• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

株式会社ハイファイブクリエイト

東京都を拠点にWebサイト制作やシステム構築、WordPress保守管理やウェブコンサルティングを提供。

  • SERVICE
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • NEWS
  • CONTACT
ホーム / ブログ / ホームページ制作 / サイトリニューアルによってURLが変更になると検索順位に影響はあるか?

サイトリニューアルによってURLが変更になると検索順位に影響はあるか?

池田祐太郎 | 2018年6月4日 更新 | 2014年1月13日 公開

url_change
Wordpress等のCMSを導入するとURL構造に一定のルールができます。
その際に、どうしても元のURLと全く同じにできなくなるケースがあります。

一例:
旧:https://highfivecreate.com/service/renewal.html
新:https://highfivecreate.com/service/renewal/

特にWordpressで固定ページとして記事投稿すると上記のように変わることがよくあります。

目次

  • 1 URLが変わると検索順位に影響ある?
  • 2 URLが変わっても同一のページだということをGoogleに認識させてあげればOK
  • 3 ドメインも変わる場合ウェブマスターツールから設定する

URLが変わると検索順位に影響ある?

答えは「Yes」で、別URLになるので同じコンテンツでも別ページとしてみなされます。
そうすると新しいページとしてみなされるため、今まで培ってきたページの被リンク、検索順位のインデックスは元通りになり、何も考えずにリニューアルすると検索順位からのアクセスがどっと減る可能性ということも。。

とはいえ、URLが変わってしまうからといってCMSの導入を控えるのはナンセンスです。
URLは変化してもCMSを導入して更新コンテンツをCMSから管理できるようリニューアルすることは可能です。

では、どうすればいいか?

URLが変わっても同一のページだということをGoogleに認識させてあげればOK

301リダイレクトや302リダイレクトと呼ばれる設定を行い、「このページはURLが変わったんだけど、被リンクや検索順位を維持したいから同じページとしてみなしてね」という風に設定すれば解決です。

こちらの記事もご参考:
WordPress化によるリニューアル。URLが変わることで注意すること

ドメインも変わる場合ウェブマスターツールから設定する

ドメインも変更するリニューアルの場合、ウェブマスターツールから「昔のドメインはもう使わない、新しいドメインを検索結果に反映させたいからページ情報を全部引き継いでくれ」という設定を行います。
ウェブマスターツールから古いサイトと新しいサイトを登録し、サイトの移転をしましたよ、と変更します。

参考:
サイトの移転を Google に通知する – ウェブマスター ツール ヘルプ

URLの変更はサイトリニューアルでどうしても避けられない場合はあるけども、ちゃんと対応して設定すれば怖くないです。
古いページがウェブ上にあると最終的には見てくれているユーザーにしわ寄せがいき、「なんでこの会社は古い情報をずっと載せているんだ」と信用を失いかねません。
リニューアルの際は、その辺りをしっかり対応してくれる業者を選びましょう。

正しい設定をすれば一時的なランキングの下落はあっても、ページスコアを維持していればまた順位は戻るはずです。

ハイファイブクリエイトにてご依頼いただいたクライアント様に対してとなりますが、ご要望いただければ以下のようなケースを確認し、ベストな方法を提示いたします。

「自分のサイトはどうなんだろう?」
「自社サイトは少し特殊だが、そういったケースでも大丈夫か?」

お気軽にご相談ください。

お問い合わせ

メールコンサルティング
WordPress保守管理サービス

カテゴリホームページ制作 関連タグ:CMS, SEO, WordPress, リニューアル

池田祐太郎

WordPress の構築・保守を10年以上にわたって手掛けており、主に小〜中規模のコーポレートサイト・ECサイト・ブランドサイト等の企画・開発・保守・コンサルティングなどを行ってきました。2012年にハイファイブクリエイトを創業し、現在は WordPress の保守やコンサルティング、ディレクションや開発業務などを担当しています。 プロフィール詳細

この記事と関連する記事

あなたのサイトは大丈夫?ファイル一覧公開の危険性
2024年5月11日
タグ: SEO, セキュリティ, 保守管理
カテゴリー: 仕事のこと
コンテンツマーケティングで検索順位チェックツールをおすすめする理由
2022年8月30日
タグ: SEO
カテゴリー: 仕事のこと
WordPress サイトをリニューアルする時に考えたい今後の保守やリスク対応
2022年8月17日
タグ: リニューアル, 保守管理
カテゴリー: WordPress

最初のサイドバー

WordPress保守管理サポート

Search

最近の投稿

  • 2024-2025年末年始の営業のご案内
  • WordPressのプラグイン自動更新のロールバック機能が正しく動くのか確認してみた
  • 遅延読み込み開始させる画像を変更させるWordPressカスタマイズ
  • WordPressで特定の画像やアイキャッチ画像をlink rel=”preload”に設定する
  • WordPressのプラグインがどのくらい表示速度を重くさせるのか22個のプラグインで検証

カテゴリー

  • CSS初心者
  • HTML初心者
  • TIPS
  • WooCommerce
  • WordPress
  • エステサロン
  • お知らせ
  • キュレーション
  • サイトマップ
  • システム会社
  • デベロッパーツール入門
  • ブログ
  • ホームページ制作
  • ホームページ制作無料講座
  • メール
  • モバイル
  • 仕事のこと
  • 制作実績
  • 整体院
  • 美容院
  • 雑感

タグ

ai Android ChatGPT CMS css DALL-E elementor gmail google workspace Gutenberg HTML iPhone jQuery Mac Photoshop php SEO SNS ssh SSL Webサイト高速化 Windows WordPress WordPressカスタマイズ WordPressテーマ WordPress構築調査 WPRocket アクセス解析 クラウドソーシング サイト引っ越し サブスクリプション サーバー ショートカットキー スマホサイト スマートフォン セキュリティ ツール ブログ プラグイン マーケティング リニューアル レスポンシブWebデザイン 保守管理 最適化 集客するサイト構築

アーカイブ

CONTACT

お問い合わせはこちら

Footer

  • PRIVACY POLICY
  • 情報セキュリティ基本方針
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 転載/引用

© 2025 high five create All rights reserved.