• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

株式会社ハイファイブクリエイト

東京都を拠点にWebサイト制作やシステム構築、WordPress保守管理やウェブコンサルティングを提供。

  • SERVICE
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • NEWS
  • CONTACT
ホーム / ブログ / TIPS / WP CLI は検索置換機能だけでも使う価値のあるツール

WP CLI は検索置換機能だけでも使う価値のあるツール

池田祐太郎 | 2022年7月6日 公開 コメントを書く

とても便利なWP CLI。一度使ったらその便利さがわかると思います。

「知ってはいるけど、なかなか使い始めるハードルが高い」
「別に今のままでも特に困っていない」

といった方向けに、取っ掛かりとしてDBの一括検索置換機能である wp search replace をご紹介します。これにより、今までサイトの移行や複製はツールやプラグインを使っていた、という場合でもコマンド操作だけで早い・簡単・確実にサイト移行や複製を行うことが可能です。

前提としてsshでサーバーに接続しコマンド操作が必要なため、対象は中級者以上となります。

目次

  • 1 WP CLI とは何か
    • 1.1 WP CLI が利用できるレンタルサーバー一覧
  • 2 wp search replace とは
    • 2.1 シリアライズされたデータも検索置換する必要があることに注意
    • 2.2 Database Search and Replace Script in PHP はUIツール
  • 3 wp search replace を使ったサイト移行方法
    • 3.1 実施前にかならず Dry run でテスト実施
    • 3.2 マルチサイトの移行も WP CLI で可能
    • 3.3 DB置換後はパーマリンクの更新を
  • 4 WP CLI を使って WordPress の操作を楽に

WP CLI とは何か

WP CLI (ダブリューピー シーエルアイ)は開発者向けに提供されたコマンドラインのツールとなり、名前の通りWordPressのあらゆる操作をコマンドラインから実行できます。

SSH でサーバーに接続し、 WP CLI をインストールするだけで利用できます。レンタルサーバーでもWP CLI を自身でインストールして利用することができますが、公式にサポートされていないのがほとんどですので、自己責任で利用します。

動作環境、かんたんな使い方などの日本語ドキュメントは以下より確認できます。
Command line interface for WordPress | WP-CLI

WP CLI が利用できるレンタルサーバー一覧

実際に WP CLI をインストールして利用できたサーバーに加えて、インストールし利用できているのをウェブ検索により確認したレンタルサーバーは以下です。

  • エックスサーバー
  • ConoHa WING
  • CPI
  • ロリポップ!
  • ヘテムル
  • さくらのレンタルサーバー (公式発表はないもののインストール済みの様子)
  • mixhost
  • コアサーバー
  • VALUE SERVER

基本的にsshでサーバーに接続できればインストールは問題なくできるのではないかと思います。

wp search replace とは

WP CLI のコマンドの一つである wp search replace はデータベース上の文字列を検索または置換する機能を持ちます。ツールやプラグインと異なり画面描画がないため、高速に動作するのが特徴です。

公式のドキュメントは以下です。(英語)
wp search-replace | WP-CLI Command | WordPress Developer Resources

WordPress公式でもサイト移行時に WP CLI の wp search replace を使うことが推奨されています。

1. ダッシュボードにアクセスできる場合は、 Velvet Blues Update URLs または Better Search Replace プラグインを使用してください。
2. ホスティングプロバイダー (またはあなた) が WP-CLI をインストールしている場合は、WP-CLI の検索置換 を使用してください。
3. Search and Replace for WordPress Databases Script を使用して、古いドメイン上のすべてのインスタンスやパスを新しいものに安全に変更することができます。(** データベース管理に慣れている場合のみ、このオプションを使用してください ** )

WordPress の移行 – サポートフォーラム

シリアライズされたデータも検索置換する必要があることに注意

WordPress を新しいサーバーに移行したり、同じサーバー内に複製したい場合はドメインやURLが変更となりますが、その際にデータベース内残っているドメインやURLに対して一括置換をする必要があります。

ただ、一部のテーマやウィジェット、プラグインでは、URLをシリアライズしてデータが保存されている場合があり、シリアライズされたデータがDB内にあると完全にURLの変換ができずに旧サイトのURLが残ってしまう可能性があります。

よって、 WP CLI や Database Search and Replace Script in PHP (WordPress側で「Search and Replace for WordPress Databases Script」と書かれているツール) 等を利用して、シリアライズされたデータを含め検索置換を行う必要があります。

Database Search and Replace Script in PHP はUIツール

Database Search and Replace Script in PHP をサーバーにアップしてアクセスした画面

無償で利用することができ(寄付が推奨されますが無料でもダウンロード可)、ダウンロードしたデータ一式をサーバーにアップし、アップした先にアクセスすることで利用できます。

wp search replace とは異なり画面上から検索置換する内容を入力します。実行時や実行後も詳細が表示されるため、何を行っているかが視覚化されとても使いやすいツールです。初めて WordPress を移行するというのであれば、まずはこのツールからの利用をおすすめします。

詳しい利用方法は以下記事の途中に書いているのでご参考ください。
FTP等を使ってサーバーにSearch-Replace DBをアップロード

wp search replace を使ったサイト移行方法

ようやく本題です。WP CLI の wp search replace コマンドを使ってサイト移行する方法をご紹介します。と言っても公式にかかれているので解説するまでも無く、基本のコマンドは以下です。

$ wp search-replace 'http://example.test' 'http://example.com'

  • ‘http://example.test‘ 部分は検索対象のURLが入ります。主に古いサイトのURL。
  • ‘http://example.com‘ 部分は置換対象のURLが入ります。主に新しいサイトのURL。

