• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

株式会社ハイファイブクリエイト

東京都を拠点にWebサイト制作やシステム構築、WordPress保守管理やウェブコンサルティングを提供。

  • SERVICE
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • NEWS
  • CONTACT
ホーム / ブログ / WordPress / パフォーマンス改善プラグインのWP Rocketのウェブサイトが日本語化

パフォーマンス改善プラグインのWP Rocketのウェブサイトが日本語化

池田祐太郎 | 2021年10月21日 公開 コメントを書く

当サイトでも度々ご紹介しているサイトを高速化させるプラグインのWP Rocketのウェブサイトが日本語化しました。

フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語に次いで日本語対応で、アジア圏では初です。

日本語化に至った背景と今後の動向を考察します。

目次

  • 1 翻訳されたページは限られている
  • 2 日本語化はよりWP Rocketの利用者を増やすためのファーストステップ
  • 3 サイト全体とWordPress側の日本語対応が課題
  • 4 今後の動向に期待

翻訳されたページは限られている

日本語トップページはこちら。

トップページのファーストビューはこんな感じです。文字のバランスが気になります……。機械翻訳したの?と思われても仕方ない感じも一部します。

日本語サイトのトップページ

また、日本語化されているページはトップページと料金ページのみとなり、以下のようなコンテンツは未翻訳です。

  • 特徴
  • 互換性
  • 利用者の声
  • ブログ、ECサイト、制作会社等のユースケース
  • ブログ等各種コンテンツ
  • 問い合わせ
  • ログイン関係

よって、英語等各言語サイトでは表示されているグローバルメニューはありません。日本語以外の言語では上記のページも翻訳された言語ページが用意されていることを考えると、今後翻訳されていく可能性は高そうです。

英語サイトのグローバルメニュー。このようにメニューとその配下のサブメニューがある

翻訳作業にもそれなりの工数がかかるため、まずはトップページと料金ページを日本語化してみてどのくらいアクセス、コンバージョン等が上がるか数値をみてから対応するのかもしれません。

日本語化はよりWP Rocketの利用者を増やすためのファーストステップ

今まで対応してきた各言語によっておおよそのWordPress利用者をカバーしてきると推測します。一方、母国語での利用者がメインの日本のような国にはまだまだWP Rocket利用者は多くなく、プラグインを利用しようにも母国語に翻訳されていないと利用者はやはり限られてしまうと考えられます。

そのためまずはアジアとして一定の規模のある日本が候補に上がり、今回のサイト日本語化になったのではないかと見ています。

事実、WP Rocketの担当者から「日本でさらなる成長の余地があると考えていて、WP Rocketの存在感を高めるためにメールしました」という連絡を8月頃にもらい、その後何度かやりとりしました。

サイト全体とWordPress側の日本語対応が課題

とはいえ、現段階では「公式サイトの主要ページの日本語化」に留まっているため、他のページ含めた日本語対応、またプラグイン設定ページの日本語対応を進めない限り、「インストールしてみたら設定画面が英語」、「マイページもドキュメントも全部英語だしインストール、設定方法がわからない」、ということが容易に考えられます。

WordPressのWP Rocket設定画面。設定項目はすべて英語

WordPressからWP Rocketの設定画面に入ると、こんな感じですべて英語です。設定項目で使われているのは単語や短い文章がほとんどなのでそこまで難しくはないですが、日本語でないためハードルは上がります。

WP Rocketのドキュメントガイドサイト。英語とフランス語のみ。

今後の動向に期待

まだまだ完全ではないにせよ、現段階では日本語対応の最初の一歩と感じます。

翻訳ページを増やすことも大事ですが、日本語サイトは先程の通り、「機械翻訳された日本語サイト」と思われても不思議ではない状態で、洗練されているとは言えず大きな改善の余地があります。日本人から見て違和感を感じないように調整してほしいのが個人的な願いです。

WP Rocketを導入し簡単な設定をすることで、パフォーマンスを向上させ、コアウェブバイタル対策やPageSpeed Insightsのスコア改善に繋がります。手動で個別対応するよりもWP Rocketを利用した方がコストと時間がかからず良いパフォーマンスを出せることが多いため、日本のWordPressサイトにも広がっていってほしいです。

WP Rocket日本語チームのこれからに期待しています!

