• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

株式会社ハイファイブクリエイト

東京都を拠点にWebサイト制作やシステム構築、WordPress保守管理やウェブコンサルティングを提供。

  • SERVICE
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • NEWS
  • CONTACT
ホーム / ブログ / TIPS / Elementor の編集画面でウィジェットパネルのローディングが終わらず編集できない時の解決方法

Elementor の編集画面でウィジェットパネルのローディングが終わらず編集できない時の解決方法

池田祐太郎 | 2022年1月6日 公開 コメントを書く

WordPressのページビルダープラグイン、Elementor を導入している環境で以下エラーの解決方法をご紹介します。

  • ウィジェットパネルのローディングが回り続けている
  • Elementorで一切編集ができない
  • Elementor以外のプラグインを無効化しても同様のエラーが発生している

環境によって解決方法は異なる可能性もあります。その場合は参考とし、別の方法も検討する必要があります。

目次

  • 1 Elementorのウィジェットパネルとは
  • 2 考えられる原因
    • 2.1 他のプラグインとのコンフリクト(衝突)
    • 2.2 サーバー設定の見直し
    • 2.3 WordPressやプラグインのバージョン
  • 3 解消しない場合
  • 4 実施にはテスト環境があると安心

Elementorのウィジェットパネルとは

固定ページ等でElementorを使って編集する画面に遷移したときに左側に表示されるElementorのウィジェットパネルのことを指します。

左側赤く囲った部分がウィジェットパネル。通常はこのように選択可能な状態

通常、Elementorを使って各要素やブロックを作成する場合はこのウィジェットパネルから任意のパーツを選択してページを作っていきます。よって、ウィジェットパネルが使えないとElementorを使って作成や編集ができない状態です。

新規ページでも既存ページの編集においても、ウィジェットパネルのローディングがくるくるずっと回っていて編集できないというエラーが発生した場合、色々と考えられる原因があります。

考えられる原因

主に考えられる要因としては以下です。

  1. 他のプラグインとのコンフリクト(衝突)
  2. サーバー設定の見直し
  3. WordPressやプラグインのバージョン

それぞれ見ていきましょう。

他のプラグインとのコンフリクト(衝突)

他のプラグインで読み込んでいるJavaScript等ファイルが影響し、エラーとなっているケースです。確認方法としては、有効化しているプラグインを一つずつ無効化し、都度Elementorの編集画面でエラーが解消されるか確認します。

もし解消する場合は無効化したプラグインが影響している可能性が高いため、そのプラグインが不要であれば無効化&削除します。必要であれば、プラグインの新しいバージョンが公開されていないか確認しあればアップデートを実施し、同様のエラーが表示されるか確認します。エラーが引き続き発生しているようであれば、代替のプラグインがないか検討し、同機能の他プラグインがあれば、乗り換えることも検討します。

引き続きプラグインを使い続けるしか道がない場合は、編集の時だけはプラグインを一時的に無効化するといった対処が現実的となります。

サーバー設定の見直し

サーバー設定の見直しで解消するケースです。まずはElementorのシステム情報を確認します。WordPress管理画面→Elementor→システム情報→WordPress Environment→Memory limitの数値を見てみます。

この場合のMemory limitは256MB

プラグインをたくさん使っていたり、WooCommerceといったメモリリソースを必要とするプラグインを利用している場合は、Memory limitを512MBへ引き上げます。

通常、php.ini ファイルで管理されており、レンタルサーバーの場合はコントロールパネルから変更できることが多いです。例として、エックスサーバーでの変更方法はこちらです。

php.ini ファイル内に memory_limit というのがあるため、その数値を 512MB になるように変更し保存します。変更後、再度システム情報画面を表示し、Memory limitが変更した数値に変わっているか確認します。確認後、エラー発生した画面にアクセスし、エラーが解消しているか確認します。

WordPressやプラグインのバージョン

ElementorやElementor Pro(利用している場合)、WordPressのバージョン、利用しているテーマが古い等でエラーが発生しているケースです。この場合はバックアップを取った上で、それぞれを最新のバージョンへアップデートします。

アップデート情報が表示されない場合は ダッシュボード→更新 から再確認します。

ダッシュボード→更新 からそれぞれアップデート可能。表示されない場合は「再確認してください」をクリックしよう

全てアップデート後、再度エラーが表示されていた編集ページをElementorで表示し解消されているか確認します。

解消しない場合

上記で解決しない場合は以下も合わせて確認してみます。

  • テーマをWordPress公式のテーマ( Twenty Twenty-two等)に変更する
  • wp-config.php ファイルの WP_DUBUG を true にしてエラーを表示させてみる、エラーログを確認する
  • php.ini の max_input_vars の値を増やす、なければ設定する

