• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

株式会社ハイファイブクリエイト

東京都を拠点にWebサイト制作やシステム構築、WordPress保守管理やウェブコンサルティングを提供。

  • SERVICE
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • NEWS
  • CONTACT
ホーム / ブログ / モバイル / Google+ Android アプリでフルサイズの写真バックアップは容量消費するのでご注意

Google+ Android アプリでフルサイズの写真バックアップは容量消費するのでご注意

池田祐太郎 | 2013年9月22日 公開

Google__モバイルの新機能__フル_サイズの写真バックアップ
最新版のGoogleアンドロイドアプリで写真、動画をフルサイズのままバックアップできるようになったようです。iOSは未対応なんですけどね。。。

アップロード サイズ オプション – Google+ ヘルプ

目次

  • 1 正直どっちがいいのかは人それぞれ
  • 2 設定をちゃんとしておく
    • 2.1 Google+の設定画面へ
    • 2.2 アップロード設定の確認
  • 3 まとめ

正直どっちがいいのかは人それぞれ

元々は2048px×2048pxの十分な大きさのバックアップはしてくれていたし、これ以上大きいサイズであれば自動的にリサイズしてくれていて、なおかつこのサイズのバックアップはGoogleドライブの容量を食わないのでかなり嬉しいバックアップ環境です。

元サイズのバックアップをするとGoogleドライブの容量を食うので15GBまでは無料ですが、スマホでバンバン写真とると1枚2,3MBくらいなので、仮に1000枚だと2,3GB。
スマホだけで5000枚とかっていう方はザラだと思いますし、僕自身現在のカメラロールもうすぐ4000枚です。

と考えると、Googleの今回のアップデートは「Googleドライブの無料枠を使わせて、有料プランにもっていくためなんじゃないか?」とも思えてしまいますね。

設定をちゃんとしておく

自動アップロードのサイズをフルサイズにするか、2048pxのリサイズにするかは設定で決められるので、自動アップロードをしている方は一度チェックしておくといいかもしれません。

Google+の設定画面へ

Google+へログインし、画像の「設定」をクリック。
Google_

アップロード設定の確認

下の方へ進むと、「写真」エリアがあり、そのなかに「写真をフル サイズでアップロードする。」というチェックボックスがあるので確認。
オンならフルサイズアップロードのため容量を食い、オフならリサイズアップロードのため容量を食いません。
Google__-_アカウント設定-2

まとめ

フルサイズ保存ができるのはいいことでしょうが、容量を追加しないといけない羽目になることもあるので、目的にあった使い方をしていきたいですね。

メールコンサルティング
WordPress保守管理サービス

Filed Under: モバイル 関連タグ:Google+, クラウド

池田祐太郎

WordPressの導入を10年以上にわたって手掛けており、主に小〜中規模のコーポレートサイト・ECサイト・ブランドサイト等の企画・開発・保守・コンサルティングなどを行ってきました。2012年にハイファイブクリエイトを創業し、現在はWordPressの保守やコンサルティング、ディレクションや開発業務などを担当しています。 プロフィール詳細

この記事と関連する記事

もしGoogle Glassをつけたらどんな世界が待っているか?がわかる動画
2013年10月5日
タグ: Google+, TED
カテゴリー: 雑感
デジカメの写真転送を自動&完全バックアップ!Eye-FiとPicasaによる素敵なデジカメスマホ&バックアップ環境
2013年9月16日
タグ: Eye-Fi, iPhone, クラウド
カテゴリー: モバイル
フレームワークを使ってWordPressサイトをリニューアルしたら表示速度が速くなった話
2018年6月4日
タグ: Webサイト高速化, WordPressカスタマイズ
カテゴリー: WordPress, ホームページ制作, モバイル

人気記事

  1. 同一サーバー上に構築するWordPressのテスト環境の作り方
  2. サイト制作の要件定義書に普段書いている内容(ダウンロード可)
  3. git pull してもエラーが出てファイルが反映されないときの対処法
  4. WordPressの固定ページでタグやカテゴリーを使いたいときはカスタム投稿タイプを検討する
  5. 【2022年最新】WooCommerceで作られた国内ECサイト一覧まとめ
  6. ダウンロードして即使えるサイトマップ(サイト構成図)のテンプレート5点

最初のサイドバー

WordPress保守管理サポート

Search

最近の投稿

  • テスト環境や開発環境を用意したら有効化しておきたいデバッグモード
  • WordPress において PHP 8.1 に更新していいかどうか検証
  • アプリを切り替える便利なショートカット
  • なぜ WordPress はバックアップが必要なのか
  • WordPress の Git 管理では対象とするファイルやフォルダはどこまで含めるのがいいのか

カテゴリー

  • CSS初心者
  • HTML初心者
  • TIPS
  • WooCommerce
  • WordPress
  • エステサロン
  • お知らせ
  • キュレーション
  • サイトマップ
  • システム会社
  • デベロッパーツール入門
  • ブログ
  • ホームページ制作
  • ホームページ制作無料講座
  • メール
  • モバイル
  • 仕事のこと
  • 制作実績
  • 整体院
  • 美容院
  • 雑感

タグ

Android BtoC CMS css Dropbox Paper elementor git Google+ google workspace Gutenberg HTML iPhone jQuery Mac php SEO shopify SNS Sublime Text Webサイト高速化 WordPress WordPressカスタマイズ WordPressテーマ WordPress構築調査 WPRocket お知らせ アクセス解析 アプリ クラウド クラウドソーシング サイト引っ越し サブスクリプション サーバー ショートカット スマホサイト スマートフォン ツール ブログ プラグイン マーケティング リニューアル 保守管理 改ざん 最適化 集客するサイト構築

アーカイブ

CONTACT

お問い合わせはこちら

Footer

  • PRIVACY POLICY
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 転載・引用について
  • Facebook

© 2022 high five create All rights reserved.