• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

株式会社ハイファイブクリエイト

東京都を拠点にWebサイト制作やシステム構築、WordPress保守管理やウェブコンサルティングを提供。

  • SERVICE
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • NEWS
  • CONTACT
ホーム / ブログ / 仕事のこと / Runway を使って静止画像やテキストから動画を生成

Runway を使って静止画像やテキストから動画を生成

池田祐太郎 | 2024年2月14日 公開 コメントを書く

Runway の Gen-2 を使って動画を作ってみたのが面白かったのでご紹介します。AIを使って誰でもクリエーターになれる可能性を秘めていると感じました。

目次

  • 1 AIを活用したツールを提供する Runway とは
  • 2 テキストから動画、画像から動画を生成するGen-2
  • 3 Runway Gen-2 で画像から動画を作成してみた
  • 4 テキストから動画を生成してみた
  • 5 動きの微調整、特定の部分の制御、スタイル等様々な機能
  • 6 Runwayは有料だが無料枠でも十分触ってみることができる

AIを活用したツールを提供する Runway とは

AIによってよりクリエイティブな作品づくりを可能にするRunway

Runwayは、テキストから動画を生成するツール、画像を動画に変換するツール、画像の周囲を生成するツールなど、AIを活用し多くのクリエイティブなツールを提供しています。

Runway – Advancing creativity with artificial intelligence.

様々な機能を提供しており、すでにアプリも提供しており、iOSアプリは記事執筆時点で5段階中の4.6と高評価。期待が持てます。

テキストから動画、画像から動画を生成するGen-2

Runwayが提供する多くのツールの中でも特徴的なのが、今回ご紹介する「Gen-2」です。

Gen-2によって様々な動画が生成できる

Gen-2は、最新のAIを活用してテキストから動画または画像から動画を生成します。入力したテキスト記述に基づいて高品質な動画を作成することができるため、実際には撮影ができないような動画を作ることも可能。

そこで、実際にどんな動画が作れるのか試してみました。

Runway Gen-2 で画像から動画を作成してみた

今回、画像生成にはDALL-Eを利用しました。正直細部は気になりますが、見事に静止画から動画を生成してくれます。

火星で戦争を行っている様子
電車の残骸とディストピアの世界
雨が降るディストピアの世界
世界に残された一人の男性

少し動きが分かりづらい動画に仕上がってしまいました……。Runwayの管理画面上にパラメータが色々あるため、ここを微調整していくともっとクオリティが上がるかもしれません。

テキストから動画を生成してみた

今度は画像を使わずに、テキストから動画を生成してみました。無料アカウントだからかもしれませんが、動画の質はテキストから生成するほうが高いかもと思いました。

夕暮れの湖と飛び立つ鳥の群れ
夜の都市と人混み
南国のビーチ

クオリティは別として、テキストから作ったほうが動きがわかる動画に仕上がっています。

動きの微調整、特定の部分の制御、スタイル等様々な機能

動画生成時に、静止画をどのように動かすのかというのを細かくパラメータで動かせます。

カメラモーションを細かく指定できる

今回は使いませんでしたが、特定の部分の動きを制御する機能もあります。

ベータ版ではあるものの特定部分の動きをコントロールできる

色々なスタイルを適用できたり。相当遊べそうです。

スタイルを追加できる機能

Runwayは有料だが無料枠でも十分触ってみることができる

無料でも十分生成できる枠が確保してありますが、継続して使い続ける場合は有料契約が必要です。

最小プランは年間契約で月額$12。

無料枠で125クレジットが付与され、Gen-2だと25秒の動画が生成できるとのこと。なのでまずは無料で始めてみても十分触ってみることができます。

割引はないものの年契約ではなく月額課金も可能。ガッツリ遊んでみたい場合はいいかも。

Runwayの動画生成、AIに興味のある方はぜひ使ってみることをお勧めます。

メールコンサルティング
WordPress保守管理サービス

カテゴリ仕事のこと 関連タグ:ai

池田祐太郎

WordPress の構築・保守を10年以上にわたって手掛けており、主に小〜中規模のコーポレートサイト・ECサイト・ブランドサイト等の企画・開発・保守・コンサルティングなどを行ってきました。2012年にハイファイブクリエイトを創業し、現在は WordPress の保守やコンサルティング、ディレクションや開発業務などを担当しています。 プロフィール詳細

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

For security, use of Google's reCAPTCHA service is required which is subject to the Google Privacy Policy and Terms of Use.

この記事と関連する記事

生成AIのRenderNetのFacelock機能は顔をそのままで色々な画像を作成可能
2024年1月31日
タグ: ai
カテゴリー: 仕事のこと
検索結果をAIが要約してくれる「SGE while browsing」機能を使ってみた
2024年1月5日
タグ: ai
カテゴリー: 仕事のこと
Adobe ExpressにFireflyが搭載され、高レベルな画像生成AIが利用可能に
2023年7月5日
タグ: ai
カテゴリー: 仕事のこと

最初のサイドバー

WordPress保守管理サポート

Search

最近の投稿

  • 2024-2025年末年始の営業のご案内
  • WordPressのプラグイン自動更新のロールバック機能が正しく動くのか確認してみた
  • 遅延読み込み開始させる画像を変更させるWordPressカスタマイズ
  • WordPressで特定の画像やアイキャッチ画像をlink rel=”preload”に設定する
  • WordPressのプラグインがどのくらい表示速度を重くさせるのか22個のプラグインで検証

カテゴリー

  • CSS初心者
  • HTML初心者
  • TIPS
  • WooCommerce
  • WordPress
  • エステサロン
  • お知らせ
  • キュレーション
  • サイトマップ
  • システム会社
  • デベロッパーツール入門
  • ブログ
  • ホームページ制作
  • ホームページ制作無料講座
  • メール
  • モバイル
  • 仕事のこと
  • 制作実績
  • 整体院
  • 美容院
  • 雑感

タグ

ai Android ChatGPT CMS css DALL-E elementor gmail google workspace Gutenberg HTML iPhone jQuery Mac Photoshop php SEO SNS ssh SSL Webサイト高速化 Windows WordPress WordPressカスタマイズ WordPressテーマ WordPress構築調査 WPRocket アクセス解析 クラウドソーシング サイト引っ越し サブスクリプション サーバー ショートカットキー スマホサイト スマートフォン セキュリティ ツール ブログ プラグイン マーケティング リニューアル レスポンシブWebデザイン 保守管理 最適化 集客するサイト構築

アーカイブ

CONTACT

お問い合わせはこちら

Footer

  • PRIVACY POLICY
  • 情報セキュリティ基本方針
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 転載/引用

© 2025 high five create All rights reserved.