• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

株式会社ハイファイブクリエイト

東京都を拠点にWebサイト制作やシステム構築、WordPress保守管理やウェブコンサルティングを提供。

  • SERVICE
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • NEWS
  • CONTACT
ホーム / ブログ / 仕事のこと / Adobe ExpressにFireflyが搭載され、高レベルな画像生成AIが利用可能に

Adobe ExpressにFireflyが搭載され、高レベルな画像生成AIが利用可能に

池田祐太郎 | 2023年7月5日 公開 コメントを書く

Adobe Expressは、普段デザイン作業を行わない人向けに、無料から利用でき、専用のソフトウェアを必要とせずブラウザから使える簡易的な画像編集ツールです。

そのAdobe ExpressにAdobeが開発する画像生成AIのFireflyがベータ版に搭載されたことで、作って欲しいイメージをテキストで指示を出すだけで、画像やイラストを作ってくれるようになりました。

使ってみて結構面白く、精度もなかなかだったのでご紹介します。

目次

  • 1 Fireflyって何?
  • 2 どんな画像を生成してくれるか
  • 3 かんたん操作で直感的に使える
  • 4 同じプロンプトでDALL-Eと比較してみたら
  • 5 複数パターンで比較してみても一目瞭然
  • 6 FireflyとAdobe Expressの未来

Fireflyって何?

Fireflyとは、Adobeの提供する画像生成AIです。テキストで指示を出すとそれに基づいた画像を生成してくれます。

Fireflyでどんな画像ができるかは、以前Photoshopのベータ版でFireflyを使って色々生成してみたのでそちらを参照ください。

画像生成AIとPhotoshopのジェネレーティブ塗りつぶしを使ってイメージに合う画像を作ってもらう

その画像生成AIであるFireflyが6月にAdobe Expressに組み込まれました。ただし、記事執筆時点ではベータ版での提供です。

アドビ、Adobe ExpressにAdobe Fireflyを搭載

どんな画像を生成してくれるか

Fireflyがどんな画像を作ってくれるのか、Adobe Expressで作ってみた画像の例を挙げます。

葛飾北斎風に現代のビルが立ち並ぶ絵
飛行機を操縦するパイロットのイラスト
デスクトップコンピューターに映し出されたグラフ図形のイラスト

人によって異なるでしょうが、簡単な画像がほしい程度であれば十分選択肢に入るくらいのクオリティです。簡単な画像制作であれば人が作るのはもうしなくていいんじゃないかと感じます。

かんたん操作で直感的に使える

Adobe Express は元々ブラウザで動く非デザイナーでも使いやすい画像編集ツールのため、Fireflyが搭載されたことでテキストで作られた画像に対して加工・編集したりも可能です。また、直感的に操作がしやすいように作られており、初めてでも操作が難しくてわからないということはないと思います。

例えば上記画像のグラフ図形のAdobe Expressの画面です。

作って欲しい画像を英語で指示するだけ

このように画面内の左側で「どの操作をするか」が明示されており迷いづらい設計になっています。「作成したい画像について教えてください」と書いてあるエリアで英語でテキストを作って送信すると簡単に画像を作ってくれます。

「なんかイメージと違うな」と感じても一度に数枚作ってくれるため、「じゃあこっち」となり何度も作り直さずに済むのでラクです。

赤枠で囲った部分が一度に作ってくれた数パターンの画像。この中からイメージに近いものを選べる

さらに、画像生成タイプが「写真」「グラフィック」「アート」から選べる上に、スタイルも自由に選択でき、生成した画像に対して加工が可能です。

このように仕上がりタイプやスタイルを目的・用途に応じて選べる

単にAIに画像を生成してもらいたいだけであればDALL-EやMidjourneyといった他の画像生成AIでもいいかと思いますが、こういった使いやすさや利点によりAdobe Expressを使おう!という選択肢は増えてくるのではないかとも考えられます。

同じプロンプトでDALL-Eと比較してみたら

「でも、クオリティが低かったら使えないでしょ?」

そう思って、画像生成AIのDALL-Eと比較してみました。作る画像は本を読む子供です。プロンプトはシンプルに「children reading books at library」。まずはDALL-Eから。

顔周りが潰れていたり、ところどころに歪んでいたりしている

続いて、Adobe Expressを見てみます。

右の子の耳や首近くが不自然に白くなっている

比較すると圧倒的にAdobe Expressの方が生成クオリティが高いのがわかります。細かくみると不自然なところはありますけどね。それを差し置いても、この画像を一瞬で作ってくれることはスゴイです。

