企業のコーポレートサイト向けで利用できるWordPressテーマの中でも特に「中小のシステム開発会社向けに使いやすそうなテーマ」という目的でテーマをご紹介します。
WPテーマによるウェブサイト構築にお役立て下さい。
テーマ選定のポイント
WordPressテーマもたくさんありますので、ポイントを絞ってテーマ選定します。
- 華美ではなくシンプルなデザイン
- 企業として信頼できるイメージを与えられるように
- スマホ対応している(レスポンシブWebデザイン)
- 会社案内程度であれば1枚画面(シングルページ)+お知らせ
- 下層ページを設ける場合は多くても数ページ程度のサイト規模
システム会社のウェブサイトは見やすいに越したことはありませんが、過度にデザイン性は求められないかと思います。それよりも「何ができるのか」「どんな実績・事例があるか」「安心して依頼・取引できるか」といったことの方が重要です。WordPressで構築する以上、ブログコンテンツで是非自社やサービスの強みをどんどん公開できる仕組みを作り上げることが理想です。
逆に中身がないのに華美で綺麗過ぎるデザインのサイトだと、信頼されにくい、こちらが意図しないイメージがついてしまうなどデメリットが大きいでしょう。
無料WordPressテーマ
シングルページ+ブログという最小構成のテーマ – Illdy
公式サイト:Illdy – Free One Page WordPress Business Theme – Colorlib
「まずはコンテンツも少ないし、とりあえず立ち上げるようのサイトが欲しい。だけど必要な情報は掲載したいし、お知らせとして更新もしていきたい」
という場合に使いやすいテーマです。デモページではヘッダーに利用している画像が女性の写真のためあまりシステム会社という印象が湧きませんが、例えば製品をうるさくない程度に掲載するなど有りではないでしょうか。例えば自社サービスであれば利用シーンの動画などを掲載するとインパクトでそうです。
海外テーマのため日本語にしたときに一気にダサくなったりマッチしないという点もありますので、そのあたりは多少のカスタマイズが必要でしょう。またコンテンツとして用意されている「Portfolio」「Testimonials」など不要であれば非表示にするなどの対応は必要です。
とはいえ、無料で利用できるテーマとしてここまで出来上がっているのはかなり時間短縮になるのではないでしょうか。
日本語テーマでブログコンテンツが多いサイト向け – ベーシックデザイン カメレオンバージョン
公式サイト:WordPress用「ベーシックデザイン カメレオンバージョン」|テンプレートキング by ファーストサーバ
ファーストサーバーが提供するWordPress無料テーマです。無料とはいえど、色変更やタブレット/スマホ/PCのレスポンシブWebデザイン対応、スライダー設定やウィジェットによるメニュー設定など、HTML知識がなくてもWPでサイト構築することが可能なテーマです。
コンテンツ以外にサイドバーが2つある3カラムタイプなので、ブログをメインに更新していく形で運用を考えている場合に効果を発揮しやすいテーマといえます。ただ3カラムは情報を掲載し易い反面、コンテンツよりもサイドバーが目立ってしまうと本末転倒になりやすいので注意が必要です。
Webサービスが中心のシングルページテーマ – ONEPRESS
公式サイト:OnePress — 無料の WordPress テーマ
WordPressディレクトリに正式登録されている、シングルページのWordPressテーマです。毎日1,000、多い3,000ダウンロード程度もある人気テーマです。海外テーマですが、シンプルなので海外のテーマを無理に日本語で使っているような変な感じにはならないと思います。
OnePressでできたサイトを見た人は、まるでプロのデザイナーが、そのサービスのために特別にデザインしたものだと思ってしまうのではないでしょうか。
もちろん、PCでもスマホでも見やすいレスポンシブ対応となっています。
日本語で作成した例があり、非常に丁寧に説明してくれています。
ウェブサービスを中心に簡単な会社案内+お知らせという形であれば使いやすいテーマでしょう。また、機能がアップグレードされた有料版も別途あるようですが、無料でも十分使えると思います。
有料WordPressテーマ
シンプルな企業コーポレート用テーマ – NEXTAGE
公式サイト: WordPressテーマ「NEXTAGE (tcd021)」 | ワードプレステーマTCD
価格: 9,980円
国内のWordPressテーマで有名なTCDさんのテーマです。このテーマのいいところはHTMLの知識がほぼ無しでサイトが出来ることと機能がとても豊富なことです。企業に嬉しい「プレスリリース」専用投稿タイプ、記事ごとSEO設定、OGP機能(Facebook, Twitter)など、充実の機能が満載です。
