WordPressサイトのメンテナンスやセキュリティ対策、技術的サポート等を行っているWordPress保守管理サポートについて、新たなサービスとプランの追加を行いました。
目次
より安全な運用と高度なサイトへ対応する3つのプランを追加
PHPのバージョンアップとテスト環境の構築により安全・高速なサイトを実現
WordPressはPHPというプログラムによって動いています。PHPはオープンソースのため、頻繁にバージョンが公開されており、古いバージョンはサポート終了の日時が明記されており、その日時をすぎると今後セキュリティ対応等のサポートはされません。
PHPのバージョンが公開された場合、速やかにアップデートすることが望ましいのですが、アップデートによりテーマやプラグイン内で利用しているコードにより、不具合や崩れ、エラー等が起こるケースがあります。そのため、古いままのPHPを利用し続けているウェブサイトが少なく有りません。
PHP7.1に関してはすでにサポートが切れており、7.2に関しても2020年11月末にサポート終了予定です。
通常、PHPアップデートの際は検証環境を用意し、PHPアップデートを行い検証、不具合があればその対応を行い、本番環境でアップデートを行います。その都度サイト管理費とは別に費用がかかりますし、もしセキュリティサポートの切れたPHPを利用していた場合、脆弱性を狙った攻撃により被害を受けるリスクがあります。
その問題を解決するのが、同一サーバー内にテスト環境を作成しPHPのアップデートを定期的に行ってサイトを安全かつより高速なサイトを維持するためのプランであるビジネスプランです。
独自カスタマイズされたサイトへの対応
また、独自プラグインを実装にカスタマイズしている場合や、別サイトと連携して独自にプログラムを実装しているケース等、高度にカスタマイズしてWordPressを利用している場合においては、保守の導入が不可・または高額になるケースがあります。
全てのカスタマイズで必ず対応可というのは難しいのですが、比較的高度なカスタマイズをされている場合においても保守管理を対応できるプランとして、カスタマイズプランを用意しました。
ECサイトや会員制サイトといったより高度な対応が必要とされるサイトに対応
そして、WooCommerce(ウーコマース)やWelcart(ウェルカート)といったEC系プラグインを導入してWordPressをECサイトとして利用されているケース、会員機能プラグインにて会員サイトとして運用されているサイトにおいても、カスタマイズプロプランにて保守管理を導入することが可能となりました。
無制限のページ更新、サーバー/ドメイン管理代行
その他、ご要望として多かったコンテンツの修正やお知らせやニュースといった記事ページの更新作業について、追加オプションにて回数無制限で対応を行います。
また、サーバーの管理やドメインの管理もおまかせしたいという場合は管理を任せられる追加オプションを用意しました。
詳細は料金表ページをご覧ください。
制作会社様向けパートナーシッププログラム
「サイト制作し納品が終わったお客様から、WordPressに関する質問が来るが技術的によくわからず困っている」「納品完了後のサポートは他に任せて、制作に専念したい」とお考えの制作会社様、フリーランスのデザイナー様はパートナーシッププログラムをご検討ください。
御社クライアントに対してWordPress保守管理サポートを提供しますが、御社発行のメールアドレスにてやりとりを行うため、御社クライアントは御社のサポートチームとやりとりをしている見え方となります。こちらの名前は一切出ません。
パートナーシッププログラムは2サイト以上からのご提供となります。
プランやパートナーシッププログラムについての詳細はお気軽にお問い合わせください。