置換前には必ずバックアップを取った上で、 次に紹介する --dry-run オプションを実施しましょう。

実施前にかならず Dry run でテスト実施

--dry-run オプションにより、対象する検索・置換の内容が合っているか、対象数がどの程度かといったことが確認できます。

$ wp search-replace 'http://example.test' 'http://example.com' --dry-run

dry run オプションを実施した例。「362 replacements to be made」とあり、実施した場合に362件の置換が行われるというのがわかる。

Dry run を実施後、問題ないと判断できたら --dry-run オプションを外して wp search replace コマンドを実行し検索・置換を行います。

マルチサイトの移行も WP CLI で可能

WordPress でマルチサイトだった場合でも、 --network オプションを利用することで検索置換が可能です。

$ wp search-replace 'http://example.test' 'http://example.com' --network

DB置換後はパーマリンクの更新を

検索置換を正しく行った後に各画面を確認しますが、その際トップページは確認できても、まれに下層ページが404になることがあります。

その場合はパーマリンクの設定画面から保存をしておきます。これにより、 .htaccess ファイルが更新され、下層ページで発生していた404エラーを解消できます。新しい環境で正しく .htacess ファイルが更新されるかも含めて、エラーが起きなくてもこの作業を行っておくと安心です。

設定→パーマリンクより、何も設定を変えずに保存する

WP CLI を使って WordPress の操作を楽に

以上、 WP CLI の wp search replace 機能のご紹介でした。

WP CLI は他にも様々なコマンドがあります。例えば、

  • プラグインを有効化・無効化・削除・新規追加等できる wp plugin
  • WordPress 本体のダウンロード・インストール・アップデート・バージョンの表示等ができる wp core
  • ユーザーアカウントを確認・追加・更新・削除等できる wp user
  • テスト用のダミーデータとして任意の数の投稿を作成できる wp post generate
  • URL・サイト名・サイトディスクリプションや管理者メールアドレス等の値を確認できる wp option get
  • メンテナンスモードの有効化・無効化・ステータスの表示等ができる wp maintenance-mode

などほんの一例ですが、その他にも多くのコマンドがあります。

WP CLI は画面遷移を伴わないため、コマンドから操作ができると作業がより捗るようになるため、とてもおすすめです。私も勉強中でまだまだ使いこなせていませんが、是非一度触ってみることをおすすめします。

メールコンサルティング
WordPress保守管理サービス

Filed Under: TIPS 関連タグ:wpcli, サイト引っ越し

池田祐太郎

WordPress の構築・保守を10年以上にわたって手掛けており、主に小〜中規模のコーポレートサイト・ECサイト・ブランドサイト等の企画・開発・保守・コンサルティングなどを行ってきました。2012年にハイファイブクリエイトを創業し、現在は WordPress の保守やコンサルティング、ディレクションや開発業務などを担当しています。 プロフィール詳細

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

For security, use of Google's reCAPTCHA service is required which is subject to the Google Privacy Policy and Terms of Use.

I agree to these terms.

この記事と関連する記事

Google Cloud Platform に設置した WordPress の移行において、SSH ログイン時の sudo パスワードを求められるときの回避方法
2023年2月8日
タグ: GCP, サイト引っ越し
カテゴリー: TIPS
UpdraftPlusを利用したサイト移転(引っ越し)方法
2021年12月24日
タグ: UpdraftPlus, サイト引っ越し, 復元
カテゴリー: TIPS
同一サーバー上に構築するWordPressのテスト環境の作り方
2018年6月15日
タグ: サイト引っ越し, 保守管理
カテゴリー: WordPress

人気記事

  1. git pull してもエラーが出てファイルが反映されないときの対処法
  2. 同一サーバー上に構築するWordPressのテスト環境の作り方
  3. サイト制作の要件定義書に普段書いている内容(ダウンロード可)
  4. WordPressの固定ページでタグやカテゴリーを使いたいときはカスタム投稿タイプを検討する
  5. ダウンロードして即使えるサイトマップ(サイト構成図)のテンプレート5点
  6. WordPressのパフォーマンスチームがパフォーマンス改善プラグインをリリース

最初のサイドバー

WordPress保守管理サポート

Search

最近の投稿

  • WordPressプラグインのAI Engineを使ってコンテンツを自動生成してみる
  • ChatGPT の Webpilot プラグインを使って YouTube動画の内容を瞬時に把握
  • Photoshop の書き出し機能を活用したウェブ用画像の最適化とサイズ調整
  • 一つのバナーサイズで複数デバイスをカバーし、サイト運営を効率化させる
  • 注意。wp-config.php ファイルのバックアップはサーバーに置いてはいけない

カテゴリー

  • CSS初心者
  • HTML初心者
  • TIPS
  • WooCommerce
  • WordPress
  • エステサロン
  • お知らせ
  • キュレーション
  • サイトマップ
  • システム会社
  • デベロッパーツール入門
  • ブログ
  • ホームページ制作
  • ホームページ制作無料講座
  • メール
  • モバイル
  • 仕事のこと
  • 制作実績
  • 整体院
  • 美容院
  • 雑感

タグ

ai Android CMS css elementor git google workspace Gutenberg HTML iPhone jQuery Mac MAMP php SEO SNS Sublime Text Webサイト高速化 Windows WordPress WordPressカスタマイズ WordPressテーマ WordPress構築調査 WPRocket アクセス解析 アプリ クラウドソーシング サイト引っ越し サブスクリプション サーバー ショートカットキー スマホサイト スマートフォン ツール デザイン ブログ プラグイン マーケティング リニューアル レスポンシブWebデザイン 保守管理 効率化 多言語 最適化 集客するサイト構築

アーカイブ

CONTACT

お問い合わせはこちら

Footer

  • PRIVACY POLICY
  • 情報セキュリティ基本方針
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 転載/引用

© 2023 high five create All rights reserved.