事業を運営していると、様々な申し込みや受付などの「お客様から内容を伺って、依頼してもらう機会」があります。 問い合わせ資料請求イベント・セミナーの申し込みアンケート商品の注文(注文書)打ち合わせ前 … [もっと読む...] about 問い合わせや申し込み受付に使える簡単で高機能なGoogleフォーム
TIPS
サーチコンソールの登録方法
サイト公開後、Google検索やSNS等からの流入増加のためにコンテンツ作成を採用するケースが多いです。アナリティクスの設定と同時に、サーチコンソール( Search Console … [もっと読む...] about サーチコンソールの登録方法
Elementorで表を作る3つの方法
ノーコードでサイト制作ができるプラグイン、Elementor。便利ですが、ElementorやPro版には表作成(テーブル)の機能がありません。表を作る時に色々な方法があり迷ったためご紹介します。 … [もっと読む...] about Elementorで表を作る3つの方法
ウェブデザインのフィードバックをAdobe XDの共有機能で行う
ウェブサイトを制作する際、構成(ワイヤーフレーム)を作成し、それをもとにデザインを行い、ウェブページを作成というのがおおまかな流れです。 このデザインを作る作業には、以下の作業が含まれます。 … [もっと読む...] about ウェブデザインのフィードバックをAdobe XDの共有機能で行う
仕事効率化したいデスクワーカーのための正規表現
みんな大好き、正規表現。私自身まだまだ使いこなせていませんが、必要な正規表現を覚えるだけで日々の自分の仕事の効率化に活用できます。 「正規表現はエンジニア等の一部の人のためのもの」「正規表現は自分 … [もっと読む...] about 仕事効率化したいデスクワーカーのための正規表現
さくらのレンタルサーバで特定のアクセス元以外にメンテナンス中の画面を表示する
サイトのリニューアルや改修、メンテナンスなどでよく目にするメンテナンス中の画面。サイトリニューアルで書き換えが数分程度で大きな影響もない、という判断の場合はメンテナンス画面を出す必要もなかったりしますが … [もっと読む...] about さくらのレンタルサーバで特定のアクセス元以外にメンテナンス中の画面を表示する