CSSを定義する際に便利なのがclassとid。毎回固有のclass名やid名を考えるのは最初は戸惑うものです。 「何かわかりやすい命名規則はないか…」 「自分でつけているこの名前って問題ないの … [もっと読む...] about コラム:class名とid名はどうやってつければいい?
ブログ
WordPress化によるリニューアル。URLが変わることで注意すること
Wordpressを導入してホームページをCMS化した場合、下層のURLが今までのURLと変わってしまうのでどうしようとご質問をいただきました。結論から言うと正しく処理すればほぼ問題なくリニューアルでき … [もっと読む...] about WordPress化によるリニューアル。URLが変わることで注意すること
11.HTMLファイルにclassとidをつける
以前HTMLの最後にワイヤーフレームを元にしてHTMLファイルを作成する記事を書きました。 6.どの部分にどのタグを使えばいいのか確認しワイヤーフレームを元にHTMLファイルを作成 その中で … [もっと読む...] about 11.HTMLファイルにclassとidをつける
10.ブロックレベル要素とインライン要素について
知っておくとCSSの組み立てがラクになる、「ブロックレベル要素とインライン要素の違い」について説明します。 これらはHTMLのタグの種類です。HTMLタグにはすべて「要素」があります。要素っていうとなん … [もっと読む...] about 10.ブロックレベル要素とインライン要素について
9.CSSで使う主要なプロパティと値を知ろう(2)
ボーダーと背景を決めるCSS 次は枠線を引くプロパティと背景の色や画像などを決めるプロパティの紹介です。まずはボーダーからいきましょう。 border 要素の枠線を引くプロパティ。罫線や点線、破線など数 … [もっと読む...] about 9.CSSで使う主要なプロパティと値を知ろう(2)
8.CSSで使う主要なプロパティと値を知ろう(1)
CSSの基本を知ったところでここではメインで使う「プロパティ」をピックアップして解説します。あくまでメインなので全部のプロパティは表記していません。 プロパティとは何でしょうか? プロパティとは以下 … [もっと読む...] about 8.CSSで使う主要なプロパティと値を知ろう(1)