• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

株式会社ハイファイブクリエイト

東京都を拠点にWebサイト制作やシステム構築、WordPress保守管理やウェブコンサルティングを提供。

  • SERVICE
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • NEWS
  • CONTACT
ホーム / WooCommerce / おそらく初?プラグインで各バージョンのマイナーアップデートを実施したWooCommerce

おそらく初?プラグインで各バージョンのマイナーアップデートを実施したWooCommerce

池田祐太郎 | 2021年8月18日 公開 コメントを書く

先日、WooCommerceプラグインとWooCommerce Blocksプラグインの脆弱性が発覚し、WooCommerceを利用しているサイトはアップデートの対応に追われていたことと思います。「まだアップデートしてないよ!」という場合はすぐにバックアップをとってアップデートしましょう。

参照: WordPressのeコマースプラグイン「WooCommerce」に重大な脆弱性 – 500万以上のウェブサイトに影響

公式リリース(英語): Critical Vulnerabilty Detected in WooCommerce – What You Need to Know

その際、利用しているバージョンを変えずにマイナーアップデートで対応できるように対応していました。(3.3以降のバージョンに限られるため、3.2以下を使っている場合はアップデートがおそらく必要)

WordPressのコアでは古いバージョンでもマイナーアップデートはされ続けていますが、プラグインにおいては今まで見たことがなかったため、おそらく初めてのことなのではないでしょうか。

目次

  • 1 WordPressコアは古いバージョンのマイナーアップデートに対応している
  • 2 プラグインは基本的に最新を使う必要がある
  • 3 WooCommerceプラグインは各バージョンでマイナーアップデートを実現

WordPressコアは古いバージョンのマイナーアップデートに対応している

WordPressのコアと呼ばれる本体のアップデートはメジャーアップデートとマイナーアップデートがあります。5.7.2から5.8はメジャーアップデート、5.7.1から5.7.2はマイナーアップデートです。

メジャーアップデートは機能追加や比較的大きな改修がされたリリースとなり、マイナーアップデートはセキュリティ対応やバグ修正といったリリースとなります。

WordPressは後方互換を大事にしているCMSで、以前の古いバージョンのWordPressを使っていたとしても、一定のバージョン以上であればセキュリティやバグの修正がされたバージョンをリリースしています。リリース | WordPress.org 日本語 に過去のリリース一覧が見られますが、一番古いマイナーアップデートをしているバージョンは4.1.33です。4.1バージョンのリリースが2014年12月19日だったので、実に7年近く更新し続けているということですね。

プラグインは基本的に最新を使う必要がある

一方、プラグインは脆弱性が発見されたセキュリティリリースのアップデートをする場合、最新版のプラグインを使う必要がありました。機能追加もセキュリティリリースも最新にする必要があったのです。

セキュリティリリースのバージョンを利用したいけど、サイト制作されたのが古く、その時点での記述方法に影響するため、バージョンアップをすると不具合が発生するというプラグインもあります。実際にそういうのを見てきました。

なので、脆弱性が修正されたバージョンを使いたくても使えないという歯がゆい思いをしているサイトも少なくないかと思います。

WooCommerceプラグインは各バージョンでマイナーアップデートを実現

今回のマイナーアップデートで、WooCommerceは一定のバージョン以上の各バージョンでのマイナーアップデートを実現しました。今までそういった対応をしたプラグインを見たことがなかったので、おそらく初ではないかと……。(違ったらコメント欄かフォームから教えてください)

記事執筆時点の最新バージョンは5.6ですが、古いバージョンは3.3バージョンまで対応しています。3.3は2018年1月30日にリリースされたバージョンなので約3年半前からアップデートをしていないサイトも対象内にした、ということですね。

