• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

株式会社ハイファイブクリエイト

東京都を拠点にWebサイト制作やシステム構築、WordPress保守管理やウェブコンサルティングを提供。

  • SERVICE
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • NEWS
  • CONTACT
ホーム / ブログ / WordPress / WordPress の admin-ajax.php のインデックスエラーはどうするのが正解なのか

WordPress の admin-ajax.php のインデックスエラーはどうするのが正解なのか

池田祐太郎 | 2022年12月6日 公開 コメントを書く

Search Console から「他の 4xx の問題が原因でブロックされました」というメールが届きました。そのときは対処したものの、2週間経過して修正できなかったというメールが届いたため未解決です。解決策の紹介ではありませんが、放っておいて問題ないという結論に至り現在はスルーしています。

他にも同様に困っているケースがあると思うので、それらについて行ったこと、放っておくという考えに至った経緯などを記しておきます。自身の納得感を得るためやクライアント・関係者を説得する材料としてご利用ください。

目次

  • 1 事の発端は Search Console からの一通のメール
  • 2 robot.txt に admin-ajax.php を許可するように設定
  • 3 エラーは解消されず他の 4xx の問題
  • 4 技術的な問題がないかモバイルフレンドリーテストで確認
  • 5 結論、放置しつつサイトの価値向上に注力する

事の発端は Search Console からの一通のメール

ある日 Search console からインデックス登録の問題のメールが届きました。

インデックス登録に関するエラーが検出されたメール

ページのインデックス登録 エラーを完全に修正できませんでした for site https://example.com/

サイト https://example.com/ における ページのインデックス登録 の問題に関する修正の承認をリクエストされた件につきまして、お知らせいたします。リクエストは、「他の 4xx の問題が原因でブロックされました」の問題の修正に関するものです。

恐れ入りますが、一部のページで、この問題が依然として修正されていないことが確認されました。

承認プロセスの詳しい進捗状況と、残りのページを修正する方法を確認するには、こちらのリンクをクリックしてください。

インデックス登録に関わるエラーと見て、一瞬焦ります。

今までおそらく見たことがなかった「他の 4xx の問題が原因でブロックされました」という理由です。400番台のエラーのため、サーバー側の問題ではなく閲覧側に原因があるように思われます。

robot.txt に admin-ajax.php を許可するように設定

早速 Search Console を確認すると、/wp-admin/admin-ajax.php に対してエラーとあったため、robot.txt に admin-ajax.php 許可する記述を追加しました。これで検証を開始し、修正されることを期待して待ちました。

Allow: /wp-admin/admin-ajax.php

エラーは解消されず他の 4xx の問題

2週間少しして Search Console からメールが届きましたが、件名が「ページのインデックス登録 エラーを完全に修正できませんでした」ということから、robot.txt に登録したものの、解決しなかった模様です。

修正できなかったという悲しいメール

https://example.com/ で ページのインデックス登録 の問題が検出されました

https://example.com/ のオーナー様:

Search Console で、貴サイトが 1 件の ページのインデックス登録 の問題に影響を受けていることが検出されました。サイトから検出された問題は以下のとおりです。これらの問題をできる限り解決されることをおすすめします。問題を解決することで、サイトのエクスペリエンスや Google 検索結果での表示を最適化できます。

主な問題

他の 4xx の問題が原因でブロックされました

対応前と対応後も「他の 4xx の問題が原因でブロックされました」という理由は変わりません。

以下、ダッシュボードの画面です。

サーチコンソール画面ログイン後
admin-ajax.php が対象となっているのがわかる
失敗しているファイルはこれだけ

そもそも wp-admin/admin-ajax.php は WordPress に標準で含まれるシステムファイルのため、なぜエラーになるのか疑問です。ちなみに、当サイト含め他の管理している WordPress サイトでは同様のエラーは出ていません。

ブラウザから直接 /wp-admin/admin-ajax.php にアクセスすると 400エラーが返ってきます。

Failed to load resource: the server responded with a status of 400 ()

技術的な問題がないかモバイルフレンドリーテストで確認

Search Console のヘルプにおいても同様に WordPress の admin-ajax.php がエラーとなってどうしたらいいかという質問が上がっています。

