• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

株式会社ハイファイブクリエイト

東京都を拠点にWebサイト制作やシステム構築、WordPress保守管理やウェブコンサルティングを提供。

  • SERVICE
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • NEWS
  • CONTACT
ホーム / ブログ / 仕事のこと / 固定IPの接続方式をWireGuardに変更し、速度がどのくらい変わるのか検証

固定IPの接続方式をWireGuardに変更し、速度がどのくらい変わるのか検証

池田祐太郎 | 2024年4月9日 公開 コメントを書く

仕事柄、主にセキュリティの理由から固定IPを利用しなくてはならない場合があると思います。固定IPを提供するサービスは色々ありますが、長年インターリンクの「マイIP」を利用しています。

マイIPはどこでも固定IP環境を実現します | インターリンク【公式】

そのマイIPが、新しい接続方式として「WireGuard」を2024年3月に提供開始しました。なんでもWireGuardは高い接続性と速さが特徴とのこと。

気になったので、接続方式をWireGuardに変更して、従来の接続方式との速さを比較してみました。

目次

  • 1 WireGuardとは
  • 2 マイIPからWireGuardが提供開始
  • 3 アプリをダウンロードして設定ファイルを読み込ませるだけ
  • 4 L2TP、WireGuard、固定IP利用無しの3つで速度を比較
    • 4.1 LT2P
    • 4.2 WireGuard
    • 4.3 固定IP利用無し
  • 5 結論。速度に大きな変化無し

WireGuardとは

WireGuardは、フリーかつオープンソースのルーティング又はブリッジで安全なポイント・ツー・ポイント接続を作成するための技術であるVirtual Private Network の実装であり、アプリケーション及び通信プロトコルである。

WireGuard – Wikipedia

とWikipediaに説明があるものの、少しわかりづらかったので別のサイトを参照します。

WireGuardとは、Jason A. Donenfeldによって開発されたオープンソースのVPNソフトウェアである。(中略)
WireGuardは、SSHのようにシンプルかつ簡単にセットアップが可能なことを目指して開発されている。(中略)
またWireGuardは、最先端かつ信頼のできる暗号方式を採用しており、(中略)効率よく通信ができるように設計されていることから、OpenVPNやIPSecよりも高速に動作すると報告されています。これらのことから、WireGuardは次世代のVPNサーバとして期待されている。

WireGuardとは | OSSのデージーネット
  • シンプル設計で高効率
  • 信頼できる暗号方式
  • 高速

ということで、WireGuardは期待できそうな印象です。

マイIPからWireGuardが提供開始

3月中旬頃、マイIPを提供するインターリンクから案内が届きました。

この度、ご利用いただいているマイIPサービスにおいて、新しい通信方式である「WireGuard」に対応いたしました。

「WireGuard」は、端末側のIPアドレスが変化しても接続が維持できる高い接続性と、ルーティング機能が特徴の通信方式になります。
また、アプリへ指定のファイルをインポートするだけで簡単にVPN設定ができます。

公式サイトにも案内が掲載されていました。

マイIPで、高い接続性と速さが特徴の通信方式「WireGuard」をご利用いただけます。

マイIPはどこでも固定IP環境を実現します | インターリンク【公式】

今まで接続方式はL2TPで接続しており、接続が途中で切れたり、遅すぎて使えない(どうしても一定の遅さにはなってしまうが)ということは特に感じませんでした。

一方、新しい接続方式であるWireGuardの提供が開始され、高い接続性や速さが特徴となるということで、気になり試してみることにしました。

アプリをダウンロードして設定ファイルを読み込ませるだけ

インターリンクからの案内とマニュアルに懇切丁寧に説明されており、10分くらいで設定は完了しました。

  • 接続モードの変更
  • ルーティング設定
  • 設定マニュアル
新しくインストールしたアプリでWireGuardの接続を有効化した画面

従来のL2TPにおいても公式提供の「マイIP」アプリを利用する必要があったため、固定IPを毎回利用するための手間は変わりません。

L2TP、WireGuard、固定IP利用無しの3つで速度を比較

L2TP(従来の接続方式)、WireGuard、そして参考のため固定IPを利用しない接続でインターネット速度を計測しました。念の為、1回目と2回目の計測は別日に分けて、さらに別ツールで計測しています。1回目と2回目の計測時間はどちらも10時台です。

