• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

株式会社ハイファイブクリエイト

東京都を拠点にWebサイト制作やシステム構築、WordPress保守管理やウェブコンサルティングを提供。

  • SERVICE
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • NEWS
  • CONTACT
ホーム / ブログ / WordPress / MTからWPに移行した場合SEO的に良いのか悪いのか?

MTからWPに移行した場合SEO的に良いのか悪いのか?

池田祐太郎 | 2014年1月10日 公開

about-seo-wp-mt
MT(ムーバブルタイプ)からWP(ワードプレス)に乗り換えたい、というお話をチョコチョコいただきます。
その際に心配になるのが、「移行したあとの検索順位の変動は大丈夫なの?」というところです。
実際にMovable TypeからWordpressへ乗り換えた事例があり、データがでたので流れを交えてご紹介します。

目次

  • 1 なぜ乗り換える必要があったか
  • 2 懸念の検索順位変動
    • 2.1 十分な記事数とコンテンツ
    • 2.2 定期的な更新
  • 3 順位変動の結果
  • 4 まとめ

なぜ乗り換える必要があったか

元々はmtで制作したホームページでしたが、更新時にはHTMLファイルをアップロードしていました。そうするとmtでブログを書いて再構築すると全部上書きされて大変だし面倒…というところから、「Wordpressってどうなの?便利?」という話です。
今後の更新作業の事も考えてWPにしたほうが先方の環境下において楽だったため、WPへの変更をお勧めしました。
一番の乗り換え要素としては「担当者の更新作業」という点ですね。HTMLをアップロードするよりも効率よく作業できるようになりました。

懸念の検索順位変動

一番の懸念材料は検索順位の変動リスクでした。
見た目は何も変わらなくても構造が全面的に変更されるため、一時的な下降はどうしても避けられません。しかしその後の上昇は必ずくる確信があったので正直にお伝えしました。以下が理由です。

十分な記事数とコンテンツ

特定のジャンルに特化したサイトのため、競合は限られていました。その中でも十分な記事数とコンテンツ内容のため、検索の3−6位には常に表示されていました。
記事数が激減する、コンテンツ内容が大幅に変動しない限りはGoogleはいきなり2ページ目移行に飛ばす理由はありません。

定期的な更新

サイトリニューアルはしたものの、全く更新されておらず1年間ほったらかし…の死にサイトはよくあります。
幸いにも定期的な更新を続けていたのでその点でもGoogleからは高評価。

さらに内部SEOを施す余地があったため、順位大幅下落は考えられにくい状況です。
すべてお話し、乗り換えの快諾をいただきました。

順位変動の結果

一時的な下落はやはりありました。これは想定内の出来事。その後しばらくして順位が復活してきました。
検索からのトラフィックをリニューアル前と後とでアクセス解析で比べてみます。

mt-to-wp

幸い大幅な下落はなく、むしろ検索からの流入は増加!Yahooはほぼ変わらず、Googleからは約+8%です。
順位の方も主要キーワードで若干の上昇がありました。下落はほぼ無し。

まとめ

結果下落はなく、検索からの流入が増え更新もしやすくなった最良の結果になりました。
「ムーバブルタイプからワードプレスに乗り換えて順位変動、流入変化はあるか」という疑問はケースバイケースなので一概には言えませんが、様々な検証を重ねて判断することができます。
「この状態ならこのままの方がいい」ということもあります。

「ウチの場合はどう?」という場合は個別にお問い合わせください。最適な方法をお知らせします。
お問い合わせフォーム

メールコンサルティング
WordPress保守管理サービス

Filed Under: WordPress 関連タグ:Movable Type, SEO, WordPress

池田祐太郎

WordPress の構築・保守を10年以上にわたって手掛けており、主に小〜中規模のコーポレートサイト・ECサイト・ブランドサイト等の企画・開発・保守・コンサルティングなどを行ってきました。2012年にハイファイブクリエイトを創業し、現在は WordPress の保守やコンサルティング、ディレクションや開発業務などを担当しています。 プロフィール詳細

この記事と関連する記事

コンテンツマーケティングで検索順位チェックツールをおすすめする理由
2022年8月30日
タグ: SEO
カテゴリー: 仕事のこと
クラウドの検索順位チェックツール、Nobilistaを使ってみた感想(おすすめ)
2022年6月7日
タグ: SEO, ツール
カテゴリー: 仕事のこと
Yoast SEOのパンくずリストの区切り文字に画像を利用する方法
2021年11月19日
タグ: SEO, パンくずリスト
カテゴリー: TIPS

人気記事

  1. git pull してもエラーが出てファイルが反映されないときの対処法
  2. 同一サーバー上に構築するWordPressのテスト環境の作り方
  3. WordPressの固定ページでタグやカテゴリーを使いたいときはカスタム投稿タイプを検討する
  4. サイト制作の要件定義書に普段書いている内容(ダウンロード可)
  5. [便利]困難な判断を10秒で AI が客観的に導き出すツールを試してみた
  6. WordPress において PHP 8.1 に更新していいかどうか検証

最初のサイドバー

WordPress保守管理サポート

Search

最近の投稿

  • 外部のプロフェッショナルによる WordPress サイトの保守・運用:安心と安全性を手軽に手に入れる方法
  • [便利]困難な判断を10秒で AI が客観的に導き出すツールを試してみた
  • WordPress のクロスサイト・スクリプティング被害にあった事例を共有します
  • メール作業の生産性を向上させる最低限覚えておくべき Gmail のショートカットキー
  • タブ固定とタブ一発アクセスのショートカットキーの組み合わせでブラウザ作業の生産性を向上

カテゴリー

  • CSS初心者
  • HTML初心者
  • TIPS
  • WooCommerce
  • WordPress
  • エステサロン
  • お知らせ
  • キュレーション
  • サイトマップ
  • システム会社
  • デベロッパーツール入門
  • ブログ
  • ホームページ制作
  • ホームページ制作無料講座
  • メール
  • モバイル
  • 仕事のこと
  • 制作実績
  • 整体院
  • 美容院
  • 雑感

タグ

Android BtoC CMS css elementor git google workspace Gutenberg HTML iPhone jQuery Mac MAMP php SEO SNS ssh SSL Sublime Text Webサイト高速化 Windows WordPress WordPressカスタマイズ WordPressテーマ WordPress構築調査 WPRocket アクセス解析 アプリ クラウド クラウドソーシング サイト引っ越し サブスクリプション サーバー ショートカットキー スマホサイト スマートフォン ツール ブログ プラグイン マーケティング リニューアル 保守管理 改ざん 最適化 集客するサイト構築

アーカイブ

CONTACT

お問い合わせはこちら

Footer

  • PRIVACY POLICY
  • 情報セキュリティ基本方針
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 転載/引用

© 2023 high five create All rights reserved.