「他の 4xx の問題が原因でブロックされました」と表示されます。 – Google 検索セントラル コミュニティ

内容を簡単にまとめます。

  • おそらくインデックスとは別問題
  • 技術的な阻害要因がある場合、Search ConsoleのURL検査で検出されることがある
  • モバイルフレンドリーテストなどで確認する
  • 問題なければ、おそらくコンテンツの向上や、サイトの価値の向上をさせていくことで解消するのではないか
  • 放っておいてもいい?
  • 最近インデックスされづらいという問題があり Google でも紹介されている

よって、まずはモバイルフレンドリーテストで確認してみます。

テスト通過で問題なし

想定通り、問題有りませんでした。

結論、放置しつつサイトの価値向上に注力する

WordPress の標準ファイル、かつインデックス対象のファイルではないため特に問題ないと考えられるのと、対応しても解消しないという点、さらに、Google の Search Console 公式コミュニティからの情報を元に、放っておいて問題ないのではという結論となりました。

公式コミュニティにもあったとおり、コンテンツのクオリティ向上によって解消する可能性もあることから、記事数増加や質を高める方にリソースを配分するほうが健全と考えられます。

また進展があればお知らせします。

メールコンサルティング
WordPress保守管理サービス

Filed Under: WordPress 関連タグ:アクセス解析

池田祐太郎

WordPress の構築・保守を10年以上にわたって手掛けており、主に小〜中規模のコーポレートサイト・ECサイト・ブランドサイト等の企画・開発・保守・コンサルティングなどを行ってきました。2012年にハイファイブクリエイトを創業し、現在は WordPress の保守やコンサルティング、ディレクションや開発業務などを担当しています。 プロフィール詳細

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

For security, use of Google's reCAPTCHA service is required which is subject to the Google Privacy Policy and Terms of Use.

I agree to these terms.

この記事と関連する記事

[GA4] Elementorでクリックイベントを設定する方法
2021年10月7日
タグ: アクセス解析
カテゴリー: TIPS
サーチコンソールの登録方法
2021年6月24日
タグ: アクセス解析
カテゴリー: TIPS
[2021年版]Search Consoleの共有設定の方法
2015年6月18日
タグ: アクセス解析
カテゴリー: TIPS

人気記事

  1. git pull してもエラーが出てファイルが反映されないときの対処法
  2. 同一サーバー上に構築するWordPressのテスト環境の作り方
  3. WordPressの固定ページでタグやカテゴリーを使いたいときはカスタム投稿タイプを検討する
  4. サイト制作の要件定義書に普段書いている内容(ダウンロード可)
  5. [便利]困難な判断を10秒で AI が客観的に導き出すツールを試してみた
  6. WordPress において PHP 8.1 に更新していいかどうか検証

最初のサイドバー

WordPress保守管理サポート

Search

最近の投稿

  • 外部のプロフェッショナルによる WordPress サイトの保守・運用:安心と安全性を手軽に手に入れる方法
  • [便利]困難な判断を10秒で AI が客観的に導き出すツールを試してみた
  • WordPress のクロスサイト・スクリプティング被害にあった事例を共有します
  • メール作業の生産性を向上させる最低限覚えておくべき Gmail のショートカットキー
  • タブ固定とタブ一発アクセスのショートカットキーの組み合わせでブラウザ作業の生産性を向上

カテゴリー

  • CSS初心者
  • HTML初心者
  • TIPS
  • WooCommerce
  • WordPress
  • エステサロン
  • お知らせ
  • キュレーション
  • サイトマップ
  • システム会社
  • デベロッパーツール入門
  • ブログ
  • ホームページ制作
  • ホームページ制作無料講座
  • メール
  • モバイル
  • 仕事のこと
  • 制作実績
  • 整体院
  • 美容院
  • 雑感

タグ

Android BtoC CMS css elementor git google workspace Gutenberg HTML iPhone jQuery Mac MAMP php SEO SNS ssh SSL Sublime Text Webサイト高速化 Windows WordPress WordPressカスタマイズ WordPressテーマ WordPress構築調査 WPRocket アクセス解析 アプリ クラウド クラウドソーシング サイト引っ越し サブスクリプション サーバー ショートカットキー スマホサイト スマートフォン ツール ブログ プラグイン マーケティング リニューアル 保守管理 改ざん 最適化 集客するサイト構築

アーカイブ

CONTACT

お問い合わせはこちら

Footer

  • PRIVACY POLICY
  • 情報セキュリティ基本方針
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 転載/引用

© 2023 high five create All rights reserved.