バージョンを都度最新の状態にしてもらえる点や、
単発でのページ更新、管理画面についての質問にもすぐに対応いただける点がありがたい
単発でのページ更新、管理画面についての質問にもすぐに対応いただける点がありがたい
抱えていた課題
- 社内に WordPress に詳しい人材がいない
- リニューアルを依頼した他社の保守管理対応(対応に時間がかかる、曖昧な回答が多い、など)に不安があった
クライアントのニーズ
- WordPress やプラグイン、PHP のバージョンのアップデートなど、WordPress 保守として必要なメンテナンスを実施してもらいたい
- 質問に対して、遅延なく適切に対応してもらいたい
- 単発でページ更新が必要となった場合においても対応してほしい(月単位ではなく年に1~2回程度で、例えばページの一部修正が必要になった時に単発で依頼できるかどうか)
弊社からのご提案
- WordPress による構築やリニューアルを多く行っているため多言語サイトの WordPress にも対応が可能。
- 必要時に単発で更新作業をご依頼いただくことが可能とご提案。更新内容や範囲等によるが、年1-2回程度であればオプションのページ更新を利用せず、都度ご依頼いただいた方がコストが抑えられる可能性が高いこともお伝え。
- 日英2言語の WordPress だが、有料プラグインや独自プラグインといったプラグインを利用されておらず、かつ言語におけるカスタマイズを行っていないようであれば、ご要望のプランにてランニングコストを抑えて保守が可能
導入効果
保守管理導入によって、「バージョンを都度最新の状態にしてもらえる点」という継続的なメンテナンス部分においてや、「単発でのページ更新、管理画面についての質問にもすぐに対応いただける点」といったサポート部分において特にご満足いただいているという嬉しいお声をいただきました。
導入時にアナリティクスアカウントは発行してあるものの、ウェブサイトにアナリティクスのトラッキングIDやタグマネージャー等のスクリプトが埋め込まれていないという点があとからわかりました。
既存コード内に埋め込む作業が発生するため、WordPress保守管理外での対応となることをご説明の上別途見積書をご提示し、弊社にて対応いたしました。
また、テスト環境を作成する際に、DNS設定が必要でしたが、弊社からは操作できない領域だったため、設定すべき値や具体的な設定方法をお知らせしクライアント様にてご対応いただきました。
お手数をおかけしてしまいましたが、迅速にご対応いただいたため当初予定していたスケジュールどおりに進めることができました。
保守管理開始後、ページ更新や改修のご依頼をいただきました。オリジナルテーマにて構築されている日英言語の WordPress となりますが、技術的な質問についてもテクニカルサポートにて対応しており、大きな問題なく保守管理を行っております。