• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

株式会社ハイファイブクリエイト

東京都を拠点にWebサイト制作やシステム構築、WordPress保守管理やウェブコンサルティングを提供。

  • SERVICE
  • ABOUT
  • WORKS
  • BLOG
  • NEWS
  • CONTACT
ホーム / エステサロン / WordPressを使って構築されたエステサロン7サイトを解説

WordPressを使って構築されたエステサロン7サイトを解説

池田祐太郎 | 2018年5月30日 更新 | 2017年6月1日 公開 コメントを書く

脱毛、痩身、フェイシャル、ブライダル、ボディトリートメント等の各種エステティックを行うエステサロンのコーポレートサイトで、WordPressで構築されたウェブサイトを調査しました。WordPress等のCMSを利用せずHTMLのみで構築しているサイトもありますが、ここに挙げたようにCMSとしてWordPressを採用しているサイトも数多く存在します。ここではWordPressで構築されたエステサロンサイト事例をいくつかピックアップして紹介します。サイト制作やリニューアルにご参考ください。

目次

  • 1 全国展開のエステサロン
    • 1.1 銀座カラー
    • 1.2 FAVORIX GROUP
    • 1.3 VS28スキンケアスタジオBALI
  • 2 人気エステサロン
    • 2.1 KIREISALONE
    • 2.2 STLASSH
    • 2.3 エステ・ステーション
    • 2.4 ラ・フラーム
  • 3 WordPress導入の傾向
    • 3.1 キャンペーン情報を店舗の担当者が作成できる
    • 3.2 店舗ごとのニュースやお知らせを各店舗が発信できる
    • 3.3 管理画面にスマートフォン等デバイスからのアクセスが可能
  • 4 導入のデメリットと構築の注意点

全国展開のエステサロン

全国に店舗があるエステサロンでWordPress構築されているサロンを探してみました。

銀座カラー

公式サイト:美容脱毛専門店「銀座カラー」

全国約50店舗以上展開されている有名な銀座カラーさんです。下層ページにはhtmlがついているURLがありますが、内部ソースを確認するとWordPressでの構築となっているようなので、パーマリンクをカスタマイズして設定しているようです。ブログは内部ではなく外部ブログに飛ばし、各店舗ごとにカテゴリーで区分けして運用しています。

FAVORIX GROUP

公式サイト:FAVORIX GROUP

北海道から沖縄まで様々なブランド展開しています。基本的には下層は固定ページ、ブログを投稿として利用しているようです。また、ブログはコンテンツマーケティングとして検索からの流入を目的にユーザーのニーズに合った記事作成に焦点を当てています。

VS28スキンケアスタジオBALI

公式サイト:VS28スキンケアスタジオBALI

VS28スキンケアスタジオBALIさんはフェイシャル・ボディ・頭皮ケア等のエステで北海道から九州まで店舗展開しているエステサロンです。少なくとも表側からはプラグインの利用が見られず、プラグインに頼ることないWordPress構築されているようです。レスポンシブにてスマートフォン対応。

人気エステサロン

テレビCMで流れている有名なエステサロンや、ウェブ検索で上位にランクインしている人気のエステサロンを調査しました。

KIREISALONE

公式サイト: KIREISALONE(キレイサローネ)

東京、大阪、神奈川で店舗を展開するエステティックサロン。スマホ対応はレスポンシブWebデザインにて対応しています。グローバルメニューはスマホとパソコンで共有ですが、デバイスにより「無料カウンセリング」等のボタンを表示 or 非表示を切り分けています。

スマホとパソコンでデザインやレイアウトが変わるため、コーディングする際は技術力が必要です。

STLASSH

公式サイト:脱毛サロンのSTLASSH

関東、関西、九州地区で店舗展開するSTLASSHさんのウェブサイトは全体にWordPressを適応するのではなく、ブログコンテンツである「ストラッシュスタッフの美ブログ」において一部WordPress適用という構築方法となっており、その他は基本的にはhtmlで構築されているようです。スマホ対応はWordPress以外のページはsp ディレクトリへリダイレクトし、WordPress内ページはスマートフォン最適化プラグインのWPtouchプラグインを利用しているようです。

