• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

株式会社ハイファイブクリエイト

東京都を拠点にWebサイト制作やシステム構築、WordPress保守管理やウェブコンサルティングを提供。

  • SERVICE
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • NEWS
  • CONTACT
ホーム / ブログ / TIPS / ムームードメインで取得したドメインをウェブサーバーのみmixhostにする設定方法

ムームードメインで取得したドメインをウェブサーバーのみmixhostにする設定方法

池田祐太郎 | 2018年6月10日 公開

タイトルの通りであまり需要もなさそうですが、、、検索してもなかったため共有です。

以下前提条件:

  • ムームードメインで取得したドメインを利用
  • ウェブサーバーのみmixhostに設定する
  • メールサーバーはネームサーバーに設定したサーバーを参照(今回の例ではさくらインターネット)
    • 一緒にSPFレコードの設定も行う

目次

  • 1 1. ムームードメインのカスタム設定からレコード設定
    • 1.1 さくらインターネットのホスト名とIPアドレスの確認方法
  • 2 ネームサーバーを変更
  • 3 DNS切り替えにかかった時間
  • 4 参考サイト

1. ムームードメインのカスタム設定からレコード設定

ムームードメインにログインし、ムームーDNSへ。対象ドメインの「変更」をクリックします。

※ボタンが「変更」ではなく「利用する」の場合はムームードメインのマニュアルに沿って設定します。

ページ中程にある設定2の部分を以下のように設定します。

サブドメイン 種別 内容 優先度
TXT v=spf1 a:wwwxxx.sakura.ne.jp ~all ※1
MX example.sakura.ne.jp ※2 10 ※3
A 150.xxx.xxx.xxx ※4
www A 150.xxx.xxx.xxx ※4
mail A 202.xxx.xxx.xxx ※5
  • ※1 さくらインターネットのホスト名を設定
  • ※2 さくらインターネットの初期ドメイン名を設定
  • ※3 優先度は10に設定しています。複数設定する場合は数値を調整
  • ※4 mixhostのサーバーのIPアドレス(共有IPアドレスもしくは専用IPアドレス)
    • 参考:サーバーのIPアドレスの確認方法 – mixhost ヘルプ&サポート
  • ※5 さくらインターネットのサーバーIPアドレス

さくらインターネットのホスト名とIPアドレスの確認方法

コントロールパネルにログイン後、サーバ情報の表示 > サーバに関する情報に記載してあります。

ネームサーバーを変更

上記の設定ができたら、セットアップ情報変更ボタンをクリックし保存します。

画面が切り替わるので、ネームサーバー設定変更にあるムームードメインのネームサーバーを利用するを選択し変更ボタンを押します。

※ページを見失った場合や切り替わらなかった場合、サイドメニューのドメイン管理 > ネームサーバー設定変更を押してページを表示します。

以上で完了です。

なお、DNSレコード設定変更はサポート対象外となるため、ご判断の上設定ください。またサポートセンターに問い合わせたところ、mixhost側でIPアドレスが変更となった場合のためAレコードではなくCNAMEを推奨しているようです。(サポート担当者様、ご対応ありがとうございます!)

外部DNSサーバーにおいての設定につきましては、動作保証対象外となっておりますが、
Aレコードの設定につきましては、サーバーの運用上の問題でIPアドレスを変更させていただく場合がございますので、
アクセス不能状態を避けるためにも可能な限りCNAMEレコード等での指定を推奨しております。
(主にDDoS攻撃発生時などで、対象のユーザー様を特定する際にIPアドレスを変更する場合がございます)

DNS切り替えにかかった時間

設定完了後、おおよそ1-2日程度で切り替えが完了しました。

今回はウェブサーバーのみの切り替えなので、メールサーバーは変更なくさくらインターネットのままなので、メールは影響なく引き続き送受信利用できます。

参考サイト

  • 外部のネームサーバー(DNSサーバー)を利用する場合の設定方法 – mixhost ヘルプ&サポート
  • カスタム設定のセットアップ方法 | ムームードメイン
  • DNSサーバー、Webサーバー、Mailサーバーを分離してみる – www.ni4.jp
  • 「ムームードメインで取得した独自ドメインの場合、何を設定すればいいですか?」 │ ペライチ
  • ムームーDNSや外部のDNSを使って さくらインターネットのメールを利用する方法 | 9ineBB
メールコンサルティング
WordPress保守管理サービス

Filed Under: TIPS

池田祐太郎

WordPress の構築・保守を10年以上にわたって手掛けており、主に小〜中規模のコーポレートサイト・ECサイト・ブランドサイト等の企画・開発・保守・コンサルティングなどを行ってきました。2012年にハイファイブクリエイトを創業し、現在は WordPress の保守やコンサルティング、ディレクションや開発業務などを担当しています。 プロフィール詳細

この記事と関連する記事

Photoshop の書き出し機能を活用したウェブ用画像の最適化とサイズ調整
2023年5月16日
タグ: Photoshop, デザイン
カテゴリー: TIPS
一つのバナーサイズで複数デバイスをカバーし、サイト運営を効率化させる
2023年5月11日
タグ: デザイン, レスポンシブWebデザイン, 効率化
カテゴリー: TIPS
さくらのレンタルサーバで WordPress から送信されたメール内容をログから確認する
2023年4月19日
カテゴリー: TIPS

人気記事

  1. git pull してもエラーが出てファイルが反映されないときの対処法
  2. 同一サーバー上に構築するWordPressのテスト環境の作り方
  3. サイト制作の要件定義書に普段書いている内容(ダウンロード可)
  4. WordPressの固定ページでタグやカテゴリーを使いたいときはカスタム投稿タイプを検討する
  5. ダウンロードして即使えるサイトマップ(サイト構成図)のテンプレート5点
  6. WordPressのパフォーマンスチームがパフォーマンス改善プラグインをリリース

最初のサイドバー

WordPress保守管理サポート

Search

最近の投稿

  • WordPressプラグインのAI Engineを使ってコンテンツを自動生成してみる
  • ChatGPT の Webpilot プラグインを使って YouTube動画の内容を瞬時に把握
  • Photoshop の書き出し機能を活用したウェブ用画像の最適化とサイズ調整
  • 一つのバナーサイズで複数デバイスをカバーし、サイト運営を効率化させる
  • 注意。wp-config.php ファイルのバックアップはサーバーに置いてはいけない

カテゴリー

  • CSS初心者
  • HTML初心者
  • TIPS
  • WooCommerce
  • WordPress
  • エステサロン
  • お知らせ
  • キュレーション
  • サイトマップ
  • システム会社
  • デベロッパーツール入門
  • ブログ
  • ホームページ制作
  • ホームページ制作無料講座
  • メール
  • モバイル
  • 仕事のこと
  • 制作実績
  • 整体院
  • 美容院
  • 雑感

タグ

ai Android CMS css elementor git google workspace Gutenberg HTML iPhone jQuery Mac MAMP php SEO SNS Sublime Text Webサイト高速化 Windows WordPress WordPressカスタマイズ WordPressテーマ WordPress構築調査 WPRocket アクセス解析 アプリ クラウドソーシング サイト引っ越し サブスクリプション サーバー ショートカットキー スマホサイト スマートフォン ツール デザイン ブログ プラグイン マーケティング リニューアル レスポンシブWebデザイン 保守管理 効率化 多言語 最適化 集客するサイト構築

アーカイブ

CONTACT

お問い合わせはこちら

Footer

  • PRIVACY POLICY
  • 情報セキュリティ基本方針
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 転載/引用

© 2023 high five create All rights reserved.