思うこと
  • エクセルを使って顧客データから任意の条件に合う顧客を抽出する方法
  • 2022年以降WordPressのテーマを選ぶ際にこれだけは注意しておきたいポイント
  • ブロックエディタを拡張するSnow Monkey Editorプラグインはコーポレート+ブログに適切
  • 2022年に実施される小規模事業者持続化補助金をサイト制作やオンライン広告に使うための注意点

カテゴリー

  • CSS初心者
  • HTML初心者
  • TIPS
  • WooCommerce
  • WordPress
  • エステサロン
  • お知らせ
  • キュレーション
  • サイトマップ
  • システム会社
  • デベロッパーツール入門
  • ブログ
  • ホームページ制作
  • ホームページ制作無料講座
  • メール
  • モバイル
  • 仕事のこと
  • 制作実績
  • 整体院
  • 美容院
  • 雑感

タグ

Android BtoC CMS css elementor google workspace Gutenberg HTML IE10 iOS iPhone jQuery Mac Photoshop初心者 php SEO SNS Sublime Text Webサイト高速化 WordPress WordPressカスタマイズ WordPressテーマ WordPress構築調査 WPRocket お知らせ アクセス解析 アプリ カフェ クラウド クラウドソーシング サブスクリプション サーバー スマホサイト スマートフォン ソーシャル ツール ブログ プラグイン マーケティング リニューアル 保守管理 効率化 最適化 集客するサイト構築 飲食店

アーカイブ

CONTACT

お問い合わせはこちら

Footer

  • PRIVACY POLICY
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 転載・引用について
  • Facebook

© 2022 high five create All rights reserved.