参照: Releases – Develop with WooCommerce

もし今後、こういった各バージョンでのマイナーアップデートが実施されるようになると、よりWordPressは安心して使えるようになるなあと考える一方、各バージョンに対応するとなるとプラグイン開発側の負担は大きく増えるので、オープンソースで利用できるWordPressやプラグインの環境を考えると、あまり負担が増え手間がかかるような状態は望ましいものではないというのもあり悩ましいところです。

WooCommerceのようにWordPressを開発しているAutomatticが主体となっている開発元は対応できても、個人で開発している開発元もたくさんいるわけなので、それらを全て同じ括りにするのは実際難しいでしょう。

WordPress 5.0から登場したブロックエディタのGutenbergによって、後方互換性を保っていたWordPressコアも実質切り離したことだし、今後プラグイン含めてWordPressのアップデートがどのように遷移していくのか気になります。

メールコンサルティング
WordPress保守管理サービス

Filed Under: WooCommerce

池田祐太郎

WordPress の構築・保守を10年以上にわたって手掛けており、主に小〜中規模のコーポレートサイト・ECサイト・ブランドサイト等の企画・開発・保守・コンサルティングなどを行ってきました。2012年にハイファイブクリエイトを創業し、現在は WordPress の保守やコンサルティング、ディレクションや開発業務などを担当しています。 プロフィール詳細

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

For security, use of Google's reCAPTCHA service is required which is subject to the Google Privacy Policy and Terms of Use.

I agree to these terms.

この記事と関連する記事

WooCommerce のバリエーションのある商品を追加して売上向上を図る
2023年2月28日
カテゴリー: WooCommerce
サブスクECサイトをノーコードでサクッと構築してみた
2021年4月5日
タグ: サブスクリプション
カテゴリー: WooCommerce
WooCommerceで軽減税率を設定する
2019年9月18日
カテゴリー: WooCommerce

人気記事

  1. 同一サーバー上に構築するWordPressのテスト環境の作り方
  2. git pull してもエラーが出てファイルが反映されないときの対処法
  3. サイト制作の要件定義書に普段書いている内容(ダウンロード可)
  4. WordPressの固定ページでタグやカテゴリーを使いたいときはカスタム投稿タイプを検討する
  5. ダウンロードして即使えるサイトマップ(サイト構成図)のテンプレート5点
  6. WordPress において PHP 8.1 に更新していいかどうか検証

最初のサイドバー

WordPress保守管理サポート

Search

最近の投稿

  • WordPress サイトを多言語化するプラグイン5選(自動翻訳サービス除く)
  • ウェブサイトを自動的に多言語対応する各サービスを比較します
  • WooCommerce のバリエーションのある商品を追加して売上向上を図る
  • 目次生成プラグインの TOC+ が表示されなくなったときの対処法
  • ChatGPT の有料版「ChatGPT Plus」を使ってみた

カテゴリー

  • CSS初心者
  • HTML初心者
  • TIPS
  • WooCommerce
  • WordPress
  • エステサロン
  • お知らせ
  • キュレーション
  • サイトマップ
  • システム会社
  • デベロッパーツール入門
  • ブログ
  • ホームページ制作
  • ホームページ制作無料講座
  • メール
  • モバイル
  • 仕事のこと
  • 制作実績
  • 整体院
  • 美容院
  • 雑感

タグ

Android BtoC CMS css elementor git Google+ google workspace Gutenberg HTML iPhone jQuery Mac MAMP php SEO SNS SSL Sublime Text Webサイト高速化 Windows WordPress WordPressカスタマイズ WordPressテーマ WordPress構築調査 WPRocket アクセス解析 アプリ クラウドソーシング サイト引っ越し サブスクリプション サーバー ショートカットキー スマホサイト スマートフォン ツール フルサイト編集 ブログ プラグイン マーケティング リニューアル 保守管理 多言語 最適化 集客するサイト構築

アーカイブ

CONTACT

お問い合わせはこちら

Footer

  • PRIVACY POLICY
  • 情報セキュリティ基本方針
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 転載/引用

© 2023 high five create All rights reserved.