• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

株式会社ハイファイブクリエイト

東京都を拠点にWebサイト制作やシステム構築、WordPress保守管理やウェブコンサルティングを提供。

  • SERVICE
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • NEWS
  • CONTACT
ホーム / ブログ / 雑感 / マイクロソフトはIE10になってもユーザーのことをわかってないようで

マイクロソフトはIE10になってもユーザーのことをわかってないようで

池田祐太郎 | 2013年8月3日 公開

Internet Explorerは散々に言われてきた。

今はもうほとんどいないバージョン6とか、まだちょっとはいるバージョン7とか、ウェブデザイナーにとっては予想しない崩れや挙動があり、面倒な存在だったから。

しかし朗報です。
バージョンが10になって自動アップデートになると聞いてホッとしていました。

試しにIE10になって検索をしてみると、Google検索ではなくBing検索だったのでBingは比較的最近Googleと比較しても遜色ないようだが、使い慣れているGoogleの方がいいと思い変更しようとしました。

ところがこの変更方法がわかりづらいんです。
初心者ほどわかりやすく、やりやすくしてあげるべきなのに。

検索プロバイダを変更する。これだけなのだが、なんともわかりづらい

BingからGoogle検索に変える一連の流れはこう。

  • IE10の右上の設定アイコン→アドオンの管理
  • bing-to-google1

  • 開いたウィンドウの左下にある「追加の検索プロバイダーを検索」をクリック
  • bing-to-google2

  • 新規ウィンドウで「internet explorer ギャラリー」が開くので、「Googleウェブ検索」をクリック
  • bing-to-google3

  • 「Internet Exlorerに追加」をクリック
  • bing-to-google4

  • アラートが開くので、「既定の検索プロバイダーに設定する」にチェックして「追加」
  • 一度Internet Explorerの画面を全部閉じ、再度起動させると有効になる

画像付きで説明すればわかるけど、きっと詳しくない人はちょっと躊躇してしまうんじゃないかというレベル。
アドオンをいれたあとも「再起動してください」とか促されないから、「よし、これでできたかな?」とおもって検索してもまだBingのまま。
「インストールしたら再起動するもの」という認識がない普通の人にとってみればわからないだろうと感じました。

疎い人ほどChromeやFirefoxを使うべき

IEを使っていて気になるのがアラートの多さ。
ファイルのダウンロード時に「保存するか、保存してから実行するか」など聞かれても普通はわからない。
アドオンを一ついれるのでも、格段にChromeやfirefoxの方が使いやすいと思います。

僕は基本chromeで、firefoxにしかない拡張機能(firebug等)を使うときはfirefox、確認用でsafari、IEを使っています。

「ずっとIEを使っているので、乗り換えるのは面倒くさそう」
「ブックマークをまたいちからやりなおすのか?」

大丈夫です。乗り換えは一瞬ですむしブックマークのインポートも簡単にできます。
ずっとIEだよって方は是非乗り換えてみて、ラクさを実感してください。

Chrome ブラウザ
次世代ブラウザ Firefox 高速・安全・カスタマイズ自在な無料ブラウザ

メールコンサルティング
WordPress保守管理サービス

カテゴリ雑感 関連タグ:IE10

池田祐太郎

WordPress の構築・保守を10年以上にわたって手掛けており、主に小〜中規模のコーポレートサイト・ECサイト・ブランドサイト等の企画・開発・保守・コンサルティングなどを行ってきました。2012年にハイファイブクリエイトを創業し、現在は WordPress の保守やコンサルティング、ディレクションや開発業務などを担当しています。 プロフィール詳細

この記事と関連する記事

ブラウザ戦争の一区切り。Internet Explorer のサポート終了で思うこと
2022年5月17日
タグ: IE10
カテゴリー: 雑感
見出しやテキストは画像で作ってはいけない
2023年11月21日
タグ: HTML
カテゴリー: 雑感
Shopifyで構築されたサブスクサービス「BASE BREAD」を契約してみた(後編)
2021年4月20日
タグ: shopify, サブスクリプション
カテゴリー: 雑感

最初のサイドバー

WordPress保守管理サポート

Search

最近の投稿

  • 2024-2025年末年始の営業のご案内
  • WordPressのプラグイン自動更新のロールバック機能が正しく動くのか確認してみた
  • 遅延読み込み開始させる画像を変更させるWordPressカスタマイズ
  • WordPressで特定の画像やアイキャッチ画像をlink rel=”preload”に設定する
  • WordPressのプラグインがどのくらい表示速度を重くさせるのか22個のプラグインで検証

カテゴリー

  • CSS初心者
  • HTML初心者
  • TIPS
  • WooCommerce
  • WordPress
  • エステサロン
  • お知らせ
  • キュレーション
  • サイトマップ
  • システム会社
  • デベロッパーツール入門
  • ブログ
  • ホームページ制作
  • ホームページ制作無料講座
  • メール
  • モバイル
  • 仕事のこと
  • 制作実績
  • 整体院
  • 美容院
  • 雑感

タグ

ai Android ChatGPT CMS css DALL-E elementor gmail google workspace Gutenberg HTML iPhone jQuery Mac Photoshop php SEO SNS ssh SSL Webサイト高速化 Windows WordPress WordPressカスタマイズ WordPressテーマ WordPress構築調査 WPRocket アクセス解析 クラウドソーシング サイト引っ越し サブスクリプション サーバー ショートカットキー スマホサイト スマートフォン セキュリティ ツール ブログ プラグイン マーケティング リニューアル レスポンシブWebデザイン 保守管理 最適化 集客するサイト構築

アーカイブ

CONTACT

お問い合わせはこちら

Footer

  • PRIVACY POLICY
  • 情報セキュリティ基本方針
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 転載/引用

© 2025 high five create All rights reserved.