• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

株式会社ハイファイブクリエイト

東京都を拠点にWebサイト制作やシステム構築、WordPress保守管理やウェブコンサルティングを提供。

  • SERVICE
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • NEWS
  • CONTACT
ホーム / ブログ / WordPress / お名前.com共用サーバーにローカルで作成したWordpressデータを扱う

お名前.com共用サーバーにローカルで作成したWordPressデータを扱う

池田祐太郎 | 2014年3月1日 公開

wp_onamae
お名前.comサーバーは共用サーバーの場合phpmyadminがインストールされてないので若干注意が必要です。
phpmyadminがないとWordpressのデータベースを管理画面から扱うことができず、MySQLに直接アクセスしたいところですがお名前.comの共用サーバーではSSH接続できません。

・お名前.comサーバーからのSQLファイルのエクスポート
・ローカルからお名前.comサーバーへのインポート

かなり特殊な環境と思われる上記を解説します。

目次

  • 1 お名前.comサーバーからのSQLファイルのエクスポート
    • 1.1 phpmyadminをインストールする
    • 1.2 WordPressのプラグイン、BackWPup Freeを使う
  • 2 ローカルからお名前.comサーバーへのインポート
  • 3 まとめ

お名前.comサーバーからのSQLファイルのエクスポート

サーバー側からローカルにデータベースをエクスポートする方法です。バックアップを取ったりサイトの引っ越し、リニューアルをする際に必要です。

phpmyadminをインストールする

サポート外になりますが、お名前.comに自身でphpmyadminをインストール&設定して使用する方法です。
公式の説明もあるのですが、こちらのサイトがわかりやすかったです。

お名前.com(共用サーバー)にphpMyAdmin(4.0.0)をインストールする | れんさばインフォ

説明通りにすれば簡単にインストールできます。
phpmyadminにアクセスできればあとはデータベースをエクスポートするだけですね。

WordPressのプラグイン、BackWPup Freeを使う

phpmyadminを無事設定できても何故かアクセスできない減少に見舞われました。その場合、別の方法でということでこちらのプラグインを使ってデータベースのエクスポートを行います。

WordPress ? BackWPup Free – WordPress Backup Plugin ? WordPress Plugins

設定はほぼそのままでOKかと思います。バックアップする項目はデータベース、プラグイン、データベーステーブルが入っていればきっと問題ないハズです。(画像では一応ファイルバックアップにチェック)
backwpup_setting-7

エクスポートして出来上がったフォルダのなかにsqlという拡張子のファイルがあるはずです。
それをエディタで開き、URLを一括置換してローカルのphpmyadminでインポートすればローカル環境に再現できます。

ローカルからお名前.comサーバーへのインポート

今度は逆にローカル側のデータベースをお名前.comサーバーにインポートする方法です。実はこちらの方が簡単なんです。
なぜかというと、phpmyadminを使わなくてできてしまうから。

まずはローカルのphpmyadminを使ってエクスポートしsqlファイルを用意します。

そしてサーバへインポート。お名前.comの設定だと思いますがphpmyadminを使ってsqlファイルをインポートする際の制限ファイルサイズが2MB(!)しかないので、きっとほとんどのWPデータベースはインポートできないと思います。
圧縮して2MB以内に収まる場合はphpmyadminからインポートすればいいのですが、そうではない場合はBigDumpを使ってsqlファイルをアップロードします。

BigDump: Staggered MySQL Dump Importer

bigdumpという直接sqlファイルをインポートできるツールです。インストールはリンクをクリックします。
bigdump-4

bigdump.phpファイルの40行目あたりのデータベース項目を変更するだけです。

$db_server = ”; //サーバー名
$db_name = ”; //データベース名
$db_username = ”; //ユーザー名
$db_password = ”; //パスワード

FTPで任意の場所へアップし(通常はwordpressファイルがある場所と同じがいいでしょう)ブラウザからアクセス。bigdumpの画面にアクセスできます。

bigdump-2-2

ここからSQLファイルをアップロードすることもできるのですが、きっとエラーが出るのでFTPで同じ場所へアップロードします。アップできたら画面を再読込。SQLファイルが表示されているので、「Start Import」をクリックしてインポートします。

