• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

株式会社ハイファイブクリエイト

東京都を拠点にWebサイト制作やシステム構築、WordPress保守管理やウェブコンサルティングを提供。

  • SERVICE
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • NEWS
  • CONTACT
ホーム / ブログ / TIPS / [WordPress]固定ページで次/前の投稿を取得して表示する

[WordPress]固定ページで次/前の投稿を取得して表示する

池田祐太郎 | 2015年12月10日 公開 コメントを書く

備忘録として。WordPressは次の投稿記事や前の投稿記事は簡単に取得できるのですがひとつ次の固定ページやひとつ前の固定ページを簡単に習得するテンプレートタグがありません。

今回、「同じ親固定ページに属する前後のページを表示」する必要があり、プラグインを導入する方法や直接MySQLを書く方法を探したのですがもっとスマートに書く方法があるのではとコードを書いてみたところ動いたので備忘録として書いておきます。間違っていたらお知らせください。


    post_parent === $thepost->post_parent) { ?>
  • post_title; ?>
  • post_parent === $thepost->post_parent) { ?>
  • post_title; ?>

簡単な解説

get_adjacent_post()は前後の記事情報を取得するテンプレートタグです。
3つ目の引数にtrueを設定すると前のページ、falseだと次のページを取得します。
固定ページ上で使っていれば前後の固定ページ情報を取得します。ただこれだと同じ親に属するというカテゴライズができません。
そこで現在のページをget_post(注:get_postsではない!)を使って取得します。これで現在の情報が配列で取得できるのですが、その中にpost_parentという親のページIDを返す情報があります。
現在のページと前|後のページの親が一緒かどうかを判別し、同じだったら(=親IDが同じに属する記事だったら)実行、という形で振り分けます。

同じ親に属さなくてよければ「$thepost = get_post();」関係が不要ですね。

参考リンク

関数リファレンス/get adjacent post – WordPress Codex 日本語版
関数リファレンス/get post – WordPress Codex 日本語版

メールコンサルティング
WordPress保守管理サービス

カテゴリTIPS 関連タグ:WordPressカスタマイズ

池田祐太郎

WordPress の構築・保守を10年以上にわたって手掛けており、主に小〜中規模のコーポレートサイト・ECサイト・ブランドサイト等の企画・開発・保守・コンサルティングなどを行ってきました。2012年にハイファイブクリエイトを創業し、現在は WordPress の保守やコンサルティング、ディレクションや開発業務などを担当しています。 プロフィール詳細

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

For security, use of Google's reCAPTCHA service is required which is subject to the Google Privacy Policy and Terms of Use.

この記事と関連する記事

同一ページでMW WP Formのフォームを切り替える方法
2023年8月29日
タグ: WordPressカスタマイズ
カテゴリー: TIPS
WordPressの固定ページでタグやカテゴリーを使いたいときはカスタム投稿タイプを検討する
2022年1月27日
タグ: WordPressカスタマイズ
カテゴリー: WordPress
フレームワークを使ってWordPressサイトをリニューアルしたら表示速度が速くなった話
2018年6月4日
タグ: Webサイト高速化, WordPressカスタマイズ
カテゴリー: WordPress, ホームページ制作, モバイル

最初のサイドバー

WordPress保守管理サポート

Search

最近の投稿

  • 2024-2025年末年始の営業のご案内
  • WordPressのプラグイン自動更新のロールバック機能が正しく動くのか確認してみた
  • 遅延読み込み開始させる画像を変更させるWordPressカスタマイズ
  • WordPressで特定の画像やアイキャッチ画像をlink rel=”preload”に設定する
  • WordPressのプラグインがどのくらい表示速度を重くさせるのか22個のプラグインで検証

カテゴリー

  • CSS初心者
  • HTML初心者
  • TIPS
  • WooCommerce
  • WordPress
  • エステサロン
  • お知らせ
  • キュレーション
  • サイトマップ
  • システム会社
  • デベロッパーツール入門
  • ブログ
  • ホームページ制作
  • ホームページ制作無料講座
  • メール
  • モバイル
  • 仕事のこと
  • 制作実績
  • 整体院
  • 美容院
  • 雑感

タグ

ai Android ChatGPT CMS css DALL-E elementor gmail google workspace Gutenberg HTML iPhone jQuery Mac Photoshop php SEO SNS ssh SSL Webサイト高速化 Windows WordPress WordPressカスタマイズ WordPressテーマ WordPress構築調査 WPRocket アクセス解析 クラウドソーシング サイト引っ越し サブスクリプション サーバー ショートカットキー スマホサイト スマートフォン セキュリティ ツール ブログ プラグイン マーケティング リニューアル レスポンシブWebデザイン 保守管理 最適化 集客するサイト構築

アーカイブ

CONTACT

お問い合わせはこちら

Footer

  • PRIVACY POLICY
  • 情報セキュリティ基本方針
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 転載/引用

© 2025 high five create All rights reserved.