• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

株式会社ハイファイブクリエイト

東京都を拠点にWebサイト制作やシステム構築、WordPress保守管理やウェブコンサルティングを提供。

  • SERVICE
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • NEWS
  • CONTACT
ホーム / ブログ / 仕事のこと / [サポートセンターに聞いてみた] アドビ クリエイティブクラウド製品はwinとmacで使える!

[サポートセンターに聞いてみた] アドビ クリエイティブクラウド製品はwinとmacで使える!

池田祐太郎 | 2013年8月8日 公開

Adobe Creative Cloud   Adobe.com

Adobeがソフトのパッケージ販売を廃止してダウンロード方式のみに移行へ – GIGAZINE

この話は記憶に新しいですが、Adobe Creative Cloudを購入しようかなあと考えているので、Adobe Web Premium CS5.5を使用している自分としては、どのように使えるのかあまりイメージできてませんでした。

話はノートパソコンを買い換えることから始まりますが、アドビ製品を購入することを視野にいれサポートセンターに問い合わせたのでそのやりとりも含め備忘録的に残します。

目次

  • 1 始まりはノートパソコンの買い替えから
  • 2 そんなところにアドビのQ&Aにベストなアンサーが
  • 3 サポートセンターとのやりとり
  • 4 まとめると

始まりはノートパソコンの買い替えから

打ち合わせや外での仕事で使ってきたレッツノートがもうそろそろ寿命を迎えそうなので、これを機にずっと考えていたMac環境に移したいなあと思っていました。

買うならMacBook Proかなあw、とか
やっぱりRetinaディスプレイいいよなあw、とか
勝手に妄想は膨らみます。

しかし、一番の問題。

デスクトップがWinでノートがMacだとアドビ製品をMac専用のを買い足さないといけない

というのがネックで考えてはやめ、浮かんでは消えの繰り返しでした。

そんなところにアドビのQ&Aにベストなアンサーが

creativecloud_qa

Q9. Creative Cloud メンバーシップで入手したデスクトップアプリケーション製品を、ひとつを Mac へ、ひとつを Windows へインストールして良いですか?
A9. はい。インストール可能です。Mac OS 版と Windows 版の両方のアプリケーションにアクセスできるので、たとえば自宅で Mac を使用し、職場で Windows を使用している場合も、両方のマシンにアプリケーションをインストールできます。詳細についてはこちらをご覧下さい。
参照:Creative Cloud メンバーシップに関してよくあるお問い合わせ

これは…

一つのIDでMacとWinに使える!

知らなかった僕には衝撃でした。
ということは、デスクトップのウィンドウズをメインで使い、外出先ではMacBook Proで作業ができる。

素晴らしい!

ついにMacの世界に飛び込む時が来たのかもと心踊りました。

サポートセンターとのやりとり

本当にMacとWinで使えるのか、キャンペーンの金額など、直接アドビのサポートセンターさんへ問い合わせみました。
丁寧に回答していただきました。以下やりとり。

—

Adobe担当 S氏: お待たせ致しました。アドビカスタマーサービスです。

Adobe担当 S氏: よろしくお願いします。

池田祐太郎: 現在Windowsにて「Adobe Web Premium CS5.5」を使用しています。ノートパソコンの購入を考えており、Macを購入した場合、WinとMacで両方使用できるというのは本当でしょうか?その際はCreative Cloudとなって毎月の課金になるのでしょうか?よろしくお願いします。

Adobe担当 S氏: 一つのCreative Cloudのご契約で、Win、Macともに利用可能です。

池田祐太郎: 今使用しているwindowsのソフトはどうなりますか?

Adobe担当 S氏: Adobe Web Premium CS5.5は継続して使用しつつ、別にCreative Cloudは使用できます。つまりAdobe Web Premium CS5.5で2台、Creative Cloud2台合計4台でも使用できます。

池田祐太郎: デスクトップのwinと外出先で使う購入予定のmacで2台でいいのですが。「Creative Cloud 個人向け特別提供版 – CS3 – CS5.5ユーザー向け(40%OFF)」というのは関係ないのですか?

Adobe担当 S氏: 関係ございます。CS5.5をお持ちの方は特別提供価格でCreative Cloudをご契約いただけます。

Adobe担当 S氏: お客様、もし購入検討中でございましたら、下記情報を案内いたします。

Adobe担当 S氏: お問い合わせいただいた方限定でアドビストアで製品をご購入される際に使用できるクーポンを配布しております。特典が得られることがございますので是非ご利用ください。(クーポン番号は電話注文のみ有効)

Adobe担当 S氏: 製品によっては対象外もございますので、クーポンが使用できるかどうかという点も含めてお気軽にお問い合わせください。

Adobe担当 S氏: アドビストア:0120-61-3884   ガイダンス1番(平日9:30?20:00)

Adobe担当 S氏: クーポン番号:(※※※)

池田祐太郎: ありがとうございます。確認しますと、毎月3000円をお支払いすればwinとmacの2台で使用できるということでよろしいですね?

Adobe担当 S氏: はい、左様でございます。そして上記のアドビストアですが、今電話注文しか提供していない特典等がありますので、是非一度お気軽にお問い合わせください!

池田祐太郎: http://www.adobe.com/jp/jos/creativecloud/didyouknow.html のページを見ていて気づいたんですが、年間3000円というのは最初の1年だけでそれ移行は通常の5000円なんでしょうか?