レスポンシブデザインに対応しており、PC、タブレット、スマホと最適化されたデザインに設定されています。
システム開発会社の場合、十分すぎる機能なのでコーポレートサイトとして利用する分にはテーマの機能でまず事足りるかと思います。
「WordPressはよくわからないけど、お金はかけたくない」という場合は無料テーマを使うとハマるケースが少なくなく時間が想定以上にかかり逆に有料よりも高く付いた等もあるため、有料でも使いやすいテーマを利用することをお勧めします。
無料テーマに拡張スキンを適用 – 拡張デザインスキン Vast
公式サイト: 有料 | 拡張デザインスキン Vast | 無料WordPressテーマ BizVektor [ ビズベクトル ]
価格: 4,980円
WordPressテーマで有名なBizVektorさんの拡張デザインスキンです。BizVektorテーマ自体は無料で利用できるのですが、有料の拡張スキンを利用するとBizVektorの機能を維持しつつガラッとデザインを変更させることが可能です。
Vastというデザインスキンはサンプルではお城の画像であまりイメージつきづらいかもしれませんがコーポレートサイトとして利用しやすいテーマだと思います。横幅いっぱいに拡がるメインビジュアルでサービスや商品画像等を設定。スマホ用の画像はPCとは別の画像が設定できるため、デバイスによるズレがありません。
下層ページのレイアウトもすっきりしていて見やすく、用意された各パーツを利用して一通りの下層ページは作成できるでしょう。トップページの作り込みはあまり行わず、下層ページとブログでコンテンツを公開していく会社にとっては安価に構築できる方法と考えられます。
Webサービスを展開している企業サイトに適したテーマ – SOURCE
公式サイト: WordPressテーマ「SOURCE (tcd045)」 | ワードプレステーマTCD
価格: 13,980円
先ほどもご紹介したTCDさんの別テーマです。Webサービスを展開するようなコーポレートサイトに最適なWordPressテーマです。このテーマは最近のウェブサイトらしく、横幅いっぱいに拡がるデザインやトップページの各要素がふわっと表示されるところ、スマホの場合フッター固定メニューを表示、画像を多用せずCSSでデザインを再現、游ゴシック体フォントを利用などなど、最近のトレンドを抑えつつ細かいところまで考えられているテーマというのが伺えます。
さらに素晴らしいところは、「料金表」「機能比較表」を簡単に作成できるところです。
商品やサービスを販売促進するためには価格やスペックなどの比較表は必須です。そこで「SOURCE」には【料金システム表】【機能比較表】を設置できる新機能を新搭載しました。設定は至って簡単、プラグインやカスタマイズは不要です。管理画面からわざわざテーブルを組む必要もありません。
また、デフォルトでカスタム投稿タイプの「制作実績」が設定されているため、サービスの実績や事例を着々と公開しつつ、サイト上でサービスの紹介や料金などをしっかりと公開しお知らせやブログで新しい機能リリースやおすすめの使い方などの情報発信をこのテーマだけでしっかりと行っていけます。
テーマ開発で定評のあるTCDさんなので、機能は書ききれないほどあります。オリジナルのテーマ制作をする必要のないほどですね・・・
まとめ:自社の強みを活かすWordPressテーマを選ぶ
システム会社向けの無料・有料のテーマをいくつかご紹介しました。無料有料どちらもメリットデメリットがあるため、一概には言えませんが無料であれば一旦使ってみることをお勧めします。有料のテンプレートは買ってから失敗するともったいないので、デモページをよく見てあまりにもイメージとかけ離れているならば利用しないほうがいいでしょう。逆にデモと同じようなイメージでロゴとカラーを変更すればほぼ近いようであれば時間と費用の節約になります。
ウェブサイトは作成して一度公開しても、1-2年もすれば古く感じてしまうことも想定されるため、こだわりを入れすぎるよりはユーザーのためいかに情報が正しく伝わるか、会社やサービスの情報を伝えられるかにフォーカスをあててテーマを選定することのが無駄なくサイトが出来上がるコツかもしれません。
例えば自社開発のサービスを提供するのがメインのシステム会社の場合は利用シーンや導入事例などがユーザーが見たいコンテンツでしょうし、受託開発メインのシステム開発会社であれば開発実績やクライアントの満足された声などが重要でしょう。
「どうしてもテーマがイメージに合わない」「実現したい機能が実装してあるテーマがない」という場合はテーマを利用するのではなく、オリジナルテーマを作成するオーダーメイドも検討の余地があります。