• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

株式会社ハイファイブクリエイト

東京都を拠点にWebサイト制作やシステム構築、WordPress保守管理やウェブコンサルティングを提供。

  • SERVICE
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • NEWS
  • CONTACT
ホーム / ブログ / TIPS / さくらのレンタルサーバやロリポップで FTPS 接続ができないときの対処法

さくらのレンタルサーバやロリポップで FTPS 接続ができないときの対処法

池田祐太郎 | 2023年4月10日 公開 コメントを書く

FTPSを利用してウェブサーバーに接続しようとすると、TLS のバージョンが「1.0」または「1.1」の場合において接続できないエラーが発生する場合があります。これは TLS のバージョンが古く、ウェブサーバー側で許可されていないバージョンのためです。TLS のバージョンを「1.2」に変更することで接続できるようになります。

目次

  • 1 FTPS 通信と TLS 1.0/1.1 廃止の流れ
  • 2 各社レンタルサーバーの対応
    • 2.1 ロリポップ!
    • 2.2 さくらのレンタルサーバ
    • 2.3 エックスサーバー
  • 3 TLS 1.2 を有効にする方法
    • 3.1 Transmit
    • 3.2 Filezilla
    • 3.3 FFFTP
    • 3.4 WinSCP
  • 4 FTPS 接続を利用して安心な接続を

FTPS 通信と TLS 1.0/1.1 廃止の流れ

FTPSとは、FTPプロトコルにTLS(Transport Layer Security)またはSSL(Secure Sockets Layer)により暗号化され、セキュリティ強化されたファイル転送の通信プロトコルです。

WebサーバーへFTPS接続する際に、「TLS 1.0」または「TLS 1.1」によって暗号化されて接続できていましたが、TLS 1.0および TLS 1.1は、現在ではセキュリティの脆弱性が発見されており、セキュリティ上の欠陥があるため、攻撃者による悪意のある攻撃に対して脆弱である可能性があります。

TLS 1.0および TLS 1.1の代わりに、TLS 1.2以上を使用することを推奨されています。TLS 1.2はより強力な暗号化や認証方法へ改良されており、現在は安心して利用できます。

各社レンタルサーバーの対応

基本的には各社レンタルサーバーにおいては、TLS 1.0 および TLS 1.1 は利用不可となり、TLS 1.2 以上での接続が前提とされます。

ロリポップ!

2022年7月に TLS 1.0/1.1 が無効化されました。

参照: 【重要】FTPS接続のセキュリティ強化(TLS1.0/TLS1.1停止)に関するお知らせ – 2022年07月19日 / メンテナンス情報 / お知らせ – ロリポップ!レンタルサーバー

さくらのレンタルサーバ

2018年5月に TLS 1.0/1.1 が無効化されました。

参照: TLS 1.0/1.1無効化のメンテナンスによる影響 | さくらのサポート情報

エックスサーバー

2018年6月に TLS 1.0/1.1 が無効化されました。

参照: 旧仕様のサーバーを対象とする移行メンテナンス後のサービス仕様について │ レンタルサーバーならエックスサーバー

TLS 1.2 を有効にする方法

利用している FTP ソフトの設定によって変わってきますが、基本的には設定箇所に TLS のバージョンを選択できる項目があります。

Transmit

環境設定→詳細タブ→詳細サーバ設定 内にある「TLS v1.2 暗号化を使用する」のチェックを有効にして保存します。

参照: https://help.panic.com/ja/transmit/transmit5/advanced-settings/

Filezilla

編集→設定→接続 内にある「TLS オプション」の「許可される TLS の最小バージョン」を「TLS 1.2」に変更

参照: FileZilla GnuTLS エラー – 電脳情報局

FFFTP

Windows の設定に依存するため、古い Windows を利用している場合は対応が必要です。公式の情報を参照してください。

参照: TLS 1.2 · ffftp/ffftp Wiki · GitHub

WinSCP

ホスト設定内の設定→「高度なサイトの設定」内にある「接続」→「TLS/SSL」より、最小のTLS/SSLバージョンを1.2に変更します。手元に WinSCP が無いため確認できませんが、ログイン設定の「暗号化」を「明示的な TLS/SSL 暗号化」を選択することで解決するのかもしれません。

