• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

株式会社ハイファイブクリエイト

東京都を拠点にWebサイト制作やシステム構築、WordPress保守管理やウェブコンサルティングを提供。

  • SERVICE
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • NEWS
  • CONTACT
ホーム / ブログ / ホームページ制作 / FFFTPが使いづらくなってきたらオススメするFTPクライアント

FFFTPが使いづらくなってきたらオススメするFTPクライアント

池田祐太郎 | 2013年8月6日 公開

FTPクライアント。

僕が最初使っていたFTPソフトはFFFTPとWinSCPでした。
FFFTPは国産ソフトで初心者だった僕にもわかりやすく、数年間お世話になりました。

ffftp

しかし突如、「FFFTP開発が終了する」というお知らせがあり、これを機に乗り換えました。

現在はオープンソースになって存続中
FFFTP (エフエフエフティーピー) プロジェクト日本語トップページ – SourceForge.JP

実はFFFTPのアップデートは全然されてなかったので頻繁にバグがあったり接続が勝手にきれたりして、悩んでいた所でもありました。

そこで今までの感謝をしつつ、前から気になっていたFTPソフト、Filezilla(ファイルジラ)に移行。

目次

  • 1 Fillezillaめっちゃはえー!
  • 2 今のFTPクライアントに満足してなければオススメ
  • 3 予備用にインストールしておくとこういうとき即解決できる

Fillezillaめっちゃはえー!

使ってみて一番感じたのは、接続速度が早い!安定感もある。
FFFTPの場合はたまに接続がうまくいかず、5秒ほど待って接続、という感じもあったのですが、Filezillaにしてからはそういうことはないですね。

インターフェイスもほぼFFFTPと同じなので(まあどのFTPクライアントも同じような感じなのだけど、乗り換える時はインターフェイスが代わるのが怖かったりする)、とっつきやすさもありました。

filizilla

今のFTPクライアントに満足してなければオススメ

早く安定した接続
同期ブラウジング(ローカルとサーバーでフォルダ同時移動するやつ)
複数タブで接続

ができればいいと思っているところなので十分満足です。あ、あとたまに使う拡張子のフィルタリングかな。

つい先日もFTPになぜかログインできないとクライアントからあり、使用FTPを確認するとFFFTP。
FTPの設定したときはログインできても数日してみるとやっぱりまたできなくなっている、と。
原因はFTPアクセス制限によりIPが変わっていたからだったり、パスワードを変更したのを反映させてなかったりでいくつかあったんだけども、FFFTPの調子が悪くて接続できないこともあったので試しにFilezillaをインストールしてもらい使ってみた。

そうするとFTPの問題でアクセスできないのは必然的に消えたので、サーバー側の問題ということがわかった。
ということで即解決しました。

予備用にインストールしておくとこういうとき即解決できる

こんなかんじで使えるので、「今使えてるし、いっか」って思っている方も予備のため&テストのためFTPクライアントは2個もつことをオススメします。
単なる問題解決にできるだけ時間費やしたくないですしね。

FileZilla – Client Download

メールコンサルティング
WordPress保守管理サービス

Filed Under: ホームページ制作 関連タグ:FTP, ツール

池田祐太郎

WordPress の構築・保守を10年以上にわたって手掛けており、主に小〜中規模のコーポレートサイト・ECサイト・ブランドサイト等の企画・開発・保守・コンサルティングなどを行ってきました。2012年にハイファイブクリエイトを創業し、現在は WordPress の保守やコンサルティング、ディレクションや開発業務などを担当しています。 プロフィール詳細

この記事と関連する記事

MAMP の更新でパスワードを設定しているときに変更しないといけない箇所
2022年9月21日
タグ: MAMP, ツール
カテゴリー: TIPS
クラウドの検索順位チェックツール、Nobilistaを使ってみた感想(おすすめ)
2022年6月7日
タグ: SEO, ツール
カテゴリー: 仕事のこと
Foundation CLIのwatchで発生したエラーをnpm startで回避する方法
2022年3月24日
タグ: ツール
カテゴリー: TIPS

人気記事

  1. git pull してもエラーが出てファイルが反映されないときの対処法
  2. 同一サーバー上に構築するWordPressのテスト環境の作り方
  3. WordPressの固定ページでタグやカテゴリーを使いたいときはカスタム投稿タイプを検討する
  4. サイト制作の要件定義書に普段書いている内容(ダウンロード可)
  5. [便利]困難な判断を10秒で AI が客観的に導き出すツールを試してみた
  6. WordPress において PHP 8.1 に更新していいかどうか検証

最初のサイドバー

WordPress保守管理サポート

Search

最近の投稿

  • 外部のプロフェッショナルによる WordPress サイトの保守・運用:安心と安全性を手軽に手に入れる方法
  • [便利]困難な判断を10秒で AI が客観的に導き出すツールを試してみた
  • WordPress のクロスサイト・スクリプティング被害にあった事例を共有します
  • メール作業の生産性を向上させる最低限覚えておくべき Gmail のショートカットキー
  • タブ固定とタブ一発アクセスのショートカットキーの組み合わせでブラウザ作業の生産性を向上

カテゴリー

  • CSS初心者
  • HTML初心者
  • TIPS
  • WooCommerce
  • WordPress
  • エステサロン
  • お知らせ
  • キュレーション
  • サイトマップ
  • システム会社
  • デベロッパーツール入門
  • ブログ
  • ホームページ制作
  • ホームページ制作無料講座
  • メール
  • モバイル
  • 仕事のこと
  • 制作実績
  • 整体院
  • 美容院
  • 雑感

タグ

Android BtoC CMS css elementor git google workspace Gutenberg HTML iPhone jQuery Mac MAMP php SEO SNS ssh SSL Sublime Text Webサイト高速化 Windows WordPress WordPressカスタマイズ WordPressテーマ WordPress構築調査 WPRocket アクセス解析 アプリ クラウド クラウドソーシング サイト引っ越し サブスクリプション サーバー ショートカットキー スマホサイト スマートフォン ツール ブログ プラグイン マーケティング リニューアル 保守管理 改ざん 最適化 集客するサイト構築

アーカイブ

CONTACT

お問い合わせはこちら

Footer

  • PRIVACY POLICY
  • 情報セキュリティ基本方針
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 転載/引用

© 2023 high five create All rights reserved.