考えられる要因を一つひとつ潰していく、というような作業です。レンタルサーバーのお使いの場合はサポートに連絡してみてもいいでしょう。

実施にはテスト環境があると安心

今回ご紹介した内容は公式のヘルプページにも紹介されています。英語ですが、詳しく書いてありますのでそちらもご参考ください。

Elementor Widget Panel Not Loading | Elementor

今回ご紹介した方法を実施すると、各ページにエラーや不具合が生じる可能性が高いです。その場合は、本番環境で実施する前にテスト環境を用意してまずはそちらで検証し、原因を突き止めてから本番環境側で実施する、というフローを取ると影響も少なく安心です。テスト環境の作成方法は以前記事を書きました。

WordPressのテストサイト・検証用環境の作り方

特にアクセスが多いサイトや、エラーが発生するとまずい状況のときにはテスト環境は必須です。

以上、Elementor のウィジェットパネルがエラーとなる際の解消方法の説明でした。

メールコンサルティング
WordPress保守管理サービス

Filed Under: TIPS 関連タグ:elementor

池田祐太郎

WordPress の構築・保守を10年以上にわたって手掛けており、主に小〜中規模のコーポレートサイト・ECサイト・ブランドサイト等の企画・開発・保守・コンサルティングなどを行ってきました。2012年にハイファイブクリエイトを創業し、現在は WordPress の保守やコンサルティング、ディレクションや開発業務などを担当しています。 プロフィール詳細

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

For security, use of Google's reCAPTCHA service is required which is subject to the Google Privacy Policy and Terms of Use.

I agree to these terms.

この記事と関連する記事

Elementorで表を作る3つの方法
2021年6月1日
タグ: elementor
カテゴリー: TIPS
[Elementor]アコーディオンやタブでテキスト以外を切り替えたい時
2021年5月12日
タグ: elementor
カテゴリー: WordPress
[Elementor] ウェブページ作成時に便利な要素のテンプレート化とスタイルのコピー
2021年5月11日
タグ: elementor
カテゴリー: WordPress

人気記事

  1. 同一サーバー上に構築するWordPressのテスト環境の作り方
  2. git pull してもエラーが出てファイルが反映されないときの対処法
  3. サイト制作の要件定義書に普段書いている内容(ダウンロード可)
  4. WordPressの固定ページでタグやカテゴリーを使いたいときはカスタム投稿タイプを検討する
  5. ダウンロードして即使えるサイトマップ(サイト構成図)のテンプレート5点
  6. WordPress において PHP 8.1 に更新していいかどうか検証

最初のサイドバー

WordPress保守管理サポート

Search

最近の投稿

  • WordPress サイトを多言語化するプラグイン5選(自動翻訳サービス除く)
  • ウェブサイトを自動的に多言語対応する各サービスを比較します
  • WooCommerce のバリエーションのある商品を追加して売上向上を図る
  • 目次生成プラグインの TOC+ が表示されなくなったときの対処法
  • ChatGPT の有料版「ChatGPT Plus」を使ってみた

カテゴリー

  • CSS初心者
  • HTML初心者
  • TIPS
  • WooCommerce
  • WordPress
  • エステサロン
  • お知らせ
  • キュレーション
  • サイトマップ
  • システム会社
  • デベロッパーツール入門
  • ブログ
  • ホームページ制作
  • ホームページ制作無料講座
  • メール
  • モバイル
  • 仕事のこと
  • 制作実績
  • 整体院
  • 美容院
  • 雑感

タグ

Android BtoC CMS css elementor git Google+ google workspace Gutenberg HTML iPhone jQuery Mac MAMP php SEO SNS SSL Sublime Text Webサイト高速化 Windows WordPress WordPressカスタマイズ WordPressテーマ WordPress構築調査 WPRocket アクセス解析 アプリ クラウドソーシング サイト引っ越し サブスクリプション サーバー ショートカットキー スマホサイト スマートフォン ツール フルサイト編集 ブログ プラグイン マーケティング リニューアル 保守管理 多言語 最適化 集客するサイト構築

アーカイブ

CONTACT

お問い合わせはこちら

Footer

  • PRIVACY POLICY
  • 情報セキュリティ基本方針
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 転載/引用

© 2023 high five create All rights reserved.