• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

株式会社ハイファイブクリエイト

東京都を拠点にWebサイト制作やシステム構築、WordPress保守管理やウェブコンサルティングを提供。

  • SERVICE
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • NEWS
  • CONTACT
ホーム / ブログ / TIPS / CSSだけで!文字の縦書きで和テイストなデザインをカンタン実現(サンプル有り)

CSSだけで!文字の縦書きで和テイストなデザインをカンタン実現(サンプル有り)

池田祐太郎 | 2013年10月10日 公開

css-tategaki_101013_113636_AM

css3で「writing-mode」という草案のプロパティがあり、これを使えばcss縦書きが簡単にできる予定らしいですが、Chromeで確認したところまだ対応してないようです。(2013/10時点)

いつ対応になるかわからないし、IE7,8,9でも同じように見せたい!ということもあると思うので、CSS3を使わず縦書きを実装するCSSを組んでみました。超簡単です。CSSビギナーでもわかるCSSしか使ってません。

目次

  • 1 サンプルとダウンロード
  • 2 解説
    • 2.1 基本はwidthとfloat:right
    • 2.2 句読点を調整
  • 3 まとめ
    • 3.1 コード
      • 3.1.1 HTML
  • 4 羅生門
      • 4.0.1 CSS

サンプルとダウンロード

サンプルはこちら:CSSによる文字の縦書き

zipファイルダウンロード

解説

難しいCSSなのかな…と思うことなかれ、超簡単です。

基本はwidthとfloat:right

css-tategaki_css_101013_114727_AM
画像の矢印のところ、ここなんですがwidthを1emにして横幅を文字の1文字分にします。そうすると右にいきたい文字が行くエリアがなくなって、下に行かざるをえないんですね。これで縦書きが完了です。
そしてブロック要素全体(今回はh2自体)を右にもっていきたいので、float:rightしてあげると。
これだけです。あとは細々した調整のためのCSS。簡単でしょ?

句読点を調整

このままでは句点の「。」や、読点の「、」などは位置がズレてしまう。こんなかんじに。
css-tategaki_kutouten_101013_115007_AM
間抜けな位置にきてしまっています。これをもうちょっと右の方にしたいということで、CSSをかけてあげます。
css-tategaki_kutouten_collect_101013_115253_AM
「。」の部分はspan class=”kutouten”で囲い、それに対してCSSをかけます。floatをなくして、positionプロパティで相対位置に設定、あとはtopとleftで微調整、という感じです。

css-tategaki_good_101013_121448_PM
ただしい位置にきました。

まとめ

なかなか縦書きを組んだりする機会はないですが、たまにこんなかんじに国語の文章っぽいケースがなくはないので備忘録的に。CSS3で草案で出ているwriting-modeでもできるっぽいですが、対応したり未対応だったり、そもそもIE7、8とか使えないじゃん!ってというときはこれ使ってみてください。IE7まで確認済みです。

サンプルはこちら:CSSによる文字の縦書き

zipファイルダウンロード

コード

一応コード載せておきます。

HTML

CSSによる文字の縦書き

羅生門

或日の暮方の事である。 一人の下人が、羅生門の下で雨やみを待つてゐた。 廣い門の下には、この男の外に誰もゐない。 唯、所々丹塗の剥げた、大きな圓柱に、蟋蟀が一匹とまつてゐる。