エステ・ステーション

公式サイト:大阪でエステならエステ・ステーション

大阪、京都、兵庫等関西を中心にエステサロンを展開するエステ・ステーションさんです。トップページにはキャンペーンや、お客様の声、人気のあるメニューランキング、スタッフブログや更新情報など、トップページに見て欲しい情報を網羅して設定してあります。情報量が多く迷いがちになりそうですがコンパクトにまとめてあります。

ラ・フラーム

公式サイト:ラ・フラーム 

オリジナルテーマにてWP構築し、スマートフォン表示はレスポンシブウェブデザインにて最適化しています。パソコンとスマホでグローバルメニューの構成が変わる場合、別々のメニューのHTMLを用意したりして表示によって切り替えることがありますが、このサイトの場合は同じメニュー構成を維持しHTMLをデバイスによって切り替わるよう設定をしています。

WordPress導入の傾向

WordPressを導入するエステサロンのメリットとして、以下のようなものが考えられます。

  • キャンペーン情報を店舗の担当者が作成できる
  • 店舗ごとのニュースやお知らせを各店舗が発信できる
  • 管理画面にスマートフォン等デバイスからのアクセスが可能

一つずつ見ていきましょう。

キャンペーン情報を店舗の担当者が作成できる

毎回都度キャンペーンのページをHTMLで作ることは費用的にも時間的にもスマートな方法ではありません。広告からの流入を想定するランディングページであれば最適化したページレイアウト・デザインが必要かもしれませんが、頻繁に発生するキャンペーンや、早急に公開したいキャンペーンなどは制作の時間がとれないというところが実情かと思います。

その場合は店舗責任者がWordPressの管理画面から作成できるように設計・構築すると上記の問題がクリアされます。また、構築の際にはHTMLやCSS等を一切使わずにページが作成できるようにカスタマイズして構築することにより、ページ制作者の勉強コストを下げられ、予期せぬページの崩れや不具合等に悩まされるリスクが減ります。

キャンペーンが終了するのは手動で下げられる他、「指定の日時を過ぎたら自動的に表示しない」等の設定も可能なので、サロンのウェブサイトから直接申し込んでいただける強力なツールになります。

店舗ごとのニュースやお知らせを各店舗が発信できる

数店舗展開しているエステサロンでは、上記のようなキャンペーンや店休日など各店舗ごとに発信したニュースがあると思います。そういったお知らせコンテンツはわざわざ本社の担当者にメールして掲載してもらう、というフローよりも店舗担当者が直接サイトに掲載できるように仕組みを作ることで効率のよい更新環境を作ることができます。

また、WordPressで制作することでトップページには全店舗のお知らせを一覧で表示し、店舗詳細ページではその店舗だけのお知らせを一覧表示する、といったカテゴライズと表示が実現可能です。これらはSSI、PHP等のプログラムを利用すればもちろん可能ですが、HTMLのみで構築している場合は都度追加せねばならず、更新の際に手間が発生します。

管理画面にスマートフォン等デバイスからのアクセスが可能

上記の更新やページ制作はPC以外にも各店舗責任者や更新する方のスマートフォン・タブレット等のデバイスからも可能です。もちろん厳重にセキュリティ対策をする必要がありますが、最近ではパソコンを扱う機会がどんどん減っており、パソコンを使って文章を書くよりスマートフォンを利用する方が慣れているというケースもあります。

PCの減退は加速しており、このペースでは来年にも基準となる2006年よりも短い時間を計上することになるだろう。

参考:携帯・スマホで2割超え、PC減るもタブレット型端末が補完…メディア接触時間推移(経年変化)(2016年)(最新) – ガベージニュース

導入のデメリットと構築の注意点

WordPress導入のデメリットとしては、オープンソースという無料で利用できるツールであるが故にセキュリティの問題は常につきまとうし、元々HTMLや他のCMSで構築している場合のリニューアルにかける工数が膨大になりリスクが洗い出しきれない、などが考えられます。

