• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

株式会社ハイファイブクリエイト

東京都を拠点にWebサイト制作やシステム構築、WordPress保守管理やウェブコンサルティングを提供。

  • SERVICE
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • NEWS
  • CONTACT
ホーム / ブログ / TIPS / asanaのサブタスクを活用してタスク管理をしやすくする

asanaのサブタスクを活用してタスク管理をしやすくする

池田祐太郎 | 2021年4月2日 公開 コメントを書く

プロジェクトマネジメントツール、タスク管理ツールのasana(「アサナ」と読みます)。知り合いに紹介していただいてもうかれこれ3年くらい使っていて、今はタスク管理はこれ一本にしています。他社や外部エンジニアさんをいれてプロジェクトマネジメント管理でも利用します。(複数のプロジェクトも別で管理できるため嬉しい)

基本的にはチームで使うように設計されたサービスなんですが、個人で一人でもタスク管理としてとても使えます。私の場合は各プロジェクトからちょっとした仕事、やるべきタスクあれこれ、自分用のメモなど。すべてのやることをここに集約しています。

実際の画面。塗りつぶしばかりですが…

一部の機能は有料ですが、無料で十分と感じているため、ずっと無料で使っています。私の場合はBacklogを有料プランで使っていてそちらにクライアントとのやり取り含めた実質的なタスクを作っているため、必要と感じないのかもしれません。

asanaの機能で中でも便利なのがサブタスク機能。これにより、タスクの数が増えても整理できますし、「あれ、あのタスクどこいっちゃったっけ…」などと困ることも少なくなりました。(私の場合は)

asanaのサブタスク機能とは

asanaは一つタスクを作成すると、そのタスクを親とした「サブタスク」が作成でき、親タスクに紐付いた形で複数のタスクを管理できます。さらに、サブタスクの下にサブタスクを作成できるため、複数の階層をもったタスク管理が可能です。

まれにサブタスクのサブタスク(つまり子と孫)を作るときもありますが、あまり複雑になるのも本末転倒のため、私は基本的に一つの階層のタスクでの利用がほとんどです。

右半分にサブタスク一覧が表示されている状態

塗りつぶしばかりで恐縮ですが、このように「新規ウェブプロジェクト」という親タスクがあり、さらにその下にいくつかタスクが並んでいる状態です。

これにより、関連する作業や実施するべきことなどはすべてこの親タスクにいれておき、完了したタスクは下に移動させておけば常に今やることや優先順位がはっきりします。

また、サブタスクは基本的にメインのタスク一覧に表示されませんが、自分をアサインすることによってメインのタスク一覧に表示することができるため、日時設定&アサインをして「絶対にこのときまでに行う」ようなタスクのときは設定しています。

自分を設定することでメインのタスク一覧(左半分側)にも表示される

やらないことをやるときまで忘れる

すごい人以外はみんなそうだと思うんですが、人間すぐ忘れてしまうんですよね。自分なんか特にわすれっぽいです。なので、将来やらないといけないことをタスク管理で忘れてしまうようにしてます。

サブタスク機能で一つのタスクに紐付いた形で見渡せるので、思いついたことはどんどんいれるようにしています。

使い始めてしばらく経過してからこの機能の便利さに気づき、「もっと早く知っておきたかった」と思ったので、まだ使っていない方はぜひ試してみてください。

チームの仕事、プロジェクト、タスクをオンラインで管理 • Asana

メールコンサルティング
WordPress保守管理サービス

Filed Under: TIPS 関連タグ:asana

池田祐太郎

WordPressの導入を10年以上にわたって手掛けており、主に小〜中規模のコーポレートサイト・ECサイト・ブランドサイト等の企画・開発・保守・コンサルティングなどを行ってきました。2012年にハイファイブクリエイトを創業し、現在はWordPressの保守やコンサルティング、ディレクションや開発業務などを担当しています。 プロフィール詳細

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

For security, use of Google's reCAPTCHA service is required which is subject to the Google Privacy Policy and Terms of Use.

I agree to these terms.

この記事と関連する記事

なぜかSSL化されないエックスサーバーのWordPress 簡単インストール機能でhttpsに変更し常時SSLを実現する方法
2022年5月24日
タグ: SSL, サーバー
カテゴリー: TIPS
エクセルを使って顧客データから任意の条件に合う顧客を抽出する方法
2022年5月11日
タグ: Sublime Text, エクセル, 効率化
カテゴリー: TIPS
Foundation CLIのwatchで発生したエラーをnpm startで回避する方法
2022年3月24日
タグ: ツール
カテゴリー: TIPS

人気記事

  1. 同一サーバー上に構築するWordPressのテスト環境の作り方
  2. サイト制作の要件定義書に普段書いている内容(ダウンロード可)
  3. ダウンロードして即使えるサイトマップ(サイト構成図)のテンプレート5点
  4. コラム:class名とid名はどうやってつければいい?
  5. 【2022年最新】WooCommerceで作られた国内ECサイト一覧まとめ
  6. Elementorで表を作る3つの方法

最初のサイドバー

WordPress保守管理サポート

Search

最近の投稿

  • なぜかSSL化されないエックスサーバーのWordPress 簡単インストール機能でhttpsに変更し常時SSLを実現する方法
  • ブラウザ戦争の一区切り。Internet Explorer のサポート終了で思うこと
  • エクセルを使って顧客データから任意の条件に合う顧客を抽出する方法
  • 2022年以降WordPressのテーマを選ぶ際にこれだけは注意しておきたいポイント
  • ブロックエディタを拡張するSnow Monkey Editorプラグインはコーポレート+ブログに適切

カテゴリー

  • CSS初心者
  • HTML初心者
  • TIPS
  • WooCommerce
  • WordPress
  • エステサロン
  • お知らせ
  • キュレーション
  • サイトマップ
  • システム会社
  • デベロッパーツール入門
  • ブログ
  • ホームページ制作
  • ホームページ制作無料講座
  • メール
  • モバイル
  • 仕事のこと
  • 制作実績
  • 整体院
  • 美容院
  • 雑感

タグ

Android aws Backlog BtoC CMS css Dropbox Paper elementor google workspace Gutenberg HTML IE10 iPhone jQuery Mac php SEO SNS ssh SSL Sublime Text Webサイト高速化 WordPress WordPressカスタマイズ WordPressテーマ WordPress構築調査 WPRocket アクセス解析 アプリ クラウド クラウドソーシング サブスクリプション サーバー ショートカット スマホサイト スマートフォン ツール フルサイト編集 ブログ プラグイン マーケティング リニューアル 保守管理 最適化 集客するサイト構築

アーカイブ

CONTACT

お問い合わせはこちら

Footer

  • PRIVACY POLICY
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 転載・引用について
  • Facebook

© 2022 high five create All rights reserved.