青空文庫芥川龍之介羅生門

紹介記事に戻る

CSS

#wrap {
  	margin: 0 auto;
  	width: 500px;
  	font-family:'Kozuka Mincho Pro', 'Kozuka Mincho Std', '小塚明朝 Pro R', '小塚明朝 Std R', 'Hiragino Mincho Pro', 'ヒラギノ明朝 Pro W3','MS P明朝','MS PMincho', Georgia, Times, Baskerville, Palatino, serif;
}
h1 {
	font-weight: normal;
	text-align: center;
}
#tate {
	border:1px #ddd solid;
	overflow:hidden;
	padding: 0 2em;
	position:relative;
}
h2, blockquote p, .link {
	float:right;
	margin-top: 1em;
	font-size:1.25em;
}
h2 {
	width:1em;
	margin: 1em 1em 0 2em;
	line-height: 1.5em;
	font-size:1.75em;
}
.link {
	width:1em;
	line-height: 1.2em;
	font-size:1em;
	position: absolute;
	bottom: 2em;
	left: 4em;
}	
.link a { text-decoration: none;}
#tate em, #tate cite { 
	display:inline-block; 
	padding: 0 0 0.5em;
	font-style:normal;
}
blockquote p span {
	width:1em;
	float:right;
	display:block;
	margin: 0 0.5em;
	line-height: 1.1em;
}
.kutouten {
	float:none;
	margin:0;
	position:relative;
	left: 0.7em;
	top: -0.7em;
}
.kutouten02 {
	float: none;
	left: 0.7em;
	margin: 0;
	position: relative;
	top: -0.5em;
  }
.kanjiothers {
	float:none;
	margin:0;
}
メールコンサルティング
WordPress保守管理サービス

Filed Under: TIPS 関連タグ:css, HTML

池田祐太郎

WordPress の構築・保守を10年以上にわたって手掛けており、主に小〜中規模のコーポレートサイト・ECサイト・ブランドサイト等の企画・開発・保守・コンサルティングなどを行ってきました。2012年にハイファイブクリエイトを創業し、現在は WordPress の保守やコンサルティング、ディレクションや開発業務などを担当しています。 プロフィール詳細

この記事と関連する記事

8.その他のデベロッパーツールの紹介
2014年3月4日
タグ: css, HTML
カテゴリー: デベロッパーツール入門
7.デベロッパーツール応用編
2014年3月4日
タグ: css, HTML, jQuery
カテゴリー: デベロッパーツール入門
6.確認から制作まで即使えるCSSの機能(2/2)
2014年3月4日
タグ: css, HTML
カテゴリー: デベロッパーツール入門

人気記事

  1. 同一サーバー上に構築するWordPressのテスト環境の作り方
  2. git pull してもエラーが出てファイルが反映されないときの対処法
  3. サイト制作の要件定義書に普段書いている内容(ダウンロード可)
  4. WordPressの固定ページでタグやカテゴリーを使いたいときはカスタム投稿タイプを検討する
  5. ダウンロードして即使えるサイトマップ(サイト構成図)のテンプレート5点
  6. Elementorで表を作る3つの方法

最初のサイドバー

WordPress保守管理サポート

Search

最近の投稿

  • WordPress サイトを多言語化するプラグイン5選(自動翻訳サービス除く)
  • ウェブサイトを自動的に多言語対応する各サービスを比較します
  • WooCommerce のバリエーションのある商品を追加して売上向上を図る
  • 目次生成プラグインの TOC+ が表示されなくなったときの対処法
  • ChatGPT の有料版「ChatGPT Plus」を使ってみた

カテゴリー

  • CSS初心者
  • HTML初心者
  • TIPS
  • WooCommerce
  • WordPress
  • エステサロン
  • お知らせ
  • キュレーション
  • サイトマップ
  • システム会社
  • デベロッパーツール入門
  • ブログ
  • ホームページ制作
  • ホームページ制作無料講座
  • メール
  • モバイル
  • 仕事のこと
  • 制作実績
  • 整体院
  • 美容院
  • 雑感

タグ

Android BtoC CMS css elementor git Google+ google workspace Gutenberg HTML iPhone jQuery Mac MAMP php SEO SNS SSL Sublime Text Webサイト高速化 Windows WordPress WordPressカスタマイズ WordPressテーマ WordPress構築調査 WPRocket アクセス解析 アプリ クラウドソーシング サイト引っ越し サブスクリプション サーバー ショートカットキー スマホサイト スマートフォン ツール フルサイト編集 ブログ プラグイン マーケティング リニューアル 保守管理 多言語 最適化 集客するサイト構築

アーカイブ

CONTACT

お問い合わせはこちら

Footer

  • PRIVACY POLICY
  • 情報セキュリティ基本方針
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 転載/引用

© 2023 high five create All rights reserved.