そのあたりをクリアしてもWordPressのメリットを享受できる方が大きいことが考えられますので、WordPressを導入検討されている場合は一考の余地は有るかと思います。

WordPressで構築する際は

  • プラグインのメリットデメリットを理解している
  • オリジナルテーマで作成
  • スマートフォンを第一と考えるスマホファーストにて制作
  • セキュリティ対策を行っている

少なくとも上記の条件をクリアする業者をおすすめします。店舗の業務フローや現状かかえる問題をシステムで解決できるWordPress構築が得意かつ実績豊富なウェブ制作会社へ依頼しましょう。

メールコンサルティング
WordPress保守管理サービス

Filed Under: エステサロン 関連タグ:WordPress構築調査

池田祐太郎

WordPress の構築・保守を10年以上にわたって手掛けており、主に小〜中規模のコーポレートサイト・ECサイト・ブランドサイト等の企画・開発・保守・コンサルティングなどを行ってきました。2012年にハイファイブクリエイトを創業し、現在は WordPress の保守やコンサルティング、ディレクションや開発業務などを担当しています。 プロフィール詳細

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

For security, use of Google's reCAPTCHA service is required which is subject to the Google Privacy Policy and Terms of Use.

I agree to these terms.

この記事と関連する記事

WordPressを使って構築された整体院13サイトを解説
2019年12月1日
タグ: WordPress構築調査
カテゴリー: 整体院
ブログやサイト以外にもこんな利用方法ができるWordPressの構築例
2019年2月15日
タグ: WordPress構築調査
カテゴリー: WordPress
WordPressを使って構築された理美容室7サイトを解説
2017年6月13日
タグ: WordPress構築調査
カテゴリー: 美容院

人気記事

  1. 同一サーバー上に構築するWordPressのテスト環境の作り方
  2. git pull してもエラーが出てファイルが反映されないときの対処法
  3. サイト制作の要件定義書に普段書いている内容(ダウンロード可)
  4. WordPressの固定ページでタグやカテゴリーを使いたいときはカスタム投稿タイプを検討する
  5. ダウンロードして即使えるサイトマップ(サイト構成図)のテンプレート5点
  6. Elementorで表を作る3つの方法

最初のサイドバー

WordPress保守管理サポート

Search

最近の投稿

  • WordPress サイトを多言語化するプラグイン5選(自動翻訳サービス除く)
  • ウェブサイトを自動的に多言語対応する各サービスを比較します
  • WooCommerce のバリエーションのある商品を追加して売上向上を図る
  • 目次生成プラグインの TOC+ が表示されなくなったときの対処法
  • ChatGPT の有料版「ChatGPT Plus」を使ってみた

カテゴリー

  • CSS初心者
  • HTML初心者
  • TIPS
  • WooCommerce
  • WordPress
  • エステサロン
  • お知らせ
  • キュレーション
  • サイトマップ
  • システム会社
  • デベロッパーツール入門
  • ブログ
  • ホームページ制作
  • ホームページ制作無料講座
  • メール
  • モバイル
  • 仕事のこと
  • 制作実績
  • 整体院
  • 美容院
  • 雑感

タグ

Android BtoC CMS css elementor git Google+ google workspace Gutenberg HTML iPhone jQuery Mac MAMP php SEO SNS SSL Sublime Text Webサイト高速化 Windows WordPress WordPressカスタマイズ WordPressテーマ WordPress構築調査 WPRocket アクセス解析 アプリ クラウドソーシング サイト引っ越し サブスクリプション サーバー ショートカットキー スマホサイト スマートフォン ツール フルサイト編集 ブログ プラグイン マーケティング リニューアル 保守管理 多言語 最適化 集客するサイト構築

アーカイブ

CONTACT

お問い合わせはこちら

Footer

  • PRIVACY POLICY
  • 情報セキュリティ基本方針
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 転載/引用

© 2023 high five create All rights reserved.