メールコンサルティング
WordPress保守管理サービス

Filed Under: WordPress 関連タグ:Webサイト高速化, WPRocket

池田祐太郎

WordPressの導入を10年以上にわたって手掛けており、主に小〜中規模のコーポレートサイト・ECサイト・ブランドサイト等の企画・開発・保守・コンサルティングなどを行ってきました。2012年にハイファイブクリエイトを創業し、現在はWordPressの保守やコンサルティング、ディレクションや開発業務などを担当しています。 プロフィール詳細

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

For security, use of Google's reCAPTCHA service is required which is subject to the Google Privacy Policy and Terms of Use.

I agree to these terms.

この記事と関連する記事

メールフォームプラグイン MW WP Form を使いながら WP Rocket を使う場合にエラー回避する設定
2022年12月21日
タグ: WPRocket
カテゴリー: TIPS
WP Rocket で文字化けが発生する場合はページキャッシュ無効化で解決
2022年12月14日
タグ: WPRocket
カテゴリー: TIPS
WordPressのパフォーマンスチームがパフォーマンス改善プラグインをリリース
2022年3月9日
タグ: Webサイト高速化, プラグイン
カテゴリー: WordPress

人気記事

  1. git pull してもエラーが出てファイルが反映されないときの対処法
  2. 同一サーバー上に構築するWordPressのテスト環境の作り方
  3. WordPressの固定ページでタグやカテゴリーを使いたいときはカスタム投稿タイプを検討する
  4. サイト制作の要件定義書に普段書いている内容(ダウンロード可)
  5. WordPress において PHP 8.1 に更新していいかどうか検証
  6. [便利]困難な判断を10秒で AI が客観的に導き出すツールを試してみた

最初のサイドバー

WordPress保守管理サポート

Search

最近の投稿

  • [便利]困難な判断を10秒で AI が客観的に導き出すツールを試してみた
  • WordPress のクロスサイト・スクリプティング被害にあった事例を共有します
  • メール作業の生産性を向上させる最低限覚えておくべき Gmail のショートカットキー
  • タブ固定とタブ一発アクセスのショートカットキーの組み合わせでブラウザ作業の生産性を向上
  • メールフォームプラグイン MW WP Form を使いながら WP Rocket を使う場合にエラー回避する設定

カテゴリー

  • CSS初心者
  • HTML初心者
  • TIPS
  • WooCommerce
  • WordPress
  • エステサロン
  • お知らせ
  • キュレーション
  • サイトマップ
  • システム会社
  • デベロッパーツール入門
  • ブログ
  • ホームページ制作
  • ホームページ制作無料講座
  • メール
  • モバイル
  • 仕事のこと
  • 制作実績
  • 整体院
  • 美容院
  • 雑感

タグ

Android BtoC CMS css elementor git google workspace Gutenberg HTML iPhone jQuery Mac MAMP php SEO SNS ssh SSL Sublime Text Webサイト高速化 Windows WordPress WordPressカスタマイズ WordPressテーマ WordPress構築調査 WPRocket アクセス解析 アプリ クラウド クラウドソーシング サイト引っ越し サブスクリプション サーバー ショートカットキー スマホサイト スマートフォン ツール ブログ プラグイン マーケティング リニューアル 保守管理 改ざん 最適化 集客するサイト構築

アーカイブ

CONTACT

お問い合わせはこちら

Footer

  • PRIVACY POLICY
  • 情報セキュリティ基本方針
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 転載/引用

© 2023 high five create All rights reserved.