前編ではBASE BREADの登録時から登録後の流れとサブスクリプションサービスにおいて会員を継続させる仕組みについて書きました。後編は届いたBASE BREADについてレビューしていきます。
疑問をなくし、もっと商品・会社のことを知ってもらう仕組み
注文から数日。不在連絡票が入っており、宅配ボックスへ取りに行くとBASE BREADが届いていました。常温保存可能のため再配達の必要は無いところが働く世代には地味にありがたいです。
届いてまず驚いたのが、プレゼントのお知らせ。BASE BREADの新商品のカレー味を1袋プレゼントするという内容でした。
次に目に入ったのが、情報誌。顧客へのインタビュー事例、BASE FOOD, BASE PASTAを使ったアレンジレシピ紹介、お知らせ情報、新しく入社した社員紹介などがメインに、購入した人の感想や紹介制度の案内、アプリの紹介などが書かれています。
いつから発行しているか不明ですが、vol4のため頻繁に発行しているようではなさそうな感じ。それでもこのようにより商品や会社のことを知ってもらう仕組みを取り入れて、形にするのはそう簡単なことではありません。
次に、スタートブックと書かれた小冊子が入っています。BASE FOOD社が手掛ける商品であるBASE BREADとBASE PASTAの栄養素や取り入れることでの効果、お客様の声やどのように生活に取り入れるのかといった提案から、配送サイクルの説明と変更方法、アレンジレシピの紹介、悩んだときに相談できるアプリの紹介、FAQなど、様々な情報が約20ページ超のボリュームでこの一冊にまとまっています。
また、同社代表の直筆コピーの手紙も入っており、商品を食べる前から期待が高まります。「商品を消費する」から「なくてはならないもの」に変化してもらうための想いが詰まっていると感じました。
ずっしり食べごたえのあるパンという感じ
ここでようやく一つ一つ袋詰されたパンが見えました。8食分のオーダーですが1食が2袋計算のため、16個のパンがとどっきました。こうしてみると結構たくさんなイメージ。
いくつか種類がありますが、今回はプレーン味。栄養素がプリントされています。
朝食に食べてみました。思っていたより美味しい!大きさはこぶし大くらい。中が詰まっている感じで、軽いんだけどずっしり。レンジで温める食べ方が書いてあり、やってみるとふわっとなりますが、すぐに食べないと固くなるかも?なので別の日は軽く焼いてみたところ、こちらの方が美味しいと感じました。
1食2袋計算ですが、全粒粉パンだからなのかよほどお腹がすいていないと2袋は食べられないくらい食べごたえがあります。そのまま食べるというよりは、クリームチーズやジャム、はちみつやバターがよく合いました。
ちなみに、もうすぐ2歳になる娘はプレーン味をなにもつけずに半分程食べます。何もつけないと相当食べづらいと想いますが…
食べさせる場合は、個人差がありますが、3歳くらいまでは少し柔らかくして与え、3歳以降くらいからは大人と同じ状態で食べさせていいとのこと。
他の味も食べたくなる
今回はほとんどプレーンにしましたが、シナモン味とプレゼントで入っていたカレー味も食べてみた所、どちらも美味しい!何もつけずにそのままでも美味しいので、最初はプレーンよりこっちの方が食べやすく、慣れてきたりアレンジしたくなったらプレーンという方がいいかも。
他にも、チョコレート、メープルがある上に、2種類のパスタも選べるので、来月はチョコレート、メープル、シナモン、パスタのフィットチーネに変更しました。マイページから気軽に変更できるのは毎月送られてくるこのような商品をできるだけ飽きさせないとても良い仕組みです。
以上、サブスクリプションサービスBASE BREADの紹介でした。システムはShopifyで構築できたとしても、ここまでのレベルのサービスを構築・維持するのは容易ではありません。商品ももちろん大事ですが、継続課金サービスを構築・運営する上でもっと大事かつ困難なことをBASE FOOD社は実践していると感じました。サブスクリプションサービスを運営・検討されている人は是非利用し直接感じ取っていただければと思います。
コメントを残す