• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

株式会社ハイファイブクリエイト

東京都を拠点にWebサイト制作やシステム構築、WordPress保守管理やウェブコンサルティングを提供。

  • SERVICE
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • NEWS
  • CONTACT
ホーム / ブログ / TIPS / Wordpressでプラグインが動作しない時の対処法

WordPressでプラグインが動作しない時の対処法

池田祐太郎 | 2013年11月15日 公開

wordpressplugins
オリジナルテーマを作成してプラグインが動かなかった時の対処の仕方をまとめておきます。

目次

  • 1 プラグインによってはテンプレートタグが抜けていると動作しない
    • 1.1 header.phpファイルの作成
    • 1.2 footer.phpファイルの作成
  • 2 以前インストールしたデータベースが残っている場合

プラグインによってはテンプレートタグが抜けていると動作しない

ほぼこれに尽きます。Ultimate Google AnalyticsやLightbox2、All In One SEO Packなど、Wordpressのテンプレートタグが入っていないと動きません。

header.phpファイルの作成

まずheader.phpを作成し、</head>の直前に<?php wp_head(); ?>タグを挿入。ググると<?php wp_header(); ?>と間違った情報が書かれているのもあったので注意。

footer.phpファイルの作成

同じようにfooter.phpを作成し、</body>の直前に<?php wp_footer(); ?>タグを挿入。こちらは”footer”です。lightboxやall in one seo packのscript系はheaderで読み込み、ultimate google analyticsはfooterで読み込んでいます。これはソースを見ればすぐわかります。

以前インストールしたデータベースが残っている場合

オリジナルテーマに差し替える前にWordpressの他のテーマを使っていてすでにいくつかプラグインをインストールしていた場合、新しくテーマだけ差し替えても以前のデータがデータベースに残っており、キャッシュを参照してうまくいかない、ということがあるようです。

プラグインから「Deactive(停止)」→「Delete(削除)」することでデータベースも削除してもらい、新しくインストールすればOK。

おそらく上記の2点でうまく行くと思います。僕の場合ローカル環境で構築してみたのですが、全然うまくいかず「きっとローカルだからだ」と決めつけアップしたものの、全く動いてくれず何時間も答えを求め検索しましたことも。。やはりローカルでちゃんと動くかどうか確認してからサーバにアップするのが安心です。

WordPressをローカル環境で確認するにはXAMPPが簡単でオススメです。

メールコンサルティング
WordPress保守管理サービス

カテゴリTIPS 関連タグ:WordPress, プラグイン

池田祐太郎

WordPress の構築・保守を10年以上にわたって手掛けており、主に小〜中規模のコーポレートサイト・ECサイト・ブランドサイト等の企画・開発・保守・コンサルティングなどを行ってきました。2012年にハイファイブクリエイトを創業し、現在は WordPress の保守やコンサルティング、ディレクションや開発業務などを担当しています。 プロフィール詳細

この記事と関連する記事

ブロックエディタを拡張するSnow Monkey Editorプラグインはコーポレート+ブログに適切
2022年4月28日
タグ: プラグイン
カテゴリー: WordPress
WordPressのパフォーマンスチームがパフォーマンス改善プラグインをリリース
2022年3月9日
タグ: Webサイト高速化, プラグイン
カテゴリー: WordPress
WordCamp Tokyo 2016はWordPressの最新情報かつ超タメになるイベント
2016年9月20日
タグ: WordPress
カテゴリー: 雑感

最初のサイドバー

WordPress保守管理サポート

Search

最近の投稿

  • 2024-2025年末年始の営業のご案内
  • WordPressのプラグイン自動更新のロールバック機能が正しく動くのか確認してみた
  • 遅延読み込み開始させる画像を変更させるWordPressカスタマイズ
  • WordPressで特定の画像やアイキャッチ画像をlink rel=”preload”に設定する
  • WordPressのプラグインがどのくらい表示速度を重くさせるのか22個のプラグインで検証

カテゴリー

  • CSS初心者
  • HTML初心者
  • TIPS
  • WooCommerce
  • WordPress
  • エステサロン
  • お知らせ
  • キュレーション
  • サイトマップ
  • システム会社
  • デベロッパーツール入門
  • ブログ
  • ホームページ制作
  • ホームページ制作無料講座
  • メール
  • モバイル
  • 仕事のこと
  • 制作実績
  • 整体院
  • 美容院
  • 雑感

タグ

ai Android ChatGPT CMS css DALL-E elementor gmail google workspace Gutenberg HTML iPhone jQuery Mac Photoshop php SEO SNS ssh SSL Webサイト高速化 Windows WordPress WordPressカスタマイズ WordPressテーマ WordPress構築調査 WPRocket アクセス解析 クラウドソーシング サイト引っ越し サブスクリプション サーバー ショートカットキー スマホサイト スマートフォン セキュリティ ツール ブログ プラグイン マーケティング リニューアル レスポンシブWebデザイン 保守管理 最適化 集客するサイト構築

アーカイブ

CONTACT

お問い合わせはこちら

Footer

  • PRIVACY POLICY
  • 情報セキュリティ基本方針
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 転載/引用

© 2025 high five create All rights reserved.