参照: The TLS/SSL Page (Advanced Site Settings Dialog) :: WinSCP

FTPS 接続を利用して安心な接続を

FTP通信によりウェブサーバーに接続するには、暗号化されていない FTP プロトコルがありますが、セキュリティの観点から利用は推奨されません。できるだけ FTPS プロトコルや、セキュリティ面で信頼性のより高い SFTP プロトコルを利用することが安心です。

現在は TLS 1.0 及び 1.1 が無効化されて時間も経過しているため、新しくログイン設定をする場合は問題なく TLS 1.2 以上で接続されているかと思いますが、サーバー側が最近 TLS 1.0/1.1 を廃止した場合や、以前接続していたサーバーへ久しぶりに接続した場合などで設定値がそのままだった場合などは、TLS のバージョン無効化により接続不可となることがあります。

その場合は FTP ソフト側で上記ご紹介のように TLS のバージョンを1.2以上に選択することで解決する可能性があります。ぜひお試しください。

メールコンサルティング
WordPress保守管理サービス

Filed Under: TIPS 関連タグ:FTP

池田祐太郎

WordPress の構築・保守を10年以上にわたって手掛けており、主に小〜中規模のコーポレートサイト・ECサイト・ブランドサイト等の企画・開発・保守・コンサルティングなどを行ってきました。2012年にハイファイブクリエイトを創業し、現在は WordPress の保守やコンサルティング、ディレクションや開発業務などを担当しています。 プロフィール詳細

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

For security, use of Google's reCAPTCHA service is required which is subject to the Google Privacy Policy and Terms of Use.

I agree to these terms.

この記事と関連する記事

FFFTPが使いづらくなってきたらオススメするFTPクライアント
2013年8月6日
タグ: FTP, ツール
カテゴリー: ホームページ制作
WordPress全体の脆弱性をチェックできるWPScan
2023年11月24日
タグ: セキュリティ, 保守管理
カテゴリー: TIPS
リンク先のURLが安全かどうかチェックしたいときのツール5選
2023年11月14日
カテゴリー: TIPS

最初のサイドバー

WordPress保守管理サポート

Search

最近の投稿

  • WordPress全体の脆弱性をチェックできるWPScan
  • 見出しやテキストは画像で作ってはいけない
  • リンク先のURLが安全かどうかチェックしたいときのツール5選
  • Search Consoleの「ソフト404」エラーの対処法
  • 画像生成AIのFireflyがバージョン2にアップグレードされたのでDALL-E 3と比較する

カテゴリー

  • CSS初心者
  • HTML初心者
  • TIPS
  • WooCommerce
  • WordPress
  • エステサロン
  • お知らせ
  • キュレーション
  • サイトマップ
  • システム会社
  • デベロッパーツール入門
  • ブログ
  • ホームページ制作
  • ホームページ制作無料講座
  • メール
  • モバイル
  • 仕事のこと
  • 制作実績
  • 整体院
  • 美容院
  • 雑感

タグ

ai Android BtoC ChatGPT CMS css elementor git google workspace Gutenberg HTML iPhone jQuery Mac MAMP php SEO SNS ssh Webサイト高速化 Windows WordPress WordPressカスタマイズ WordPressテーマ WordPress構築調査 WPRocket アクセス解析 アプリ サイト引っ越し サブスクリプション サーバー ショートカットキー スマホサイト スマートフォン セキュリティ ツール ブログ プラグイン マーケティング リニューアル レスポンシブWebデザイン 保守管理 多言語 最適化 集客するサイト構築

アーカイブ

CONTACT

お問い合わせはこちら

Footer

  • PRIVACY POLICY
  • 情報セキュリティ基本方針
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 転載/引用

© 2023 high five create All rights reserved.