LT2P

1回目
2回目

L2TPは下りが9.4Mbps、上りが10.2〜10.7Mbps程度。

WireGuard

1回目
2回目

WireGuardは下りが9.2〜9.3Mbps、上りが10.3〜10.7Mbps程度。

固定IP利用無し

1回目
2回目

こちらは参考として。固定IP利用無しは下りが235〜414Mbps、上りが156〜186Mbps程度。やはりマイIPによる固定IPを使う場合、接続方式によらず大きく下りも上りも速度低下します。

結論。速度に大きな変化無し

従来の接続方式のL2TPと、新しい接続方式のWireGuardの比較表です。値は平均値としました(小数点第三位以下は切り捨て)。

L2TPWireGuard
下り9.44Mbps9.32Mbps
上り10.50Mbps10.58Mbps

ほぼ同じの速度結果となりました。

よって結論としては「速さに大きな変化はない」となります。ただし、WireGuardには接続性が改善されるという点(未検証)と、ルーティング設定が可能なのは便利だと思いました。

WireGuardの利用では、VPNで接続したいIPアドレスをCIDR形式で最⼤20登録できるルーティング機能があります。登録されたIPアドレスのみVPNサーバーを経由し、それ以外は通常のインターネット通信をします。普段のインターネットとVPN接続との境を意識せず使える便利な機能です。

マイIPはどこでも固定IP環境を実現します | インターリンク【公式】
参照: マイIPはどこでも固定IP環境を実現します | インターリンク【公式】

速さ目的でWireGuardに変更するというよりは、接続性改善のためやルーティング機能利用目的で変更するのが良さそうですね。ご参考になれば。

メールコンサルティング
WordPress保守管理サービス

カテゴリ仕事のこと

池田祐太郎

WordPress の構築・保守を10年以上にわたって手掛けており、主に小〜中規模のコーポレートサイト・ECサイト・ブランドサイト等の企画・開発・保守・コンサルティングなどを行ってきました。2012年にハイファイブクリエイトを創業し、現在は WordPress の保守やコンサルティング、ディレクションや開発業務などを担当しています。 プロフィール詳細

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

For security, use of Google's reCAPTCHA service is required which is subject to the Google Privacy Policy and Terms of Use.

この記事と関連する記事

プロでも見落とす!Photoshopのカラープロファイルが異なっていたために発生した色のズレ
2024年5月28日
タグ: Photoshop, Photoshop初心者
カテゴリー: ホームページ制作, 仕事のこと
ストレス軽減&集中力アップ!自然の音がもたらすポジティブな影響
2024年5月15日
タグ: 自然音
カテゴリー: 仕事のこと
あなたのサイトは大丈夫?ファイル一覧公開の危険性
2024年5月11日
タグ: SEO, セキュリティ, 保守管理
カテゴリー: 仕事のこと

最初のサイドバー

WordPress保守管理サポート

Search

最近の投稿

  • 2024-2025年末年始の営業のご案内
  • WordPressのプラグイン自動更新のロールバック機能が正しく動くのか確認してみた
  • 遅延読み込み開始させる画像を変更させるWordPressカスタマイズ
  • WordPressで特定の画像やアイキャッチ画像をlink rel=”preload”に設定する
  • WordPressのプラグインがどのくらい表示速度を重くさせるのか22個のプラグインで検証

カテゴリー

  • CSS初心者
  • HTML初心者
  • TIPS
  • WooCommerce
  • WordPress
  • エステサロン
  • お知らせ
  • キュレーション
  • サイトマップ
  • システム会社
  • デベロッパーツール入門
  • ブログ
  • ホームページ制作
  • ホームページ制作無料講座
  • メール
  • モバイル
  • 仕事のこと
  • 制作実績
  • 整体院
  • 美容院
  • 雑感

タグ

ai Android ChatGPT CMS css DALL-E elementor gmail google workspace Gutenberg HTML iPhone jQuery Mac Photoshop php SEO SNS ssh SSL Webサイト高速化 Windows WordPress WordPressカスタマイズ WordPressテーマ WordPress構築調査 WPRocket アクセス解析 クラウドソーシング サイト引っ越し サブスクリプション サーバー ショートカットキー スマホサイト スマートフォン セキュリティ ツール ブログ プラグイン マーケティング リニューアル レスポンシブWebデザイン 保守管理 最適化 集客するサイト構築

アーカイブ

CONTACT

お問い合わせはこちら

Footer

  • PRIVACY POLICY
  • 情報セキュリティ基本方針
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 転載/引用

© 2025 high five create All rights reserved.