サイトマップとはサイト構成図やコンテンツマップとも言われ、ウェブサイト制作の前にサイト全体の構成図としてまとめたものです。サイト制作の前には是非作業し必要なページやコンテンツを構成することで漏れ無く進行することと繋がります。
- サイトマップを作りたいけど、作り方がわからない
- 時間がないのでササッと作りたい
- 利用ソフトの図形の作り方や色味の設定がよくわからない
そんな声にお答えし、ここでは主要制作ツールでのテンプレートを用意しました。実際に制作の現場で利用しているものです。無料でダウンロードできるので、是非サイトマップ制作にお役立て下さい。
目次
PowerPoint(パワーポイント)- PPTX形式
資料制作で有名なパワポですが、サイト構成図を制作するのにも適しています。今回の制作にはGoogleスライドを使用し、PowerPoint形式でエクスポートしました。
テンプレートダウンロード:PPTXダウンロード
Excel(エクセル) – xlsx形式
表計算ソフトのエクセルですが、サイト構成図制作としての利用も全く問題なく可能です。むしろ、見た目としての図形の位置を設定する必要がないため、エクセルで管理する方がやりやすいという人は多いかもしれません。制作者のなかでも利用者も多いです。
また、各ページIDを付与した形式にしています。
テンプレートダウンロード:XLSXダウンロード
Keynote(キーノート) – key形式
Macユーザーであれば、無料で利用可能のキーノートが使いやすいでしょう。パワポのような利用方法で使えるため、サイトマップ制作程度であれば特に難しい作業はありません。
テンプレートダウンロード:KEYダウンロード
OmniGraffle(オムニグラフ) – graffle形式
あまり知名度は高くありませんが、描画ツールに特化したソフトです。私もよくサイトマップやワイヤーフレーム、画像や図形をともなう指示書など作成する際に利用することが多いです。サイトマップ制作の記事でご紹介したサイトマップ画像はオムニグラフを利用して作成しています。
テンプレートダウンロード:GRAFFLEダウンロード
OpenDocumentプレゼンテーション – odp形式
OpenOfficeやGoogleDocs、LibreOffice等の無料で利用できるドキュメントツールで利用できる形式です。マイクロソフトのツールがない場合でも利用できるため、入れられている人も多いのではないでしょうか。作成ソフトはLibreOfficeのため、他のツールで開けない場合などあるかもしれません。
テンプレートダウンロード:ODGダウンロード
サイトマップの制作は必ずサイト制作前に
上記のテンプレートを利用して、サイトマップを作成しサイト制作を進行しましょう。ページ制作中や後から行ってしまうと、サイト全体設計が変わってしまったり、無駄な作業が出てくる可能性があるため、必ずサイト制作に取り掛かる前段階で行うようにします。
サイトマップ制作については以下のページも参照ください。