• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

株式会社ハイファイブクリエイト

東京都を拠点にWebサイト制作やシステム構築、WordPress保守管理やウェブコンサルティングを提供。

  • SERVICE
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • NEWS
  • CONTACT
ホーム / ブログ / ホームページ制作 / Googleがモバイルフレンドリー対応のランキング影響を段階的に対応するとアナウンス

Googleがモバイルフレンドリー対応のランキング影響を段階的に対応するとアナウンス

池田祐太郎 | 2016年3月30日 公開 コメントを書く

mobile_friendly_update
先日、Googleはモバイルフレンドリーをさらに良い体験にするべく、モバイル検索において「モバイルフレンドリーなサイトかどうか」という指標を順次対応していくアナウンスがありました。

Google では昨年より、サイトがモバイル フレンドリーかどうかをモバイル検索でのランキング要素の一つとして使用し始めました。この 5 月からは、当該ランキング要素の効果を高めるアルゴリズムのアップデートを段階的におこなっていきます。このアップデートにより、モバイルでも見やすいページが検索結果でさらに多く表示されるようになります。
Google ウェブマスター向け公式ブログ: ウェブをさらにモバイル フレンドリーにするための取り組み

※強調は筆者による

昨年あったモバイルフレンドリーアップデートとは?

2015年4月21日より、モバイル検索においてモバイルデバイスに対応したウェブサイトはGoogle検索順位を引き上げるよ、という勧告でした。
スマホ対応していないサイトというのはモバイル検索において、スマホ対応しているサイトに比べて順位が低くなる可能性が高くなります。

2014年11月にモバイルフレンドリーなサイトは検索結果に「スマホ対応」と出るように変更となりました。
Hfc mobilefriendly

サイトやページがモバイルフレンドリーであるかどうかのチェックはGoogleが提供しているテストルールで確認できます。
モバイル フレンドリー テスト

モバイルフレンドリーテストを通過していないサイトが通過するようにスマホ対応した結果、どのくらい効果があるのかは以前の記事をご参考ください。
スマホ未対応だったサイトをスマホ最適化した結果、どのくらい検索順位が上昇したのか検証しました

段階的に行われるモバイルフレンドリーアップデートはどのくらい影響があるか?

結論から言うとわかりません。
予測としては、2014年のモバイルフレンドリーアップデートを受けて、約1年間の猶予があったわけなので、そろそろGoogleとしてもスマホベースに検索を対応させていきたいのではないかと思います。
ただ、モバイルフレンドリー対応していないからといって途端に検索順位が落ちるということはありません。但しコンテンツの質がよければ、ですが・・・

ユーザー第一に考えて、スマホのアクセスが半数を超えているサイトや、スマホからの閲覧がメインとなるウェブサイト、ページであればスマホ対応しないというのは致命的になってくるでしょう。

モバイルよりPCユーザーの方が割合が多い当サイトでさえ、スマートフォンからのお問い合わせは発生しています。

モバイルフレンドリー対応されていない場合、なるべく早く対応されることをオススメします。

メールコンサルティング
WordPress保守管理サービス

カテゴリホームページ制作 関連タグ:SEO, スマホサイト

池田祐太郎

WordPress の構築・保守を10年以上にわたって手掛けており、主に小〜中規模のコーポレートサイト・ECサイト・ブランドサイト等の企画・開発・保守・コンサルティングなどを行ってきました。2012年にハイファイブクリエイトを創業し、現在は WordPress の保守やコンサルティング、ディレクションや開発業務などを担当しています。 プロフィール詳細

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

For security, use of Google's reCAPTCHA service is required which is subject to the Google Privacy Policy and Terms of Use.

この記事と関連する記事

あなたのサイトは大丈夫?ファイル一覧公開の危険性
2024年5月11日
タグ: SEO, セキュリティ, 保守管理
カテゴリー: 仕事のこと
コンテンツマーケティングで検索順位チェックツールをおすすめする理由
2022年8月30日
タグ: SEO
カテゴリー: 仕事のこと
クラウドの検索順位チェックツール、Nobilistaを使ってみた感想(おすすめ)
2022年6月7日
タグ: SEO, ツール
カテゴリー: 仕事のこと

最初のサイドバー

WordPress保守管理サポート

Search

最近の投稿

  • 2024-2025年末年始の営業のご案内
  • WordPressのプラグイン自動更新のロールバック機能が正しく動くのか確認してみた
  • 遅延読み込み開始させる画像を変更させるWordPressカスタマイズ
  • WordPressで特定の画像やアイキャッチ画像をlink rel=”preload”に設定する
  • WordPressのプラグインがどのくらい表示速度を重くさせるのか22個のプラグインで検証

カテゴリー

  • CSS初心者
  • HTML初心者
  • TIPS
  • WooCommerce
  • WordPress
  • エステサロン
  • お知らせ
  • キュレーション
  • サイトマップ
  • システム会社
  • デベロッパーツール入門
  • ブログ
  • ホームページ制作
  • ホームページ制作無料講座
  • メール
  • モバイル
  • 仕事のこと
  • 制作実績
  • 整体院
  • 美容院
  • 雑感

タグ

ai Android ChatGPT CMS css DALL-E elementor gmail google workspace Gutenberg HTML iPhone jQuery Mac Photoshop php SEO SNS ssh SSL Webサイト高速化 Windows WordPress WordPressカスタマイズ WordPressテーマ WordPress構築調査 WPRocket アクセス解析 クラウドソーシング サイト引っ越し サブスクリプション サーバー ショートカットキー スマホサイト スマートフォン セキュリティ ツール ブログ プラグイン マーケティング リニューアル レスポンシブWebデザイン 保守管理 最適化 集客するサイト構築

アーカイブ

CONTACT

お問い合わせはこちら

Footer

  • PRIVACY POLICY
  • 情報セキュリティ基本方針
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 転載/引用

© 2025 high five create All rights reserved.