目次
ホームページを作り始めよう
ここでは、ホームページ制作を始めるにあたって必要となってくるソフトや環境をまとめました。
ここを参考にして始めるまでに制作環境を整えておきましょう。
必ず必要となるものと、ゆくゆくは必要となるもので分けました。手っ取り早く始めるには、「必要なソフトや環境」をご覧ください。
必要なソフトや環境
必須なもの
テキストエディタ
テキストエディタを使ってHTMLやCSSファイルを制作していきます。
もし今使っているパソコンがWindowsであれば「メモ帳」が標準で付いてきます。
※場所:『スタート』→『プログラム』→『アクセサリ』→『メモ帳』
しかしこのメモ帳、機能が貧弱なのと保存形式によく間違いが置きて面倒なので、このメモ帳を使うのはやめましょう。
他のテキストエディタだとさくらエディタやterapad等がおすすめです。
Macだとmiというエディタが使いやすいようです。
もしくは、上記のようなテキストエディタではなく、オーサリングソフトと言われるAdobeのDreamweaverなどを用意できればHTML,CSSはもちろん他の言語も対応でき、Dreamweaver一つ立ち上げれば構成されているファイルを一元管理できるのでかなり楽になります。
はじめるときは「どのファイルがどういうふうに結びついているか」というのがなかなか理解するのが難しかったりするので、オーサリングソフトを導入できれば一番これがお勧めです。
Windows版 Dreamweaver CS6
Mac版 Dreamweaver CS6
ブラウザ
ブラウザの説明は先ほどを参照ください。
お勧めはGoogleが開発するChrome。MacであればAppleのSafariでもOKです。
実はこの2つ、内部で使用しているエンジンがwebkitという同じものを採用しています。
あとからでも可
今すぐは必要ないけど、ホームページを公開したいという時に必要なものです。
インターネットのできる環境
HTMLやCSSの確認だけであればインターネットに接続していない状態でも確認できます。
しかし、それをサーバーにアップロードするためにインターネットに接続している必要があります。
※このサイトを見れているということはインターネットに接続している証拠ですね
有線でも無線でもどちらでもいいのでインターネットに接続している状態にしましょう。
サーバー
作ったHTMLやCSSをアップロードする場所です。これはイコールホームページを公開する場所になります。
無料、有料とありますが、無料のものは制約が大きかったり広告が自動で入るので、できれば有料でもレンタルサーバーを借りることをオススメします。
有料といってもロリポップの一番安いプランだと月額105円、当サイトも使用しているさくらサーバーの一番安いプランだと125円と、ほとんど無料に近いくらいの値段ですので、スキルアップにもなるので是非レンタルサーバーを借りてみましょう。
FTPソフト
作成したHTMLファイルやCSSファイルをサーバーへアップロードするためのソフトです。
※FTPとはFile Transfer protocolの略で、ファイルを転送するための通信規格
もちろんサーバーにアップロードしたファイルをダウンロードすることもでき、サーバーを借りたらマストなソフトです。
Windowsだと初心者にはFFFTPがお勧め、とよく言われますが僕は断然Filezilla(ファイルジラ)をお勧めします。
なぜかというと、FFFTPはよくエラーでアップロード途中で止まったりするし、少し重いです。ずっと僕はFFFTPを何年も使ってきた上でFilezillaに乗り換えた経験の上、現在はFilezillaで快適に使っています。
実際薦めた方からも「ずっとFFFTPを使ってきたが、Filezillaに乗り換えて使いやすくなった」という声があります。
FileZilla – Client Download
※Mac用も有り
Adobeのソフト
やはり外せない、初心者にこそ使っていただきたいアドビのソフト群。
Photoshop, Illustrator, Dreamweaver等、デザインからコーディングまで、Adobeソフトだけで制作環境は完全に揃ってしまいます。
CSというバージョンを定期的に更新していましたが、バージョン6以降はCreative Cloudという(通称CC)バージョンに切り替わり、買い切りタイプではなく毎月の定額制になりました。
当初アドビが発表した月額制に対して否定的でしたが、スピードの早い制作環境をアップデートしていくためには毎回買うのも大きい出費なので、制作環境を最新に保つ税として考えると月額5000円前後というのは投資と捉えられるようになりました。
とはいえ、始めるにあたっては小さくない出費なので、例えばまずはDreamweaverなど使うものだけ使用すれば年間プランで毎月2200円でした。
体験版もあるので、まずはテキストエディタでやってみて「ちょっと試してみようかな」というところでためしてみることをお勧めします。