Adobe担当 S氏: お手数ですが、そういった点も含めてより詳細についてはアドビストアにてご確認ください。

池田祐太郎: 了解しました。ありがとうございます。

Adobe担当 S氏: こちらこそ、お問い合わせありがとうございました!

Adobe担当 S氏: 何卒よろしくお願いします。

—

この後電話にて確認し、やはりキャンペーンは最初の1年だけの模様。
まあそりゃそうですよね。
最初の1年は36000円、2年目移行60000円/yearという支払いプランになります。(アドビが今後値上げしなければ…)

現在のWeb Premiereは購入したのが2011年11月なので、もうすぐ2年くらいです。
今後アドビは2年ごとにバージョンアップをしていく的なことをどっかでみたので(失念)、アップデートで10万前後払うことを考えたらまあ妥当なのかなあと。
全部のソフト使えるし。

あ、ちなみにクーポンというのは電話注文すると1000円のクオカードがいただけるとのことです。

まとめると

僕の場合のキャンペーンなので、全ての人に当てはまるわけではないですが、以下チャットサポートをまとめると…

  • MacとWinで使用可能
  • 現在のWeb Premiumは継続して使用出来るので、計4台まで増えても大丈夫
  • 最初の1年間のみ月額3000円
  • 2年目以降は5000円
  • キャンペーンは8/31まで(しかしこれはきっと延長するだろう)
  • アドビストアで購入すると特典有り:1000円クオカード
  • 特典は電話での購入が前提

Creative Cloudは毎月課金になるから延々とお金を払って行かないといけないことを考えると高いとも感じますが、僕らのように仕事で使っている場合はある意味投資というか、最新のテクノロジーは追っていかないと取り残されてしまうわけで…

とりあえず僕の場合はMacBook Proを購入してからです。
(まだMacBook Proに決まったわけではないですが…)

追記:MacBook Pro買いました→ずっとWindows一択だったWeb制作の僕がノートブックにMacbook Proを選んだ理由と実現した環境

Adobe Creative Cloud 12ヶ月版 (プリペイド) [プロダクトキーのみ] [パッケージ]
以前は24000円のキャッシュバックやっていたんですが終わってしまったようです。しかしadobeはよくキャンペーンをやるので、タイミングが合えばキャッシュバックなどの特典があるかも?

参考サイト:
Adobe Creative Cloud | Adobe.com
Adobe Creative Cloudのホント! | Adobe
Creative Cloud導入はよーーーーーく考えて – ちくちく日記
聞くは一時、聞かぬは一生|Q177 Adobe Creative Cloudってどんなもの?メリット・デメリットは?どう選べばいい?| 株式会社フェローズ
Adobe Creative Cloudのメリット・デメリットについてまとめてみました | FLOWERS workblog

メールコンサルティング
WordPress保守管理サービス

カテゴリ仕事のこと 関連タグ:Adobe, Creative Cloud

池田祐太郎

WordPress の構築・保守を10年以上にわたって手掛けており、主に小〜中規模のコーポレートサイト・ECサイト・ブランドサイト等の企画・開発・保守・コンサルティングなどを行ってきました。2012年にハイファイブクリエイトを創業し、現在は WordPress の保守やコンサルティング、ディレクションや開発業務などを担当しています。 プロフィール詳細

この記事と関連する記事

スキャナーはもういらない?iPhoneを使ってスキャンしたPDF書類の容量を圧縮させる方法
2024年2月20日
タグ: Adobe
カテゴリー: TIPS
プロでも見落とす!Photoshopのカラープロファイルが異なっていたために発生した色のズレ
2024年5月28日
タグ: Photoshop, Photoshop初心者
カテゴリー: ホームページ制作, 仕事のこと
ストレス軽減&集中力アップ!自然の音がもたらすポジティブな影響
2024年5月15日
タグ: 自然音
カテゴリー: 仕事のこと

最初のサイドバー

WordPress保守管理サポート

Search

最近の投稿

  • 2024-2025年末年始の営業のご案内
  • WordPressのプラグイン自動更新のロールバック機能が正しく動くのか確認してみた
  • 遅延読み込み開始させる画像を変更させるWordPressカスタマイズ
  • WordPressで特定の画像やアイキャッチ画像をlink rel=”preload”に設定する
  • WordPressのプラグインがどのくらい表示速度を重くさせるのか22個のプラグインで検証

カテゴリー

  • CSS初心者
  • HTML初心者
  • TIPS
  • WooCommerce
  • WordPress
  • エステサロン
  • お知らせ
  • キュレーション
  • サイトマップ
  • システム会社
  • デベロッパーツール入門
  • ブログ
  • ホームページ制作
  • ホームページ制作無料講座
  • メール
  • モバイル
  • 仕事のこと
  • 制作実績
  • 整体院
  • 美容院
  • 雑感

タグ

ai Android ChatGPT CMS css DALL-E elementor gmail google workspace Gutenberg HTML iPhone jQuery Mac Photoshop php SEO SNS ssh SSL Webサイト高速化 Windows WordPress WordPressカスタマイズ WordPressテーマ WordPress構築調査 WPRocket アクセス解析 クラウドソーシング サイト引っ越し サブスクリプション サーバー ショートカットキー スマホサイト スマートフォン セキュリティ ツール ブログ プラグイン マーケティング リニューアル レスポンシブWebデザイン 保守管理 最適化 集客するサイト構築

アーカイブ

CONTACT

お問い合わせはこちら

Footer

  • PRIVACY POLICY
  • 情報セキュリティ基本方針
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 転載/引用

© 2025 high five create All rights reserved.