注意:もし読み込み時にエラーが出る場合は、phpmyadminのエクスポートの際に、「作成するクエリの最大長」1000〜2000くらいに調整しましょう。これでもダメなら他のエラー要因が考えられます。

query_num-4

まとめ

以上です。レンタルサーバーによっても色々と仕様が違ったりするので、WordPressを扱っているor扱いたいとお考えであればお名前.comよりもっと使いやすいサーバーをオススメします。エックスサーバーやさくらインターネット、ロリポップなどは安価でデータベースが使えてphpmyadminも使えます。データベースの数などは比較するところですが、条件が揃えばお名前.comよりもかなり安く使えるのではないでしょうか。
データベースの制限が多いと簡単にやれることもできなくなったりしますからね。

メールコンサルティング
WordPress保守管理サービス

Filed Under: WordPress

池田祐太郎

WordPress の構築・保守を10年以上にわたって手掛けており、主に小〜中規模のコーポレートサイト・ECサイト・ブランドサイト等の企画・開発・保守・コンサルティングなどを行ってきました。2012年にハイファイブクリエイトを創業し、現在は WordPress の保守やコンサルティング、ディレクションや開発業務などを担当しています。 プロフィール詳細

この記事と関連する記事

WordPress保守あるある:プラグインを更新したらエラー表示
2023年9月12日
タグ: 保守管理
カテゴリー: WordPress
WordPressのアップデートはどのタイミングで行うのが正解か
2023年9月6日
タグ: 保守管理
カテゴリー: WordPress
WordPressの不要なプラグインは残していいのか、それとも削除したほうがいいのか
2023年8月23日
タグ: ChatGPT, wpcli, 保守管理
カテゴリー: WordPress

人気記事

  1. git pull してもエラーが出てファイルが反映されないときの対処法
  2. 同一サーバー上に構築するWordPressのテスト環境の作り方
  3. サイト制作の要件定義書に普段書いている内容(ダウンロード可)
  4. ダウンロードして即使えるサイトマップ(サイト構成図)のテンプレート5点
  5. WordPressの固定ページでタグやカテゴリーを使いたいときはカスタム投稿タイプを検討する
  6. WordPress で PHP エラーメッセージを非表示にしたい時

最初のサイドバー

WordPress保守管理サポート

Search

最近の投稿

  • WordPress保守あるある:プラグインを更新したらエラー表示
  • WordPressのアップデートはどのタイミングで行うのが正解か
  • 同一ページでMW WP Formのフォームを切り替える方法
  • WordPressの不要なプラグインは残していいのか、それとも削除したほうがいいのか
  • WordPressの自動&定期バックアップをプラグインで簡単に設定する

カテゴリー

  • CSS初心者
  • HTML初心者
  • TIPS
  • WooCommerce
  • WordPress
  • エステサロン
  • お知らせ
  • キュレーション
  • サイトマップ
  • システム会社
  • デベロッパーツール入門
  • ブログ
  • ホームページ制作
  • ホームページ制作無料講座
  • メール
  • モバイル
  • 仕事のこと
  • 制作実績
  • 整体院
  • 美容院
  • 雑感

タグ

ai Android ChatGPT CMS css elementor git google workspace Gutenberg HTML iPhone jQuery Mac MAMP Photoshop php SEO SNS ssh Sublime Text UpdraftPlus Webサイト高速化 Windows WordPress WordPressカスタマイズ WordPressテーマ WordPress構築調査 WPRocket アクセス解析 アプリ クラウドソーシング サイト引っ越し サブスクリプション サーバー ショートカットキー スマホサイト スマートフォン ツール ブログ プラグイン マーケティング リニューアル 保守管理 効率化 最適化

アーカイブ

CONTACT

お問い合わせはこちら

Footer

  • PRIVACY POLICY
  • 情報セキュリティ基本方針
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 転載/引用

© 2023 high five create All rights reserved.