海外でWordPressサイトでのECとして有名なプラグイン、WooCommerce。 カスタマイズは直にファイルを触ってしまうとアップデートの際に全て消えてしまうため、別ファイルに分けてカスタマイズし … [もっと読む...] about WooCommerceのカスタマイズ方法
TIPS
[WordPress]カスタム投稿タイプに設定したカスタムフィールドのみを配列で取得
最近多いWordPressコードです。 トップページのループ外にカスタム投稿のカスタムフィールドのみを出力したい、という特定のシチュエーションです。 使用シーンとしては、記事に登録したカスタムフィール … [もっと読む...] about [WordPress]カスタム投稿タイプに設定したカスタムフィールドのみを配列で取得
YosemiteにアップデートしたらMAMPのApacheが起動しなくなった時の対処
[WordPress]カスタムタクソノミーで分類した特定のタームに所属するカスタム投稿記事を取得し表示する
WordPressネタです。 特定のカスタムタクソノミーに分類され、かつ特定のタームに所属するカスタム投稿記事を取得して、自由に表示するTIPSです。 マニアックですが、自分的にも忘れないようにメモ … [もっと読む...] about [WordPress]カスタムタクソノミーで分類した特定のタームに所属するカスタム投稿記事を取得し表示する
特定の環境でFont-Awesomeが表示されない時の対処法
アイコン表示において、便利なFont-Awesome。 使い方はいろんなブログが解説しているので省きますが、WordPressテーマ「PlaneWhite」において、特定の環境でFont-Awesome … [もっと読む...] about 特定の環境でFont-Awesomeが表示されない時の対処法
[WordPress]自動生成されるpタグやbrタグを特定の投稿タイプのみ取り除く
WordPressは改行をするとpタグやbrタグを自動で生成してくれる機能がありますが、デザイン上よろしくない時があります。 remove_filter('the_content','wpautop' … [もっと読む...] about [WordPress]自動生成されるpタグやbrタグを特定の投稿タイプのみ取り除く