複数パターンで比較してみても一目瞭然

どちらも類似のパターンをいくつか生成してくれるので、そちらでも比較してみました。まずはDALL-E。

少し画像が小さいが、全体的に顔まわりが怪しい
拡大画像。手はぐちゃぐちゃで顔を中心に歪み気味。

続いてAdobe Express。

画像として成り立っている

DALL-Eの方は先程同様、総じて顔周りが潰れ気味です。潰れすぎて怖いのもありました。

一方Adobe Expressの方は合成写真っぽい感じはあるものの、特に顔周りのクオリティが比較して高く、こちらの方が高品質なのが一目でわかります。

FireflyとAdobe Expressの未来

公式ページには以下のようにあります。

リアルタイムのコラボレーション、シームレスなレビューとコメント機能により、制作プロセスを短縮:Adobe PhotoshopやAdobe Illustratorのクリエイティブアセットに直接アクセスして編集し、リンクされたアセットファイルをAdobe Expressに追加して、アプリ間で常に同期させることも可能に

アドビ、Adobe ExpressにAdobe Fireflyを搭載

Adobe ExpressにFireflyが搭載されたことで、PhotoshopやIllustratorとの連携が期待できます。例えば、Adobe Expressで生成された画像をそのままPhotoshopやIllustratorに同期し、さらに細かい画像加工を行うといったイメージでしょうか。

こうなると画像加工や編集において、より簡単に表現することができるようになり、可能性が大幅に広がりそうですね。

Adobe ExpressとFireflyの組み合わせは、AIと人間のクリエイティビティが融合する新しい制作方法を作り出すのかもしれないと思うと、ワクワクしてきます。

メールコンサルティング
WordPress保守管理サービス

カテゴリ仕事のこと 関連タグ:ai

池田祐太郎

WordPress の構築・保守を10年以上にわたって手掛けており、主に小〜中規模のコーポレートサイト・ECサイト・ブランドサイト等の企画・開発・保守・コンサルティングなどを行ってきました。2012年にハイファイブクリエイトを創業し、現在は WordPress の保守やコンサルティング、ディレクションや開発業務などを担当しています。 プロフィール詳細

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

For security, use of Google's reCAPTCHA service is required which is subject to the Google Privacy Policy and Terms of Use.

この記事と関連する記事

Runway を使って静止画像やテキストから動画を生成
2024年2月14日
タグ: ai
カテゴリー: 仕事のこと
生成AIのRenderNetのFacelock機能は顔をそのままで色々な画像を作成可能
2024年1月31日
タグ: ai
カテゴリー: 仕事のこと
検索結果をAIが要約してくれる「SGE while browsing」機能を使ってみた
2024年1月5日
タグ: ai
カテゴリー: 仕事のこと

最初のサイドバー

WordPress保守管理サポート

Search

最近の投稿

  • 2024-2025年末年始の営業のご案内
  • WordPressのプラグイン自動更新のロールバック機能が正しく動くのか確認してみた
  • 遅延読み込み開始させる画像を変更させるWordPressカスタマイズ
  • WordPressで特定の画像やアイキャッチ画像をlink rel=”preload”に設定する
  • WordPressのプラグインがどのくらい表示速度を重くさせるのか22個のプラグインで検証

カテゴリー

  • CSS初心者
  • HTML初心者
  • TIPS
  • WooCommerce
  • WordPress
  • エステサロン
  • お知らせ
  • キュレーション
  • サイトマップ
  • システム会社
  • デベロッパーツール入門
  • ブログ
  • ホームページ制作
  • ホームページ制作無料講座
  • メール
  • モバイル
  • 仕事のこと
  • 制作実績
  • 整体院
  • 美容院
  • 雑感

タグ

ai Android ChatGPT CMS css DALL-E elementor gmail google workspace Gutenberg HTML iPhone jQuery Mac Photoshop php SEO SNS ssh SSL Webサイト高速化 Windows WordPress WordPressカスタマイズ WordPressテーマ WordPress構築調査 WPRocket アクセス解析 クラウドソーシング サイト引っ越し サブスクリプション サーバー ショートカットキー スマホサイト スマートフォン セキュリティ ツール ブログ プラグイン マーケティング リニューアル レスポンシブWebデザイン 保守管理 最適化 集客するサイト構築

アーカイブ

CONTACT

お問い合わせはこちら

Footer

  • PRIVACY POLICY
  • 情報セキュリティ基本方針
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 転載/引用

© 2025 high five create All rights reserved.